[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2023-04-17

anond:20230416100636

いや、今では日本語の「革命」という言葉はほぼ英語revolution という意味で使われているが、当時はまだ伝統漢字文化圏での意味の方が強かった筈なので、これは避けたというだけの事だろう。むしろ維新」という言葉に単なるクーデターを上回る revolution 的な意味を込めたと考える方が妥当かと。

ちなみに、維新という言葉は当時の人たちの選択なのであって、現代人間が必ずしもそれに義理立てして合わせねばならないというわけでもない。実際に「明治革命」や Meiji Revolution という呼び方も使われているし、そこまで行かなくとも、明治維新とは革命であったと明言する歴史学者たちもいる。

記事への反応 -
  • テロというかクーデター

    • クーデターとは政権内部での政変のことだから、明治維新はクーデターと呼ぶのは適当では無いぞ。日本史におけるクーデターとは、乙巳の変とか本能寺の変(クーデター失敗の例)と...

      • 藩士が政権交代をもくろんで成功したわけだからクーデターでしょ

        • 藩士が自藩内での政権交代を武力で達成したのならクーデターと言えるだろうが、幕府の外部勢力たる反幕府勢が武力で徳川幕府に戦争を挑み内戦の結果倒したのだから、戊辰戦争以降...

          • 革命という言葉を意地でも使わず維新と称したのは天皇制信奉者の都合のためやな

            • いや、今では日本語の「革命」という言葉はほぼ英語の revolution という意味で使われているが、当時はまだ伝統的漢字文化圏での意味の方が強かった筈なので、これは避けたというだけ...

          • 幕府の外部勢力たる 中央集権国家における各藩は幕府の内部勢力でしょ

            • は? 江戸時代の幕藩体制が中央集権国家?  独自に琉球を支配したり海外貿易に勤しんだり万国博に幕府とは別に独自に参加したりしてた藩もあったわけだが… というか、江戸時代...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん