5月
2
【オンライン】Fusion 360による電子回路設計と機械設計の連携ライブ実演!EAGLE連携も!
現場で格闘するエンジニアが、進化するプロダクト開発のリアルをさらけ出す!
主催 : IoT ALGYAN(あるじゃん)
広告
募集内容 |
オンライン一般参加枠 無料
参加者数
運営スタッフ枠(ALGYAN運営専用・無償の愛の持ち主) 無料
参加者数
|
---|---|
申込者 | 申込者一覧を見る |
開催日時 |
2020/05/02(土) 14:00 ~ 16:30
|
募集期間 |
2020/04/28(火) 17:30
〜 |
会場 |
地球 オンライン |
イベントの説明
【オンライン】Fusion 360による電子回路設計と機械設計の連携ライブ実演!EAGLE連携も!
現場で格闘するエンジニアが、進化する回路CAD設計のリアルをさらけ出す!
オンラインイベントですので、途中参加、途中退席は自由です。
日本全国どこからでもご参加出来ます。
どうぞお気軽に参加登録してください。
IoTの「T」側の開発に欠かせない基板設計。
基板作成コストも安く手軽になり、初心者から個人Makersはもちろん、プロの開発設計から量産車載製品まで、活用事例がますます広がっています。
IoT ALGYANとしては、是非とも注目したい分野です。
さて、様々な回路CADソフトが出回る中で、歴史の長いEagleは人気があり大変有名です。
Eagleは4年前にAutodeskに買収され、Fusion360にその機能が取り込まれつつあります。
本セミナーでは、基礎的な操作から相互のデータ連携、3Dモデル化などCADの実用的な一連の操作をライブ実演し、わくわく感を共有します。
さぁ、最新のさぁ、最新の基板設計の世界を垣間見てみましょう!
あなたの知的好奇心が強く刺激されるに違いありません!!!!!
ALGYANが初めての方も大歓迎です。
これを機にみんなで集合知を結集しながら、一緒にIoT技術の「今」と「未来」に熱い思いを馳せましょう!
追伸
今回はALGYANでおなじみの RumiCarの基板ができるまでを実演します。
RumiCarファンも見逃せませんね!
IoT ALGYAN(あるじゃん)理事長 小暮敦彦
【想定する受講ターゲット】
・回路CAD初心者から熟練者まで
・回路設計、パターン設計、基板作りに少しでも興味のある人すべて
【必要な持ち物について】
Microsoft Teamsにて実施します。
下段の【事前準備について】を参照し、必要な設定を済ませておいてください。
・一緒に楽しむ優しい気持ち。
・熱い情熱。
【事前準備について】
Microsoft Teamsアプリをインストール済みのかたは準備は不要です。
Microsoft Teamsアプリをインストールして「いない」かたも、次の2つの手軽な接続方法があります。
①【ブラウザのみで参加する方法】
②【無料版のTeamsに登録する方法】
<やり方①【ブラウザのみで参加する方法】>
・開催時刻になったら、事前にお知らせするTeams URLを開きます。
(当日のTeams URLは、参加登録者にconnpassのメール配信機能にてお知らせします。)
・「代わりにWeb上で参加」をクリック
・「名前を入力」欄に、名前を入力して、「今すぐ参加」をクリック
<やり方②【無料版のTeamsに登録する方法】>
・下記URLを開き、ページ下部までスクロールします。
https://products.office.com/ja-jp/microsoft-teams/group-chat-software/
・「無料でサインアップ」をクリック
下記URLに登録の手順がありますので、こちらにならって登録して下さい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/70aaf044-b872-4c32-ac47-362ab29ebbb1
当日のTeams URLは、参加登録者にconnpassのメール配信機能にてお知らせします。
開始時刻になったらURLからアクセスすることで、オンラインイベントに参加出来ます。
メッセージは下記予定でリマインドします。
・前日
・当日の11時頃
・当日の13時頃
・当日の受付終了時刻の直後(イベント開始直後)
connpassのシステムメッセージを受け取れるように準備をお願いします。
【参加費】
・無料
→アルコールおつまみ等どうぞ各自勝手にお手元にご用意ください(当然ですが自己負担です)。
【参加条件】
・当コミュニティやイベントの趣旨を理解し、運営ボランティアメンバーや協賛企業様の貢献を寛容な気持ちで温かく応援してくださるあなたなら、どなたでもご参加出来ます!
→ALGYANのイベントへのご参加は、connpassグループのメンバーになることが最低条件です。
connpassグループ(必須)→ https://algyan.connpass.com
ALGYAN本会FBグループ(強く推奨)→ https://www.facebook.com/groups/ioytjp/
(ALGYANグループのメンバーには、固定会費負担や何らかの義務負担などは一切ありませんのでご安心ください)
どうか寛容な気持ちを持って、運営メンバーや講師を温かく応援する気持ちでご参加ください。
参加者の皆さんは「お客様」ではありません。
参加者の皆さんも、言わば運営スタッフの一員です。
運営ボランティア・講師・協力協賛企業と一緒になって、より良いイベントを作り上げるというスピリッツをお持ちください。
そして、他の知らない参加者ともお互いに教え合うような、和気藹々とした雰囲気で進めましょう!
(SNS投稿やツイートによる心無い「荒らし」行為はご遠慮ください。)
【感染予防対策について】
オンラインイベントなので、新型コロナウイルス(COVID-19)感染の心配はないと考えます。
現段階では新型コロナウイルス(COVID-19)が通信ネットワークを通じて感染するという報告はありません。
【開催場所】
地球
あなたのいる場所が開催地です。
当日のTeams URLは、参加登録者にconnpassのメール配信機能にてお知らせします。
メッセージは下記予定でリマインドします。
・前日
・当日の11時頃
・当日の13時頃
・当日の受付終了時刻の直後(イベント開始直後)
connpassのシステムメッセージを受け取れるように準備をお願いします。
【イメージ写真】
【講演者紹介】
大栄 豊
株式会社オーバス(デンソー)グループマネージャ/ IoT ALGYAN本会運営委員 大栄 豊
公私ともに「ものづくり」に挑戦し続ける熱きMakers。
IoT ALGYAN 、LED-Camp、SWESTなど技術コミュニティの運営活動を通してエンジニアリングの魅力を発信し続けるインフルエンサー。
宮本 和哉
宮本機器開発株式会社
代表取締役 宮本和哉
オートデスク認定インストラクター
だれでもモノづくりで活躍できる環境を創造するという理念で2014年に創業。
3D技術を中心としたデジタルものづくりに関する事業を展開。
【タイムテーブル】
時 刻 | 進行内容( 2020年5月2日 ) 敬称略 |
---|---|
14:00〜 |
途中参加、途中退席は自由です。お気軽に参加登録してください。 開始 (司会:IoT ALGYAN理事長 小暮)開演ご挨拶 講演①(30分間) 「EAGLEを使ってライブ設計実演!回路図からパターン設計&ガーバーデータ出力そしてFusion連携まで!」 株式会社オーバス(デンソー)グループマネージャ/ IoT ALGYAN本会運営委員 大栄 豊 【概要】 EAGLEを使って回路図の新規作成からパターン設計、ガーバーデータ出力、Fusion連携と3Dモデリング化までの一連の流れをリアルタイムに実演します! 講演②(60分間) 「Fusion 360による電子回路設計と機械設計の連携」 宮本機器開発株式会社 代表取締役 宮本和哉 【概要】 製品開発・製造プロセスを一元管理できる統合ソフトウェア Fusion 360 の電子回路設計機能を活用すると、効率的にプロダクトの開発を行うことが可能です。 EagleからFusion 360へのデータ移行と連携、電子部品のライブラリ管理、PCBを含む筐体設計についてご紹介します。 多少の時間の前後や内容の変更をすることがあります。 |
15:40 〜 | オンライン懇親会開始!(任意参加) 乾杯! アルコールおつまみ等どうぞ各自勝手にお手元にご用意ください(当然ですが自己負担です)。 |
16:10 |
終了予定 |
【リアクションのお願い】
リモート開催の性質上、進行役は常に孤独と戦っています笑。
Teamsのチャット機能で、ぜひ【リアクション】の発信にご協力ください。
[拍手] 8888888
[笑い] wwwww
などなどなど!
<以下、順次有効化される予定の機能>
[絵文字]
(メッセージを入力するラインの下にある「顔」を押す)
[拡張絵文字]
「:(コロン)」の次に英単語
:beers
【Teams Tip's】
・下のサムネイルをクリックすると目的の人が大きく表示される
・サムネイル右クリックで「ピン留め」すればそれが固定される
【Twitterでつぶやきましょう!】
ハッシュタグ #ALGYAN
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=ALGYAN
【主催・協賛・協力】
主催: IoT ALGYAN(あるじゃん)運営委員会 https://algyan.connpass.com
協賛・協力:
宮本機器開発株式会社様 https://miyamotokiki.com
日本マイクロソフト株式会社様 https://www.microsoft.com/ja-jp
株式会社テクモード https://techmode.co.jp
全国あるじゃん有志の皆さん
当日参加者してくださる、あ・な・た!
【個人情報の扱いについて】
個人情報は関係法令に従って管理いたします。他の用途では使いません。
【注意事項】
※運営しているのはコミュニティです。特定の企業ではありません。
※運営スタッフは全員ボランティアです。
また、運営中の事故怪我等は、参加者の自己責任です。トラブルが生じないよう、速やかな進行にご協力ください。
※スクリーンショットや動画などで、メディアの取材記事や当コミュニティのFacebookグループページや告知ページ、Twitterツイート、ご参加者のブログなどに顔等が写りこんでしまう可能性があります。あらかじめご了承ください。
どうか寛容な気持ちを持って、運営メンバーや講師を温かく応援する気持ちでご参加ください。
参加者の皆さんは「お客様」ではありません。
参加者の皆さんも、言わば運営スタッフの一員です。
運営ボランティア・講師・協力協賛企業と一緒になって、より良いイベントを作り上げるというスピリッツをお持ちください。
そして、他の知らない参加者ともお互いに教え合うような、和気藹々とした雰囲気で進めましょう!
(SNS投稿やツイートによる心無い「荒らし」行為はご遠慮ください。)
【YouTubeチャンネル登録のお願い!!!】
YouTubeチャンネルを作りました!
https://www.youtube.com/channel/UCOQqmAc0zkZq1t_H3K3coJA
IoT ALGYANが持つ「本物の技術」をYouTubeでも発信していきます!
コンテンツは少しずつ追加していきます。
カスタム URL の利用資格要件を満たすため、みなさん何も考えずに【チャンネル登録】をお願いいたします!!!
ーーーー
チャンネルのカスタム URL を作成するには、アカウントが以下の要件を満たしている必要があります。
・チャンネル登録者数が 100 人以上であること
・チャンネルを作成してから 30 日以上経過していること
【ご支援(カンパ・ご協賛)のお願い】
皆さまの温かいご支援をお待ちしています。
継続的な運営のために大切に活用させていただきます。
https://www.algyan.net/Donation.html
【実施レポート】
(count:146)
広告
フィード
2020/05/31 21:28
某大学の講義&演習にて昨年度まで単独EAGLEを使っていたのですが、ALGYANのこのセミナーのおかげでFUSION内EAGLEに変更できました。ありがとうございます。 FUSION内EAGLEの日本語資料がまだまだ少ないようですし、公開しました。よろしければご覧ください。コメント、ミス報告などのフィードバックを頂けましたら有り難く存じます。 http://www.ritsumei.ac.jp/se/re/izumilab/lecture/20cad/