音質
音の聴覚に関する性質のひとつで、音色と同じものとして扱われることが多いが、自動車騒音で扱う音質は、音色と少し違った意味で使われている。音色は大きさと高さが同じでも、聞いた感じが違うという性質を示すものであるが、自動車の車内騒音で扱う音質は、音の大きさと高さも変動する、いくつかの音の聞いた感じの違いを指している。よい音質とは、聞いて快いものを指し、音圧レベルがある程度高くても、音質がよければ高い商品性が確保でき、低減対策に多大なコストや労力をかける必要がないことから、自動車騒音開発の重要な方向のひとつとなっている。
参照 音色音質
(sound quality から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/26 02:08 UTC 版)
音質(おんしつ、英: sound quality)とは音や声の品質を表し、多くの場合電子機器などのオーディオ出力や音声出力の良し悪しの意味で用いられる。品質の内容はアプリケーションにより異なり、高音質のオーディオ機器では聴感上の原音への近さが、電話では明瞭度や了解度が重要になる。
- ^ N. Rémy. Sound quality : a definition for a sonic architecture. Proc. 12th International Congress on Sound and Vibration, Lisbon. July 2005.
- ^ Ted Painter, Andreas Spanias. Perceptual Coding of Digital Audio. Proceedings of the IEEE, pp.451-513. 2000.
- ^ a b Jacob Benesty, M. M. Sondhi, Yiteng Huang (ed). Springer Handbook of Speech Processing. Springer, 2007. ISBN 978-3540491255.
- ^ a b c d “主観評価と客観評価”. 2010年6月15日閲覧。
- ^ Glen Ballou (ed). Handbook for Sound Engineers, Second Edition: The New Audio Cyclopedia. Focal Press, 1991. ISBN 978-0240803319.
- ^ 石川 俊行, 降旗 建治, 柳沢 武三郎. 音楽再生時における物理的歪と音色の好みの関係. Technical report of IEICE. EA 102(398), pp.57-62, 2002. など参照のこと。
- ^ ITU-T 勧告 P.800: Methods for subjective determination of transmission quality
- ^ ITU-R 勧告 BS.1284: General methods for the subjective assessment of sound quality
- ^ ITU-R 勧告 BS.1116: Methods for the subjective assessment of small impairments in audio systems including multichannel sound systems
- ^ a b G. Stoll, F. Kozamernik. EBU listening tests on Internet audio codecs. EBU TECHNICAL REVIEW. June, 2000.
- ^ a b c ITU-R 勧告 BS.1387: Method for objective measurements of perceived audio quality (PEAQ)
- sound qualityのページへのリンク