[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2018-09-01

anond:20180901095034

歴史的には、

緊縮政策を迫られた政府公立高等教育を支えきれなくなる

高等教育への予算が減少するに従い、それを補うために授業料が引き上げられる

学費家計を圧迫して共働きが増え女性社会進出が進む

育児時間を使うことのできる専業主婦のような女性が減って子供が減る

人口は減るべくして減っている

とてもわかりやすいね

記事への反応 -
  • 人口を増やそうと思ったら、単純に言って子どもは3人育てないといけない。 2人だとイーブンだし、1人だとマイナスだ。 しかしだね、この時代に3人を育てるなんて無理ゲーすぎな...

    • 歴史的には、 緊縮政策を迫られた政府は公立の高等教育を支えきれなくなる 高等教育への予算が減少するに従い、それを補うために授業料が引き上げられる 学費が家計を圧迫して共...

    • 2人でもマイナス。結婚しないし子供も作らない人が増えてるからね。

    • ごめん、計算機叩いてるくせに「何のために生きてんだろう」はないよね。 あなたは金銭の損得で生きてるんじゃないですか。 命を育むことと、生活レベルを維持することをごっちゃに...

      • 別に子どもを育てる資格をあなたが与えることも奪うこともできないからどうでもいいんだけど、愛情だけで育てられるんだったら世話ないよ。 育てたくても育てられない、不自由なく...

      • バカ発見

    • 生活費平均が31万てぜったいおかしいよね リーマンの平均給与が年齢万円くらいだとして、31歳でも税引き後は23万くらいじゃない? 配偶者が8万円も稼いできてくれるのか? よしんば稼...

    • 35才独身男性(年収300万円) ( ^ω^)...。

    • 地方なら車は必需品 子どもが欲しいという願望と生活を営まなければならないことを天秤に掛けなくてはならない 既に二人いたら、もう一人子どもを育てられた未来を抹殺して生活を択...

    • どうせ498円もする弁当をコンビニで買ってるんだろ ご飯を炊いて魔法瓶型の弁当箱に入れて落ち歩いてないやつが瀬克が苦しいとか言っても説得力ゼロ

    • 無理無理。二人でも辛い。 年収1000万でも辛い。 学費くらい無料にしてくれ。 せめて国立くらい無料にしてくれ。 ナマポ生活者を秘密裏に処分して、そっから財源を確保するしかない...

    • 日本は政策で超多額の税金を投じて寝たきり老人に延命しまくって、国を老人で溢れさそうとしているのに、無駄。 過剰医療で寿命無理やり延ばしているだけで長寿国とか、裏を返せば...

      • 少子高齢化で戦える状態じゃないのに新兵器ばかり買う自衛隊にまずい絵  予算を増やしても日本人は若者が少ないから戦えない

        • 日本は世界一、国として持続可能性がない。知恵遅れの自民のボケ老人ともは保身にしか興味がなくてやばい。老人だらけの日本が国として機能するとでも思ってるのか。 本当、日本に...

    • フランスの子育て政策ググってみ 今すぐ日本もこれ入れろってなるわ

    • そんな世の中なのに、子供が三人以上いる知り合いが私には結構いるのだが、そういう人達に話聞くと、男の子は高校生になったら自力でバイトして学費稼げ、女の子は学なんか要らな...

    • そもそも日本は人口が多すぎる。 フランスとかイタリアとかヨーロッパの国々を見てみろ、人口6000〜8000人程度だぞ。 日本は今の団塊世代が死んだって、まだ人口多いくらいだろ。 産...

      • 俺も多いと思うわ ていうか今"人間"と呼ばれている身体を1カウントと扱うのに強い違和感がある

      • 東北以南の田舎は中国に、北海道の田舎はロシアに支配してもらったほうがいい。 日本は鉄道インフラですら民営化して領土保全できないからな。 日本は三大都市圏だけで主権を主張し...

      • 平成初期に散々議論されて失敗したことだけど、首都圏・首都機能を分割拡散すべき

    • 日本の人口は多すぎる 5000~8000万ぐらいでいい。 問題なのは右肩下がりで減り続けること。 大学にやる必要ない(特にFラン) 行きたければ自分で奨学金をもらうことだ。4年間で稼...

    • だから金持ちだけだけが結婚出産すればいいのに、中流以下ごときが身の丈考えずに結婚したがるのなんでかな 底辺は動物と変わらないから勝手に増えるのは仕方ない

    • 年金をやめれば良いんじゃない? それだけで、日本は幾分マシになる。 無理と思って言ってます。。。

      • ネオリベは馬鹿だからわからないと思いますが、 年金が廃止されればお年寄りは貯め込むようになり相続を目論む子孫による親を殺すインセンティブが大幅に増します。 不審死は当然増...

        • 親を養う お年寄りを大事にする そういうお題目をいつまで維持できるか。というところでしょうかね。 社会に貢献できなくなった時点で、足切られるのが自然です。 昔なら、村の長老...

        • ネオリベが言っているのは、年金を廃止して、生活保護や負の所得税に一本化するって話じゃない? 「金を持ってようがいまいが、無差別に金を配るシステム」よりも「金がない人だけ...

    • とらぬ狸の皮算用ともいいますが、案外なんとかなるもんですよ と無責任にいってみる 自分はお金より親の体力と健康だと思うよ

    • ところで、仮にさ、仮の話なんだけど、自分は無理ゲー時代にすっかり適齢期を過ぎてしまい、40代に差し掛かってもう子供なんて望めないと諦めかけた丁度その時にさ、突然この辺りの...

    • 痛快ビッグダディって番組がヒントになるぞ

    • 金を使うなと国に言うなら同じものが返ってくる 金を使うなと言ったのは国民なんだよ

    • じゃ産まなきゃいいじゃん 無駄なストレス抱えんなよ

    • 団塊ジュニアですら3人兄弟って少数派だったんだけど… 平均年収で3人子育てという想定がまずおかしい

    • 先進国病すぎる。 金なんかなくても育つ。衣食住だけ気を付ければいい。

    • なんでお金がないのにナチュラルに大学に行かせようとするのか

    • 子供を3人育てるのが無理ゲー、5〜6人育てるのなんてもっと無理ゲーってのは本当にそのとおりだと思う。 で、そうだとして、それが政治や政府の原因だというような論調や、「日本が...

    • 年収400万なら手取り300万くらいだろ。 手取り400万なら年収540万以上。平均年収よりずっと上でも3人は経済的に難しいって事だな。

    • やはり、1人の女を複数の男性で所有してバンバン産ませるのが 正しいってこと。証明されましたね。 さあ、よそに男を作るんだ!!!

    • 真面目な話、うちは世帯収入2500くらいで子供3人なんだけど、都内だと結構きついよ。そんなわけあるかと思うだろうけどそうなんだよね。三人とも区立の保育園で、満額払っている(も...

    • 言ってることはその通りだと思うけど、まるで「この時代」ってのが天から降って来た災厄みたいだな。

    • 子供とりあえず中卒か高卒で働かせたら良くない? 大学の学費の分、一人あたり数百万は削れるよ

    • お前社会保障がない世界に生きているの? 親類が一人もいないの? 親から植え継ぐものが何もないの? 妻は働けない障害者?でも障害年金もらえないの? 大学に必ず行かせなきゃなら...

    • 金持ちは少数先鋭で高学歴の子供を作る 貧困層のビッグダディーは後先考えず大量に産む さて、どちらが生産性が上でしょうか 金持ちでも貧困層でも産まないで、今世の中に役立つ...

    • せっかく大切に育ててもブラック企業に潰される。老がいどもに潰される。

    • 人口が増えれば増えるほど資源が枯渇し、環境破壊も進む。長期的に生存したいのなら人口減を目指す社会を全世界でやる必要があるんだけど。 今のペースで環境破壊が進むと人類の滅...

      • 人口減を目指すアクションを!まずは、あなたから!

      • 順番が逆で、人がいなくなる方が先だと思うから、言うほど気にする事でもないと思うけどな

    • 日本のマス層の計算自体がおかしい。 世帯平均年収は500万ぐらいだし 大学進学率は50%なんだから無理に行かない家庭が半分いるんだぞ。 国立なら安く済むし、奨学金もある。 ...

    • 結婚が無理ゲーなのに何を言ってるんだ…。 人口を子供3人でプラス、2人でイーブンにするには全男女が結婚しなければならない。 見渡すとおっさん10人に対し若い女が1人ぐらいしかい...

    • 1500万円も400万円もどこから来たんだろう。 22歳まで親が金銭面で面倒を見ないといけないというのもどこの話なんだろう。 スケールメリットについて考えられているんだろうか。 地域...

    • 男が一家の大黒柱の前提になっている時点で、読む気が失せた。

    • 技術の進歩で生きるためのリソースは簡単に賄える時代になってるから、人口なんて増やさなくて良いんだよ。

    • anond:20180901095034 子が寝たあと妻から渡された手術同意書。堕胎に同意書するサインだ。 妊娠が判明したのは先週。妻から一報を聞いたとき、また生活が大きく変わるんだなって漠然と...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん