ワーカホリックで仕事第一だし、学者だから、それほど金を持ってるわけでもない。
でも彼らはみんな結婚している。なぜか?
もし、20代、30代の時の彼らが、現代の恋愛市場で戦ったらどうなるか?
婚活パーティーで1人余り、合コン後の女子会で盛大にディスられるだろう。
知り合いの若手の研究者を見てみても、モテるようなタイプは少ない。
Natureに、scienceに、PRLに論文が載りましたよという人が、当たり前のように独身で、
当たり前のように彼女がいない。
現代の日本では、研究者はモテないのだ。どんなにすごい業績を挙げている科学者でも、
恋愛至上主義は研究者を非モテ化し、研究に向いている遺伝子を途絶えさせる。
あと20年もすれば童貞のノーベル賞受賞者が誕生し、そして子をなすことなく、
童貞のまま死んでいくだろう。
ニュートンみたいにか
この一言に尽きるね。
アメリカにノーベル賞受賞者用の精子バンクが作られて それは大失敗に終わった 天才の遺伝子途絶えるのこそ人間らしくていいよ 最近室伏の一般人との結婚を嘆いたりノーベル賞受賞...
id:u_eichi 受賞者って、才能があって、研究に必要な予算をひっぱるプレゼン力と政治力があって、成果を形にできた人だよ?基本モテると思いますが ここ10年くらいの研究業界の雰囲気...
まぁそもそも、結婚して幸せな家庭があって現状に満足しちゃってるような奴に大きい仕事はできない
ははは、本当にそうですね。
皮肉で言ってるのかな?とちょっと読み取りきれないんだけど、 実際周りの超スーパー優秀な奴でも結婚して特に子供ができるともうダメなんだよね。 成果への拘りみたいなのは増した...
またお前か。
お前いつもそれ書いてるよなあ。 自分の知ってる研究者は皆結婚してるけど。 ノーベル賞受賞者だって皆既婚者だろ。
俺の周りで起業とかしてるのって、奥さんが超堅い企業の正社員とか、士業だったりして、そりゃリスクも採れるよなーって思ってた。
まあ起業とかならそうだろう。 成功したら金になるものだからね。 研究は成功してもせいぜいちょっと稼いでるリーマンくらいが関の山。
起業に必要なのは(金ヅルの)嫁、なんて誰かが言ってたな。 んで成功したらトロフィーワイフに乗り換えたり。
こんな長い駄文しか書けないやつが何言っても無駄だ。
そもそも 「夫が家事育児を手伝ってくれなくて不満」みたいな生活臭い話はガン無視するタイプ が世の既婚男のデフォじゃないかと。 はてなじゃ「夫も家事育児を分担すべき」が常...
女をとっかえひっかえするようなタイプはいないかもしれないけど 研究者ってわりと普通に彼女いないか? 一人で出来る数学とかじゃなきゃコミュ力ないとやっていけないしさ。 学生...
非婚中高年貧困層を代表して社会と戦ったおじさんがそのうち出てきて、ノーベル平和賞か経済学賞とってくれるかも