clarify
別表記:クラリファイ
「clarify」とは、明確にする・解明することを意味する英語表現である。
動詞「clarify」の活用形は、三人称単数現在形が「clarifies」、過去形・過去分詞が「clarified」、現在分詞が「clarifying」となる。
動詞「clarify」は、形容詞「clear(明るい、はっきりした)」に動詞化の接尾辞「ify」を付加していると理解すると覚えやすい。他に「ify」の付く単語には、「just(正しい)」を動詞化した「justify(正当化する)」や、「simple(簡単な)」を動詞化した「simplify(単純化する)」がある。
「clarify that節」とは、「~を明らかにする」という英語構文である。「This would clarify that club boards of directors would have the authority to decide the composition of the implementation of its projects.(これにより、クラブの理事会がプロジェクトの実施について決定する権限を持つことが明確になる。)」のような使い方がある。
「Let me clarify」とは、「私に解明させてほしい」という意味の英語フレーズである。「Let me clarify my understanding.(私の理解が正しいか確認させてほしい)」「Please let me clarify that answer.(その答えを明らかにさせてほしい)」のように、事態について自分の理解をはっきりさせたいというときに使用できる。
「Just to clarify」とは、「明確にしておきたいだけ」という意味の英語フレーズであり、「はっきりさせておくと」という前置きの言い方として使用できる。「Just to clarify, this refers to the retail release, not the launch event.(はっきりさせておくと、これは店頭での発売のことであり、発売記念イベントのことではない)」のような言い方がある。
「clarifying」とは、「明らかにすること」という意味の表現である。「Clarifying the presence or absence of adverse effects.(悪影響の有無を解明する)」のように用いる。
「clarification」とは、「明確化」という意味の名詞である。例えば「A high expectation of the clarification of cancer metastasis mechanism.(がん転移のメカニズム解明に対する大きな期待)」のように使用する。
法的な「明確化」という使い方では、「Prosecutors clarify offensive online posts law.(検察がネット上の攻撃的な書き込みに関する法律を明確化)」「This legislation cuts off a landlord’s ability to charge exorbitant and unclear fees by clarifying what constitutes as a rental application processing fee.(本法案は、賃貸申請処理手数料の定義を明確にすることにより、家主が法外で不明瞭な手数料を請求することを断ち切るものだ)」のように表現できる。
「澄ませる」という意味では、「Clarified butter gives you clean buttery flavor, but in a form that can be used for cooking at much higher temps.(澄ましバターでは、バターの風味をそのままに、より高温の調理に使用できる形になっている)」のような使い方がある。
「clarify」とは、明確にする・解明することを意味する英語表現である。
「clarify」とは・「clarify」の意味
「clarify」とは、「明確にする」「解明する」「はっきりさせる」「澄ませる」を意味する英語表現である。他動詞として「明らかにする」「澄ませる」や、自動詞として「明らかになる」「澄む」という用法がある。名詞化すると「clarification(解明)」という単語になる。「clarify」の活用形
動詞「clarify」の活用形は、三人称単数現在形が「clarifies」、過去形・過去分詞が「clarified」、現在分詞が「clarifying」となる。
「clarify」の覚え方
動詞「clarify」は、形容詞「clear(明るい、はっきりした)」に動詞化の接尾辞「ify」を付加していると理解すると覚えやすい。他に「ify」の付く単語には、「just(正しい)」を動詞化した「justify(正当化する)」や、「simple(簡単な)」を動詞化した「simplify(単純化する)」がある。
「clarify」の発音・読み方
「clarify」の発音記号は、アメリカ英語では「kler.ə.faɪ」、イギリス英語では、「klær.ɪ.faɪ」となる。日本語で表記する場合、アメリカ英語では「クラァラァファィ」、イギリス英語では「クラルファィ」と「-lari-」の音で違いが出る。「clarify」の語源・由来
「clarify」の語源はラテン語の「clarificare(輝かせる)」「clarificus(輝かしい)」であり、「clarificus」は「clarus(明確な、はっきりした)」と「facere(作る、する)」が結合した語である。古くは「(特に酒類を)透明にする」といった使い方から、「曖昧さから解放する」「明瞭になる」といった意味へ発展してきた。「clarify」の派生語
「clarify」の派生語には名詞「clarification(清ますこと、解明)」があり、「Their work attempts to offer clarifications of the term integration.(彼らの研究では統合という用語の明確化を試みている)」のような使い方がある。また「clarifier(清浄化するもの、浄化器)」という派生語もあり、「Inside the clarifier, solid contaminants will settle down to the bottom of the tank.(浄化器の内部では、固体の汚染物質がタンクの底に沈殿する)」のように用いられる。また「clarify」の派生元となっている語に、形容詞「clear(明るい、澄んだ)」がある。「clarify」の類語
「clarify(明らかにする)」の類語として、「clear up(解明する)」「elucidate(明白にする)」が挙げられる。これらの3つの単語は同じような使われ方をする表現であり、その中で「elucidate」は研究論文などでよく用いられる動詞である。また「明らかにしてほしい」「解明してほしい」という会話での表現では他に、「explain(説明する)」を用いることがある。「clarify」を含む英熟語・英語表現
「clarify that節」とは
「clarify that節」とは、「~を明らかにする」という英語構文である。「This would clarify that club boards of directors would have the authority to decide the composition of the implementation of its projects.(これにより、クラブの理事会がプロジェクトの実施について決定する権限を持つことが明確になる。)」のような使い方がある。
「Let me clarify」とは
「Let me clarify」とは、「私に解明させてほしい」という意味の英語フレーズである。「Let me clarify my understanding.(私の理解が正しいか確認させてほしい)」「Please let me clarify that answer.(その答えを明らかにさせてほしい)」のように、事態について自分の理解をはっきりさせたいというときに使用できる。
「Just to clarify」とは
「Just to clarify」とは、「明確にしておきたいだけ」という意味の英語フレーズであり、「はっきりさせておくと」という前置きの言い方として使用できる。「Just to clarify, this refers to the retail release, not the launch event.(はっきりさせておくと、これは店頭での発売のことであり、発売記念イベントのことではない)」のような言い方がある。
「clarify」に関連する用語の解説
「clarifying」とは
「clarifying」とは、「明らかにすること」という意味の表現である。「Clarifying the presence or absence of adverse effects.(悪影響の有無を解明する)」のように用いる。
「clarification」とは
「clarification」とは、「明確化」という意味の名詞である。例えば「A high expectation of the clarification of cancer metastasis mechanism.(がん転移のメカニズム解明に対する大きな期待)」のように使用する。
「clarify」の使い方・例文
「明らかにする」という使い方では、「To clarify plans for job and service cuts across the north west.(北西部全域での雇用とサービスの削減計画を明らかにすること)」「He was forced to clarify its stance on the issue after its chair told the program anyone wearing a T-shirt may not be allowed access.(Tシャツを着ている人は入場できない可能性があると会長が番組で発言したため、彼はこの問題に対する姿勢を明らかにする必要に迫られた)」のような表現がある。法的な「明確化」という使い方では、「Prosecutors clarify offensive online posts law.(検察がネット上の攻撃的な書き込みに関する法律を明確化)」「This legislation cuts off a landlord’s ability to charge exorbitant and unclear fees by clarifying what constitutes as a rental application processing fee.(本法案は、賃貸申請処理手数料の定義を明確にすることにより、家主が法外で不明瞭な手数料を請求することを断ち切るものだ)」のように表現できる。
「澄ませる」という意味では、「Clarified butter gives you clean buttery flavor, but in a form that can be used for cooking at much higher temps.(澄ましバターでは、バターの風味をそのままに、より高温の調理に使用できる形になっている)」のような使い方がある。
- clarifyのページへのリンク