ららんの「幸せのシュトーレン」は
愛知県産小麦ゆめあかり100%使用
卵を使わないシュトーレン。

 

 

 


季節の材料を使って、
毎月、月替わりで
12種類のシュトーレンをお届けしています。

 

 

 

 

早いもので、クリスマス前なんですが、

もう1月のシュトーレンのご案内をする

時期になりました。

 

年末といえど、言ってみれば月末。

だけど何か気ぜわしい。

ま、そんな雰囲気にも乗っておこ、なんて思ってます(笑)

 

 

 

新しい年がちらついてくると
つい運勢とか開運とか気になります(笑)

 

そこで聞いてきたのは

2025年は乙巳(きのと み)年。

くねくねしてる文字が並んでますよね。

 

くねくね曲がりくねって

あちこちぶつかって

紆余曲折しながら右往左往。

障害物をよけながら進む年になるらしいです。

 

それでも、これまでの自分を信じて

歩いていきたいものです。
紆余曲折しようが

右往左往しようが

★★★人生に手遅れはない★★★

 

歩き続けます。

歩き続けることに価値があると思います^^

 

 

 

その第一歩、

2025年の1月のシュトーレンは

黒豆、干し柿、クコの実、ゆず

 

 

imageimage

 

 

前回の「ラム干し柿」

ラムに漬けてみたんですが、

美味しかったんですー!

だから今年も入れます(笑)

 

 

 

 

クコの実は、杏仁豆腐にチラッと入ってるあの小さい実です。

古くから生薬や薬膳料理に多く使われ、

現代ではスーパーフードとして「ゴジベリー」とか「ウルフベリー」と呼ばれたり。

ビタミン、ミネラル、抗酸化物質、アミノ酸とか食物繊維

ポリフェノールも含まれています。

 

ならばクコの実を漬けておいたリキュールも使いましょうと

生地に混ぜ込んだら、赤ではなく、黄色になりました。

 

 

干し柿のオレンジと、赤いクコの実、黒豆の黒と、

ローマジパンはゆずのリキュールで

「1月」を意識しました。

 

 

 

 

ららんの幸せのシュトーレンは

さまざまなバリエーションがありますが、

どれにも水、卵は使いません。

また小麦粉は、100%愛知県産の小麦ゆめあかり。

 

 


 

 

愛知県産の小麦粉を使う

卵・水は使わない

この2点は譲れないところ。

 

すべて名古屋市千種区の小さな工房で

心を込めて作り上げています。
 

 

 

 

卵を使わなくなったきっかけは

「子供が卵アレルギーだから、一緒に食べられない」

というのを聞いたから。

 

「みんなで一緒のものを食べる」

そんな幸せがこぼれおちてはいけないと

思いました。

 





たっぷりのバターと

粉砂糖のコーティングのおかげで、

他のパンと比べて日持ちするので、

焼き上がりすぐの美味しさだけでなく、

少しずつ熟成していく変化も

お楽しみいただけます。

 

 




日が経つにつれて、

表面の粉砂糖が溶けていくこともありますが、

それってとっても食べごろですから

ご安心してお召し上がりください。

 





シュトーレンは保存性に優れています。

プレゼントにもおすすめです。

手土産やお祝いの品にもぴったりです。
 

 

 


到着ご希望日がありましたら、

お申込み時に

備考欄からお知らせください。 

 

 

1月のシュトーレンについて

 

【サイズ】

・レギュラーサイズ(18㎝×7㎝×4㎝) 
・ミニサイズ(9㎝×7㎝×4㎝)

 

 

【価格】
レギュラーサイズ  

4,400円(税込)送料別途

 

ミニサイズ
2,500円(税込)送料別途

 

ご購入はこちらより

https://raranpan.thebase.in

 

 

【販売期間】

12月15日(日)より予約受付開始

1月6日(月) ごろ発送予定


※年内到着をご希望の方は

12月22日(日)までに

お申し込みください。



【原材料】

小麦粉(小麦(愛知県産)) バター、牛乳、

かのこ豆(黒豆、大納言小豆)、柿、

クコの実、柿、リキュール

きび糖、グラニュー糖、粉糖、

パン酵母、食塩、/酒精、香料、

(一部に小麦・乳成分・アーモンドを含む)


【賞味期限】

2025年2月26日ごろ

 

【保存方法】

乾燥、直射日光・高温多湿を避け、

25℃以下で保存してください。

※開封後は中央からカットして、

8-10㎜にスライスして

お召し上がりいただくのがおすすめです。

カット後は断面同士を合わせてラップして、
さらに容器にいれるなど乾燥を

さけてください。