私のiMac Late2012には、Parallels Desktop 8を使ってWindows 7をインストールして使っています。「初音ミク」等の、Windowsでしか動かないソフトを動かしています。で、これはBootCampでWindows入れてても同じなのかもしれないですが、Mac用のキーボードでWindowsを使うことになります。
とはいっても、ショートカットの大部分はParallels Desktop 8の環境設定で、予め『Command+C (Mac)』→『Ctrl+C (Win)』に置換してくれるので、殆どの場合なんの不都合もありません。Macを触ってるかのようにWindowsを操作する事ができます。
Macの画面で、『Command+C』で文章コピペして、Parallels Desktop 8上で動いてるWindowsにウィンドウを切り替えて、そのまま『Command+P』で、文章のコピペが可能です。超便利です。
唯一不便に感じる入力ソース(「英数」と「かな」の切り替え)の切り替え
文字入力で、頻繁に使用するのが、半角の英数「ABCDE1234」と、全角かな「あいうえお1234」を切り替える動作ですが、最近のMacのキーボードにはスペースの両脇に『英数』と『かな』が用意されています。これを使えば、切り替えは簡単にできるのですが、Windowsではそのままでは動作してくれませんし、Parallels Desktop 8の環境設定でも設定ができません。
初音ミクなどを使ってると、日本語と英数はかなり頻繁に切り替えるので超不便です。という事で、Windows側の設定を変更して切り替わるようにしてみました。Windows側の設定なので、BootCampも同じように使えると思います。
WindowsのIMEの設定
キー設定
『Microsoft IME 詳細プロパティ』にある『キー追加』を押すと以下の様なウィンドウが表示されます。この状態で、Macのキーボードの『英数』や『スペース』や『かな』等のキーを押してみてください。
以下の表のように、Macのキーボードでの表示は、Windowsではこのように認識されています。『Caps lock』キーは、『英数』キーとして認識してしまいます。この『キー追加』を使って変更したいキーが、Windowsでは何キーとして認識されているか確認する事ができます。
Macキーボード | Windowsのキー設定表示 |
---|---|
英数 | 無変換 |
スペース | SPACE |
かな | ひらがな |
Caps lock | 英数 |
シフト+かな | Shift+カタカナ |
=(テンキー側) | Clear |
『無変換』と『ひらがな』を入力ソース切り替えに設定する
というわけで、Macのキーボード上で『英数』となっているキーは、Windowsでは『無変換』と認識されているので、『無変換』の機能を『英数』に変更してやりましょう。
キー機能の変更
変更したい所を選択します。下のスクリーンショットでは、青く反転している『かな切替』が選択されています。その状態で『変更』ボタンを押すか、ダブルクリックをします
『半英固定』か『英数切替』に設定
あんまりここは私もよくわかってないのですが、とりあえず『半英固定』か『英数切替』にするといいです。これで、Macキーボードで『英数』を押した時には、必ず半角英数字の入力モードになります。
カスタマイズは色々
このウィンドウで色々設定することで、自分の好きなようにキーを機能を割り当てる事ができるので色々試してみてください。例えば『IME-オン/オフ』は、日本語入力と英数入力をキーを押すたびに切り替える事ができるトグルキーとして、往年の『Command+スペース』に似たような操作を実現する事ができます。お試しあれ!