電位
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年4月) |
電位 electric potential | |
---|---|
量記号 | V |
次元 | T−3 L2 M I−1 |
種類 | スカラー |
SI単位 | ボルト (V) |
電位(でんい、英: electric potential)は、電荷に係る位置エネルギーであり、静電ポテンシャルともいう[1]。ある2点の間の電位の差は、電位差という。単位にはV (ボルト)が用いられ、電気工学では、電位差のことを電圧と呼ぶ[注釈 1]。
概要
電位は力学における位置エネルギーの位置に相当する概念である[要出典]。その定義も位置エネルギーのそれとほぼ同様で、位置エネルギーの定義における力学的な力をクーロン力に置き換えれば電位の定義が得られる。 すなわち、点 P における電位は、P から定められた基点 P0 まで単位電荷を動かす際クーロン力に対してした仕事により定義される。 ここで単位電荷とは1クーロンの電荷を持つ点電荷のことである。
電位の「傾き」(数学的には grad)は電場に等しい。従って位置 P にある荷電粒子がうけるクーロン力は、その粒子の電荷 q に電位の「傾き」をかけた値に等しい。
以上のように電位から電場を求めることができ、逆に電場から電位を求めることができることが知られているため、電磁気的な現象は電場と電位のどちらを使っても記述できる。 しかし電場やクーロン力はベクトル量であるので3つの実数を用いて表現されるのに対し、電位はスカラーであるため、1つの実数のみで表現できるので、電位を用いた方が計算が楽になる場合が多い。 これが電位という概念を考える理由の一つである。
「electric potential」の例文・使い方・用例・文例
- 『electricity(電気)』は『electric(電気の)』の派生語である
- electric potentialのページへのリンク