[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2024-12-15

プログラマー◯歳定年説はもうなくなった

まあ予想通りだけど

20年前における40歳プログラマーと、今の40歳プログラマーは置かれてる環境が違う

IT業界がまだまだ若いので

20年前の40歳プログラマーっていうのは大手でなければ他業界から転向組なんだ

業界から転向組を悪く言うつもりはないが、バイアスとして「ある業界ダメだった人」というもの存在してしま

結果、◯歳の印象は悪くなり市場から嫌われた結果、◯歳が定年なのではないか?みたいな仮説が生まれるわけだ

 

現状は、web系であっても20代〜40代まで幅広く要る、50代はあまり見かけないが時間問題で、10年後には沢山いる状態になるだろう

SI・基幹系ではもっと40代50代も居ると思う、既に定年説はない

平均年齢が上がっていくからコミュニケーションのしづらさみたいなのもない

 

ただ、じゃあ安心かと言えばそんなことはなくて

気にするべきは◯歳定年説ではなく、世代リスクなんだ

例えば今の20代はAIの影響を無視することは出来ないが、今の50代は無視しても逃げ切れると思う

みたいな感じで、IT業界技術による変化が激しいので(いうて他の業界結構激しいけどね)、世代によって異なるリスクが常に存在する

 

まあ気にしてもしょうがないけどね、どうせわからん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん