諦めの境地に入ってる俺よりずっとマシ、健全ではなかろうか。
「将棋のありえる駒の置きかたすべてをコンピューターに登録できれば、理論的には将棋の攻略法は機械的に出る(実際ルービックキューブやどうぶつ将棋はこの手法で証明されている)
しかし、将棋のすべての駒の置きかたってのは、宇宙の分子数より多い(つまり、1分子に1つの情報を割り当てたとしても宇宙の分子すべてを使っても不可能)。だから将棋の完全解析は不可能」
っていう奴。
将棋の解析。と、宇宙の分子数。っていう一見まったく違う現象がつながっている感が面白いw
でも今後は、量子コンピューターなり、プログラミングの合理化なり、ニュートリノ?とかの分子より小さい微粒子の研究とかで、この辺は論破されうるってのも思うけどさ。
元増田です
たしかに、そうだね
前向きにも倒れないようにしたいのが本音だけど、前のめりになってるのも悪いことじゃないかなと思えました
小さいころドラマや小説で「自分の本当の気持を大事にするのは素晴らしいね」と何度も伝えられてきた。
テレビで有名人もそう言っていたし学校の先生も「自分の気持ちを素直に伝えなさい」と教えてきた。
嫌な事があったら嫌だなとちゃんと思うようにした。
学生の頃はそれで何とかなった。
大学や高校では少し危うかったけど何とかなるの範疇だったと思う。
どっちも第二志望で滑り込めたし就活も大体似たような具合に行った。
毎日辛いことが起きる。
何度も何度も何度も「本当の気持ち」が嫌だなと自分に訴えてくる。
クレーマーに怒鳴られて上司に怒鳴られて初歩的な失敗をしてフラフラになって帰ろうとしたら上司に飲みに誘われ断れずにお説教三昧で二日酔いのまま次の日出社してようやく土曜日になっても仕事の宿題がたんまりと。
その状況の中で嫌だ嫌だと毎日考えていたら限界が来るに決まっているのに自分は気づかなかった。
そんな日々が続くはずがないんだ。
どこかで割りきってその状況を楽しむぐらいでいるべきだったんだ。
就活のハウツー本やライフハックの薄い本には「大変な仕事は自分を成長させるチャンスだと捉える」と書いてあったっけ。
あんな知ってる人向けの説明じゃ自分みたいなまだ気づいてなかった人間には分からないよ。
精神的に前向きなサイクルを回すために、大変な状況の中でもいい事を見つけていってそこに意識をフォーカスしろなんて誰も教えてくれなかった。
いやおざなりな言い方は沢山されていたけどただのポジティブ信仰で中身なんてないから伝わらなかった。
辛い時に辛いと訴える事は必要だ。
自分で自分に辛いと毎日訴え続ければ自分にとって自分自身が敵になってしまう。
こんなに苦しいと毎日伝えているのにいつまでこの社会にしがみつくんだ、この悲鳴が本当に聞こえているなら首に縄をかけて屋上から飛び降りろ。
自分の心から自分の心へ向けられるシグナルはいつしかそういったメンタルヘルスが危うい物になっていく。
本当の気持ちを大事にしようとした自分はその言葉を毎日聴き続けた。
そうして壊れかけた。
駄目なんだこれじゃ。
「辛いけど毎日乗り切れてる。大変なことを乗り切るのはゲームのハードモードみたいで楽しい」と思い込んじゃって良いんだ。
そうすることで結果として気持ちや人生が上向きになってこのクソみたいな毎日が少しずつ良い物に変わっていくんだ。
もしも今度「自分の本当の気持ちを大事にしなさい」と言う人がいたらこう言ってやる「大事にするのは他人の本当の気持ちでしょ?自分の気持ちは自分で変えちゃえばいいんだから」って。
正直言ってエンジニアやデザイナーと客が直接話した方が話速いよね。
いや、まとめる人がいた方がいいっていうのはわかるんだよ。
でも引っかかるのがWebディレクターってデザイナーもエンジニアも経てきてない人多いよね?
それらを経てきて、かつまとめる立場に立てる人がまとめるなら全然違和感も感じないと思うんだけど。
なんか客の指示を右から左に渡して、専門的知見もないのにまとめる立場っておかしくないか?
http://techlife.cookpad.com/entry/2015/12/12/130000
この記事みたいにプロジェクトをまとめるための様々な知識やスキルがあれば別だろうけどそんなやつほとんどいねーよ。
これからチャットツールとかで制作側と客が直接繋がるようになったり、
客側にWebのプロジェクトの進め方をわかるような人が増えたら
http://b.hatena.ne.jp/entry/withnews.jp/article/f0151212001qq000000000000000W02j0401qq000012840A
ブコメ見てて
こんな穏やかな世の中がずっと続いていてほしい。
ブコメページ見てると穏やかじゃなくてヲタだ将来性がどうだとかで半狂乱で大太鼓叩き散らかしてる感じのおるけど。
「へえ、いいの作ったねよしよし(ごくごく素直にいいものだと褒める)」みたいな穏やかな感じを守るのは難しそうやね。
他には
日本では、「実績も能力も無い雑魚」が淘汰される仕組みだからな。
ニュージーだかの関係性()だの、フレンドリー()だのに影響されているらしいが、ニュージーがノーベル賞だしたか?医療技術で日本に追いつく可能性なんて100年たってもありえんだろ?
ロリコンだのラインだの言う前に、お前が能力示せ。関係性なんてどーでもいいだろ。結果をだせ結果を。
くだらねーニュージーレベルの科学技術にほだされてるんじゃねーよ。あんな所日本から見れば原人だぞ原人。低学歴には分かんねーだろうけどな。
ビッグダディーだの、アフリカにボランティアに言って~レベルの学生の話してんじゃねーよ。周りから見れば、「そんなこと知らなかったの?低脳すぎる」って話だぞマジで。
非モテがぐじぐじウジウジと、ネタなんですね?とこちらが言いたくなるような長文を、また。
異性に対して甘ったれとる奴は、同じくらい甘ったれた人間を視界に入れるもんなのさ。
あなたの気持ちは、正確には私は理解できてないだろうけど、「食べたことのない菓子は美味しいとは感じない」と飯田晴子が漫画で書いてた通り、人はまず、自己の経験に基づいて人の脳内を推察するものなのよ。
亡くなった彼女はあなたから見て、経験の範囲が異なっていただけなんじゃないかしら。喜びだとか、悲しみだとか。
それを「おごり」の一刀のもとに斬り伏せるのは、私には酷なことのように思える。