tangible
別表記:タンジブル
「tangible」とは、具体的な形があるということを意味する表現。
「tangible」は、ビジネスや経済の分野で使われることが多く、特に財務関係の話題で用いられる。商品の品質やサービスの質など、顧客が直接的に体感できるものを「tangible benefits(具体的な利益)」と表現することがある。
最後の「e」は発音されず、「-ble」の部分は「bəl」と読む。
「tangere」は「触れる」という意味があり、他にも「影響を及ぼす」という意味も含まれる。この意味が「tangible」にも反映されており、具体的で物理的な形であることに加えて、何らかの影響を及ぼすことができるというニュアンスを含む。
「tangible」は、ラテン語から英語に借用された語彙の1つであり、中世ラテン語の文書にも登場する。現代英語においては、物理的な実在や具体的な事実などを強調するために広く使用される。
・concrete
「tangible」の意味と非常に近い単語である。「具体的な、実体がある」という意味があり、物理的な形が明確にあることを表す。
・palpable
「palpable」は、「明白な」という意味があり、物理的な形や存在がはっきりと感じられることを表す。
・perceptible
「perceptible」は、「知覚できる、感じられるほどの」という意味があり、感覚的に認識できることを表す。「tangible」よりも広範な意味を持つ言葉だが、物理的な形や存在に関する意味も含まれる。
・visible
「visible」は、「目に見える、明らかな」という意味があり、物理的な形や存在が目に見えることを表す。「tangible」よりも視覚的な印象が強く、目に見えることに焦点を当てた言葉である。
・material
「material」は、物理的なもの物質でできたもの、つまり「物質的な」という意味を持つ。
・abstract
「抽象的な、概念的な」という意味があり、具体的な形を持たないものを表す。例えば、概念やアイデア、理論、哲学的な概念などが挙げられる。
・elusive
「定義の難しい、理解しにくい」という意味があり、具体的な形や存在がはっきりしない、つかみどころのないものを表す。物理的には存在するが、捉えにくいものを示すニュアンスを持つ。
・ethereal
「この世のものとは思えない」という意味があり、物理的な形や存在を持たないものを表す。音楽や幻想などの非常に軽やかで、空気感があるものを指すことが多い。
「intangible」とは、「tangible」の対義語の一つで、物質的な形を持たない抽象的なものであることを表す形容詞である。例えば、概念やアイデア、感情、知識、信念、コンセプトなどが「intangible」の範疇に入る。
「tangible」という単語は、経済学や会計学の分野でもよく用いられる。「tangible assets」は、有形資産という意味があり、現金や建物などの形がある財産を指す。
また、無形資産 は「intangible assets」となり、物理的な形を持たない、つまり特定の形で計測できない財産のことを表す。例えば、特許や商標、著作権、営業秘密、ブランドイメージ、人材などが無形資産の一例である。
The benefits of exercise are not always tangible, but they can greatly improve your quality of life.(運動の利点は常に目に見えるものではありませんが、生活の質を大幅に向上させることができます。)
She felt a tangible sense of relief when she heard the good news.(彼女は良いニュースを聞いて、はっきりとした安心感を感じました。)
The company's profits have increased, but the tangible results won't be seen until next quarter.(企業の利益は増加していますが、具体的な結果が現れるのは来季以降です。)
The museum's collection includes many tangible examples of ancient art and artifacts.(博物館のコレクションには、古代の美術品や遺物の具体的な例が多数含まれています。)
The damage to the car was tangible, with a dent in the front bumper and a broken headlight.(車の損傷は明らかで、フロントバンパーにへこみがあり、ヘッドライトが壊れていました。)
「tangible」とは、具体的な形があるということを意味する表現。
「tangible」とは・「tangible」の意味
「tangible」という英単語は、実体的な、有形の、明白なという意味の形容詞で、物理的な形があって具体的に触れたり感じたりできることを表す表現である。例えば、建物や車、家具、貨幣、本、果物などが「tangible」の範疇に入る。「tangible」は、ビジネスや経済の分野で使われることが多く、特に財務関係の話題で用いられる。商品の品質やサービスの質など、顧客が直接的に体感できるものを「tangible benefits(具体的な利益)」と表現することがある。
「tangible」の発音・読み方
「tangible」の発音記号は、/tæn.dʒə.bəl/である。カタカナ表記は、「タンジブル」となる。最後の「e」は発音されず、「-ble」の部分は「bəl」と読む。
「tangible」の語源・由来
「tangible」という単語は、ラテン語の「tangere」に由来し、過去分詞形である「tangibilis」が変化したものである。「tangere」は「触れる」という意味があり、他にも「影響を及ぼす」という意味も含まれる。この意味が「tangible」にも反映されており、具体的で物理的な形であることに加えて、何らかの影響を及ぼすことができるというニュアンスを含む。
「tangible」は、ラテン語から英語に借用された語彙の1つであり、中世ラテン語の文書にも登場する。現代英語においては、物理的な実在や具体的な事実などを強調するために広く使用される。
「tangible」の類語
「tangible」の類語には、以下のようなものがある。・concrete
「tangible」の意味と非常に近い単語である。「具体的な、実体がある」という意味があり、物理的な形が明確にあることを表す。
・palpable
「palpable」は、「明白な」という意味があり、物理的な形や存在がはっきりと感じられることを表す。
・perceptible
「perceptible」は、「知覚できる、感じられるほどの」という意味があり、感覚的に認識できることを表す。「tangible」よりも広範な意味を持つ言葉だが、物理的な形や存在に関する意味も含まれる。
・visible
「visible」は、「目に見える、明らかな」という意味があり、物理的な形や存在が目に見えることを表す。「tangible」よりも視覚的な印象が強く、目に見えることに焦点を当てた言葉である。
・material
「material」は、物理的なもの物質でできたもの、つまり「物質的な」という意味を持つ。
「tangible」の対義語
「tangible」の対義語には、以下のような単語が挙げられる。・abstract
「抽象的な、概念的な」という意味があり、具体的な形を持たないものを表す。例えば、概念やアイデア、理論、哲学的な概念などが挙げられる。
・elusive
「定義の難しい、理解しにくい」という意味があり、具体的な形や存在がはっきりしない、つかみどころのないものを表す。物理的には存在するが、捉えにくいものを示すニュアンスを持つ。
・ethereal
「この世のものとは思えない」という意味があり、物理的な形や存在を持たないものを表す。音楽や幻想などの非常に軽やかで、空気感があるものを指すことが多い。
「tangible」を含む英熟語・英語表現
「tangible」を含む英熟語・英語表現としては、「tangible evidence(具体的証拠。物的証拠や目撃者証言など)」、「tangible result(具体的成果。例えば、商品の販売数の増加やプロジェクトの完了など)」、「tangible property(物的財産。例えば、不動産や動産など)」が挙げられる。「tangible」に関連する用語の解説
「Intangible」とは
「intangible」とは、「tangible」の対義語の一つで、物質的な形を持たない抽象的なものであることを表す形容詞である。例えば、概念やアイデア、感情、知識、信念、コンセプトなどが「intangible」の範疇に入る。
「tangible assets」とは
「tangible」という単語は、経済学や会計学の分野でもよく用いられる。「tangible assets」は、有形資産という意味があり、現金や建物などの形がある財産を指す。
また、無形資産 は「intangible assets」となり、物理的な形を持たない、つまり特定の形で計測できない財産のことを表す。例えば、特許や商標、著作権、営業秘密、ブランドイメージ、人材などが無形資産の一例である。
「tangible」の使い方・例文
「tangible」は、具体的なもの、物理的に触れることができるものを表す際に用いる。以下にいくつかの例文を示す。The benefits of exercise are not always tangible, but they can greatly improve your quality of life.(運動の利点は常に目に見えるものではありませんが、生活の質を大幅に向上させることができます。)
She felt a tangible sense of relief when she heard the good news.(彼女は良いニュースを聞いて、はっきりとした安心感を感じました。)
The company's profits have increased, but the tangible results won't be seen until next quarter.(企業の利益は増加していますが、具体的な結果が現れるのは来季以降です。)
The museum's collection includes many tangible examples of ancient art and artifacts.(博物館のコレクションには、古代の美術品や遺物の具体的な例が多数含まれています。)
The damage to the car was tangible, with a dent in the front bumper and a broken headlight.(車の損傷は明らかで、フロントバンパーにへこみがあり、ヘッドライトが壊れていました。)
- tangibleのページへのリンク