はてブみているとVtuber関係の話題が結構な割合で「アニメとゲーム」にいる。
まぁ、言いたいことはわからなくもないよ。二次元キャラはアニメってことだろうな。まぁ、「アニメとゲーム」に余裕で漫画が来る時点である程度予測できる。
でも、漫画もVtuberも「アニメとゲーム」って振り分け方は大雑把すぎるだろ。
もう、はっきりと書けよ「アニメとゲーム」なんて濁さず「オタク」って。
enya_r テレビアニメ名乗ってるんだからアニメでしょ? / TVアニメ「バーチャルさんはみている」公式サイト https://virtualsan-looking.jp/
これからはJUDGE EYESでキムタクが主人公だからキムタクはエンタメじゃなくアニメ・ゲームに分類されるべきだな。そういうことだぞ。
キムタクはJUDGE EYESという単語と合わさってアニメとゲームに乗るんだよ。
声優はアニメだから、ジブリや洋画吹き替えでタレントが声優にチャレンジ!ってなったらそいつらもアニメで扱うか?扱わねーだろ。(そういえばキムタクジブリ声優だったわ。アニメとして扱うべきだな。)
KAN3 テレビアニメだけがアニメだと思ってるの?vtuberはアニメでしょ。ゲームのことファミコンって言うおばちゃんみたい。
ツイッタ民ってまじで文章読めないのな。
「まぁ、言いたいことはわからなくもないよ。二次元キャラはアニメってことだろうな。」って言った上でいってることを全く理解していらっしゃらない。
まぁアンテナサイト作ってるとかいってるから、アフィブログを見る奴らみたいにタイトルで脊髄反射しちゃうんだろうね、おっと失礼、邪推でしたわ。
ため息しかでない。HIKAKINはモンスターストライクで公認プレイヤーのM4(元・M4だけど)なのでプロゲーマーといっても差し支えないし、HIKAKINゲームスでゲーム実況をしているが、HIKAKINではてブ検索しノイズを除いてHIKAKINのことを言っている投稿だけ取り除いても全くカテゴリーは統一されていない。
それに対して、Vtuberではてブ検索すると、バーチャル蠱毒という全くゲームが関係ないコンテンツまで「アニメとゲーム」である。
それがどういうことなのかということを説明してほしい。バーチャル蠱毒はゲームか?まぁ、ゲーム感覚で見ているやつはいるかもな。
それな…
オタクの分野が広いのはわかってるけど、だからって「アニメ・ゲーム」を拡大解釈して、駆逐艦やら刀の話題やら入るより、
「オタク」=「ディープ話題」って意味で使ったほうが良いだろ。
ほれ、やっぱり「Vtuber」自体をアニメとゲームで扱ってるじゃん。
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/181227
http://b.hatena.ne.jp/entry/news.denfaminicogamer.jp/interview/181227
オタク趣味で もはやオタク趣味をオタクが独占していた時代は遠い昔、オタク趣味は大衆に消費されるようになって久しい
というか、昔はオタク=サブカルチャーだったのが、今やメインストリーム過ぎてもうアニヲタをヲタクと呼べるかどうか。 むしろ「サブカルチャー」ってワードすらメインストリーム...
今サブカルに当たる物事って何だろ 盆栽とか?
真面目な話今は増田がサブカルだろう クソ過ぎてメインに上がりようがないが 同時代のある種の人々の心象風景を映し出している
昔のメインカルチャーがだいたいサブになってる
みんな三河屋になるのか
さぶか ゲイカルチャーは強いな
逆に言うと、オタクだと範囲を絞り過ぎてしまうことになるから、より広範な人々をカバーできる「ゲーム」「アニメ」でOKでは?
オレいつも納得いかないんだけど、なぜかこのくくりに特撮が入ることがあるのね 仮面ライダーとか、ウルトラマンとか、戦隊ヒーローとか アニメじゃないじゃん、ドラマ枠に入れろよ...
いやでも実写のドラゴンボールをドラマ扱いしろって言われても無理っしょ? そういうことだと思うよ
アニメ特撮って言葉があるからなあ。 とはいえ今の時代CG使ったドラマなんて全く珍しくないしどこまでが特撮になるのかは結構恣意的だよな 今の所は主人公が変身する=特撮扱いにな...
漫画はまだわかるけど、ラノベは芸術なのにアニメゲームと同じカテゴリにされてるのが納得できん
はぁ?人生だからライフ・暮らしだろ http://b.hatena.ne.jp/hotentry/life
今年『レディスポ』っていうアニメがあったし、Vtuberもアニメでいいんじゃない?
アニメとゲームを分けてない時点で多くを期待できないとわかるだろ
はてブも今となっては保守的でロートルなシステムだものね。 そういうのを普段は世界から数周遅れた日本だのこれだから日本はと嫌っているはてなーが、 そんな忌み嫌う保守的システ...
わりとはてブよく見るからわかるけど、オタク系のブクマカが多いと大抵アニメとゲームに入る。 あと韓国・ジェンダー周りで揉めるとおもしろに入ることが多い。 まとめサイト当たり...
確かにおもしろ国家とおもしろ思想だけどさ…
政治オタクとかが文句言い出しそう。
ヤフーニュースでは全部引っくるめてITカテゴリ
ITやろ
とりあえずオタクって分け方のほうが雑だろ
オタクにオタクっていうと、ごく一部が オレはオタクじゃない って怒るからでは?