come up
別表記:カムアップ
「come up」とは、上がる・昇る・やってくる様子のことを意味する英語表現である。
has come upはcome upの現在完了形であり、「今この時点で何かが起きてしまった、やってきてしまった」が直訳となる。転じて、何か用事が出来て予定をキャンセルせざるを得ない時に「Something has come up」という言い回しがよく用いられる。
come up withは「思いつく」の他にも「~に追いつく」「~を持って上がってくる」「提案する」といった意味の使い方がある。どのような意味になるかで類語は異なるが、例えばdiscover(思いつく)・suggest(提案する)・overtake(乗り物などに追いつく)などが挙げられる。
something come upはSomething has come upと同じように「ちょっとした用事が入った、問題が起きた」といった意味となる。現在完了形を含まないため「今正にこの時点で」というニュアンスは含まない。
I don't come up withはアイディア出しや解決策を考える際に「良い考えが思いつかない」状態を指す言い回しである。意味を強めて「何も思いつかない」とする場合は「I don't come up with anything.」とする。
come up shortは「(目標や水準に)」届かない、足りない」の意味になる英語表現である。come upの「やってくる」という到達のイメージに対してshort(不足している)の状態である。ビジネスにおけるノルマや目標を達成出来ていない場合や、学力試験における得点不足の際によく用いられる。
The Big Come Upはアメリカの2人組みロックユニットであるザ・ブラック・キーズのメジャーデビューアルバムである。2002年5月14日にリリースされ、全米売上13.9万枚を記録した。
株式会社come upは保険代理店・通信事業・新電力販売事業を手がける日本の企業である。
・I just came up with a nice plan for the project.(私はそのプロジェクトにおける良い計画を思いついた)
「come up」とは、上がる・昇る・やってくる様子のことを意味する英語表現である。
「come up」とは・「come up」の意味
come upは「くる」を意味するcomeと、「上に」を意味するupが結び付いた句動詞である。基本的に自動詞的な用法で「上がる」「昇る」「(こちらに向かって)やってくる」といった意味になる。「上がる」の意味では物理的に何かが上昇している様子を表す他、「話題に上がる」という使い方も可能である。「一定のラインまで近づいていく」という意味がフォーカスされると、転じて「(イベントなどが)起こる」「(問題点や模様が)浮かび上がる」といった訳になることも多い。また、アメリカでは南米から人やものが北上することをcome upと言うことがある。「come up」の発音・読み方
come upは「カムアップ」と発音し、アクセントは基本的に「ア」に置かれる。例外はあるものの、一般的に動師+副詞で形成される句動詞では副詞部分が強めに発音されることが多い。「come up」の語源・由来
comeは印欧語根での「歩いていく」に該当するgwem-に起源がある。gwem-はその後ゲルマン祖語で「来る」を意味するkwemanaへと変化し、同じ意味で古期英語として伝わる際にcomanの形になった。現代英語のcomeの原型はこのcomanである。upの語源は印欧語根で「下に」の意味になるupo-であり、ゲルマン祖語のuppに変化する過程で意味が「上へ」に転じた。「come up」と「come」の違い
comeは基本的に「(話者の視点に向かって)来る」という大まかな意味となるが、come upの場合は具体的な地点やラインが連想されるケースが多い。例えば自分の居る場所まで向かって来る場合にcomeを用いると、そのエリア一帯にとりあえず到着・合流するといったイメージとなる。一方同じ文脈でcome upを用いると、門や看板など敷地内の一部に近づいて立ち止まる様子がイメージされる。「come up with」と「come to mind」の違い
come up withとcome to mindはどちらも「(アイディアや考えが)頭に浮かぶ」という意味を持つ英熟語であるが、細かいニュアンスが異なる。come up withでは「何か新しいことを思いつく」の意味合いが強く、新規のアイディアが閃く際に用いられる言い回しである。一方、come to mindは自分の中にある既知のアイディアやイメージが「思い浮かぶ」といったニュアンスになる。「come up」を含む英熟語・英語表現
「has come up」とは
has come upはcome upの現在完了形であり、「今この時点で何かが起きてしまった、やってきてしまった」が直訳となる。転じて、何か用事が出来て予定をキャンセルせざるを得ない時に「Something has come up」という言い回しがよく用いられる。
「come up with」とは
come up withは「思いつく」の他にも「~に追いつく」「~を持って上がってくる」「提案する」といった意味の使い方がある。どのような意味になるかで類語は異なるが、例えばdiscover(思いつく)・suggest(提案する)・overtake(乗り物などに追いつく)などが挙げられる。
「something come up」とは
something come upはSomething has come upと同じように「ちょっとした用事が入った、問題が起きた」といった意味となる。現在完了形を含まないため「今正にこの時点で」というニュアンスは含まない。
「I don't come up with」とは
I don't come up withはアイディア出しや解決策を考える際に「良い考えが思いつかない」状態を指す言い回しである。意味を強めて「何も思いつかない」とする場合は「I don't come up with anything.」とする。
「come up short」とは
come up shortは「(目標や水準に)」届かない、足りない」の意味になる英語表現である。come upの「やってくる」という到達のイメージに対してshort(不足している)の状態である。ビジネスにおけるノルマや目標を達成出来ていない場合や、学力試験における得点不足の際によく用いられる。
「come up」に関連する用語の解説
「The Big Come Up」とは
The Big Come Upはアメリカの2人組みロックユニットであるザ・ブラック・キーズのメジャーデビューアルバムである。2002年5月14日にリリースされ、全米売上13.9万枚を記録した。
「株式会社come up」とは
株式会社come upは保険代理店・通信事業・新電力販売事業を手がける日本の企業である。
「come up」の使い方・例文
・He came up a ladder.(彼ははしごを上ってきた)・I just came up with a nice plan for the project.(私はそのプロジェクトにおける良い計画を思いついた)
「come up」の例文・使い方・用例・文例
- 主語と文の補語を結びつける(`be'または`become'のような)同等動詞
- 2人ともキャリアを持ち、子供がいないカップル(『dual income no kid』の頭字語)
- Super BuyのJoanne Sanchezです。
- 英国の用語では『tup』
- 『finished up(終えた)』の『up』は強意語である
- efSETとは「Environmentally Friendly Super Express Train(環境にやさしい超高速列車)」の略である。
- 他の新顔には歌手のSuperflyやアイドルグループの乃(の)木(ぎ)坂(ざか)46が含まれる。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
- come upのページへのリンク