[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

米粒遊歩

旅のあれこれを手帳に書き残すように。

ミックス・クリエイターに、俺はなる!

こんにちは。今週が終われば待ちに待った年末年始です。

休暇中は冷蔵庫を空にしてコンセントを引っこ抜いてやろうという魂胆で、帰省に向けて冷蔵庫の中身を順次お腹に納めてゆくプロジェクト実施中です。

ずっと頑張り続けている冷蔵庫にも、休暇をあげたいですしね。

 

というわけで、今日もまた移行先のno+eについてのご紹介ですが、少し趣向を変えてみます。移行の件はこちらをご参照ください。

no+eには数種類の「投稿スタイル」があることをご存知でしょうか。

今回は各スタイルごとに「荒野のポロローグ」「綺世界探訪」から適当に記事をピックアップして、ごちゃ混ぜに紹介します。

 

文章ベースで書きたい時は定番の『テキスト』

  • これからやっていきたいことを書き出してみる
  • それについて考えるための情報整理

今はこういった土台づくりを書き進めています。

(あ、何だか裏話みたい)

 

特に「これからやっていきたいこと」について一口に語るのは難しいし、書けたとしても一気に読む人はまず居ないでしょう。だから記事を積み上げていくための大まかな設計の元、レゴブロックを組み立てるような感覚でパーツごとに書いています。

ただ私はロボットじゃないですから、書けるものから、書きたいものから、という感覚は大事にしています。

note.com

多分こういった話題は気になっている人、同じようなことを考えている人がそれなりにいるんじゃないだろうか、とも考えて書きました。

だって、応援してくれる人に出会えた方が嬉しいですしね。

写真ベースで何か色々言いたい時は『画像』

お次は新大阪駅構内の「EXPO2025ポップアップストアで買ったもの」の話。

ちょっとテンション高めだけど、書いていて私自身はとっても楽しかった。

note.com

手帳関連の投稿でもあります。

no+eでもタグや投稿企画があって、「買って良かったもの」「今年の振り返り」という企画に投稿してみました。

サクッと気軽に『つぶやき』

こちらは前回のブログ記事「X'mas in Barcelona」とも関連のある写真を「冬の一コマ」という企画に応募した「つぶやき」です。

note.com

クリスマスシーズンのバルセロナを散策した時に、イルミネーションとカサ・ミラのコラボをパシャリと撮ってみました。

撮り溜めている『動画』も、日の目を見る時がやってきた

デジカメやパーソナルコンピューターがまだそれほど普及していなかった時代、勿論スマホなんて存在しなかった10代の頃、実はデジタル写真や動画を撮って合成したりエフェクトかけたりして遊んでいました。

 

だから昔を思い出しながらえいやっと始めてみて、例えばこんなの作ってます。

youtu.be

3年以上前に気まぐれに作ったYouTubeのアカウントをようやく始動。

TVもYouTubeも見ないので、アカウントを作ったことすら忘れてました。

思い出して良かった。

 

動画自体をそのまま載せられたら、わざわざYouTubeのアカウントなんて必要ないのですが、no+eにしろ、山歩き・街歩きに使っているYAMAPにしろ、記事に埋め込むことができるのは大体YouTubeのURLです。

 

まあ著作権チェックなどをしてもらえるからでしょうね。

個々のサービスごとにそこまでやってたらキリがないし、IT社会も因数分解してみれば、そういった組み合わせで成り立っているということです。

 

ミックス・クリエイターに、俺はなる!

最近、動画編集が流行ってますね。

時を経て機材が安価になり、アプリの昨日も充実して誰でも気軽にできる時代になり、これだけ多くの人が動画編集をやっているなら、私はわざわざやらんでもいいかと思っていました。

 

ですが、人によって、とっつきやすさは様々です。

文章は眠くなっちゃうけど、写真や動画を眺めるなら良いなあとか。

作り手としても、文章として書きたいこともあれば、写真や動画の方がニュアンスが伝わりやすいと感じることもあります。

 

ならいっそ、それぞれの溶媒で抽出したものをオリジナルに調合するミックス・クリエイターになればいいじゃないかというところに辿り着きました。

実際のところ、やりたいことをあれもこれもやってるだけですが……

 

なら、小説も朗読して『音声』も配信してみる?

以前にこのブログでも触れた気がしますが、実はno+eとは別にWEBの小説投稿サイトで小説も書いています。コロナ禍で引き篭もることが推奨された折に、前からやってみようと思っていたことを始めてみたんです。

 

そしてその小説もno+eを中心に展開していこうと考えていることに融合する形で、要は根底にあるものは同じだが表現の形態(趣向)を変えて展開すれば、私自身の活動にも一貫性ができるし、こっちをやってたら、あっちに手が回らなくて、と思い悩まなくても済むんじゃないだろうか、という考えに落ち着きました。

 

そこで、ようやくno+e投稿スタイル『音声』のお話です。

この小説を朗読すれば良いのでは?と思い至りました。

と言っても、自分でやるならボイストレーニングが必要だろうな……

 

じゃあ、ロイヤリティフリー*で、朗読やりたい方に提供すれば良いのでは?と。

*著作権は手放さず、使用料は無料として開放すること

その活動を私がまた引き合いに出して記事を書いたりすればWin-Winだし、何なら「この部分読みにくい」というフィードバックをいただけると有り難い。

文章って音感も大事だから、何度も読み返してチェックしたりするけれど、他者に読んでもらった方が尚良しのはず。

 

こういった形で色々織り交ぜて表現したいから、と言っても、ブログの方が余程自由度があると思います。

けれどフォーマットは同じで良いから、その上で何やるかで勝負したい私にはno+eが向いてるのかな、と感じたあたりも移行の理由なのかもしれません。

 

年内の更新は、次回12/26(木)がラスト

さて、年内のブログ執筆納めが近づいてきました。

冷蔵庫だけじゃなく、その他諸々もぴかぴかに掃除して、戻ってきた時に清々しい気持ちで始められるように頑張ります。

 

ということで、また。