Yamato
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 16:48 UTC 版)
この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2019年5月) |
ヤマト Yamato | |
---|---|
出生名 | Yamato |
出身地 |
|
ジャンル |
ハウスミュージック エレクトロニック・ダンス・ミュージック エレクトロ・ハウス テクノ テックハウス |
職業 |
DJ 音楽プロデューサー |
活動期間 | 2013年 - |
レーベル | エイベックス |
事務所 | エイベックス |
公式サイト |
yamato-official |
Yamato | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人物 | ||||||||
職業 | DJ/Producer | |||||||
YouTube | ||||||||
チャンネル | ||||||||
ジャンル | 音楽 | |||||||
登録者数 | 14.7万人 | |||||||
総再生回数 | 17,713,541 | |||||||
|
Yamato(ヤマト、6月13日 - )は、日本出身のDJ/音楽プロデューサー。滋賀県出身。マネージメント・レーベルはAvex。
コカ・コーラ社の主催する 「burn WORLD DJ CONTEST 2013 JAPAN」[1]で優勝。
スペイン・イビサ島で行われた世界大会でAviciiからフェスの共演者に指名されハンガリー・ブダペストで日本人初共演。
その後、One DirectionのOTRAT(Japan Tour)のオープニングアクトに抜擢。Zeddのアルバム「Stay +」の「Mega Nonstop Mix」をZeddと共同制作。
Summer SonicやUltra Music Festival、EDCなどの数々の大型フェスに多数出演。
国内では T.M.Revolutionの西川貴教からバックDJに抜擢され、西川貴教本名名義の新プロジェクトにバンドメンバー・マニピュレーターとして全国ツアーに参加している。
略歴
日本出身のDJ/音楽プロデューサー。滋賀県出身。(Yamatoの由来は大和魂から)
幼少期の頃から身体を動かすのが好きな一方で、音が出る家電製品に興味を持っており、小学生の頃、サッカーで県1位になっていたが、甲子園に出場経験のある父の影響で中学からは野球をしながら陸上も掛け持ちしていた。
幼少期から大学卒業までの期間、水泳、サッカー、野球、ストリートダンスを経験していた一方で、家電製品のパンフレットをかたっぱしから読みあさるほどの家電好きで、「音」と「ものづくり」ができる仕事がしたいと思うようになる。
大学卒業後、パイオニアに入社し、DJ機器の開発・開発の設計部署に配属され、エンジニアとしてCDJやコントローラなどの開発・仕様検討・プログラミングを行う。
CDJの開発をしていたため世界中のDJと親交があり、最初は、自分が開発を担当した機種を世界中のDJたちが使用していることに感動していたが、DJを見に行くたびにいつしか開発したものを自分で使いこなしたいと思いここからDJを始める。
本人曰く、自分で作った機械を自分で使いこなすアイアンマンのような感覚とインタビューで話している。
2013年 DJを始めてから約1年半で コカ・コーラ社の主催する 「burn WORLD DJ CONTEST 2013 JAPAN」[1]に出場し優勝。
スペイン・イビサ島で行われた世界大会でAviciiからフェスの共演者に指名されハンガリー・ブダペストで日本人初共演。(その後、Aviciiのサポートアクトに数回抜擢されている)
Summer Sonic、Ultra Japan、burn Yard Budapest(ハンガリー)に出演。
2014年 Sonic Mania、Ultra Japan、Electroxに出演、Sankeys(イギリス)に出演。パイオニアを退職。
2015年 One DirectionのOTRAT(Japan Tour)のオープニングアクトに抜擢される(京セラドーム)。関西コレクション、Summer Sonic、Sankeys(イギリス)に出演。自身がゲストで出演したイベントでZeddとB2Bを行う。
2016年 神戸コレクション、Ultra Japan、Electric Zoo Beach Tokyo、SPECTRUM DANCE MUSIC FESTIVAL(韓国)に出演。AviciiのJapan Tourにサポートアクトとして出演。アメリカ発、Electric Familyのチャリティーブレスレッドの日本人初コラボに選ばれる。
2017年 Zeddのアルバム「Stay +」の「Mega Nonstop Mix」をZeddと共同制作。Sick Individualsとのコラボ楽曲「Turn Up」をリリース。
ZoukOut(シンガポール)に日本人初出演。Ultra Singapore、Ultra Japan、EDC Japan、Electroxに出演。David GuettaのJapan Tourのオープニングアクトに抜擢される(大阪城ホール)。自身初のインドネシアツアーを行う。インターネットラジオ、Block FMでレギュラー番組OVERDVBを開始。
2018年 Ultra Japan、EDC Japanに出演。自身初の中国ツアーを行う。Konamiのアーケードゲーム「beatmania IIDX」にLevel Oneを楽曲提供。AvexアカデミーのDJクラスを開講。
2019年 T.M.Revolutionの西川貴教からバックDJに抜擢され、西川貴教本名名義の新プロジェクトにバンドメンバー・マニピュレーターとして全国ツアーに参加。この年からメンバーとしてイナズマロックフェスティバルに出演。
バンダイナムコエンターテインメントフェスティバルにT.M.RevolutuonのバックDJで出演(東京ドーム)。モンゴルのフェスに初出演。Ultra Singapore出演。東京2020パラリンピックの公式イベントParaFes2019〜UNLOCK YOURSEL〜でオープニングパフォーマンスを行う。
2020年 Konamiのアーケードゲーム「beatmania IIDX」にLevel 2を楽曲提供。YouTubeのチャンネル登録者数が10万人を突破。渋谷のCLUB WOMBとXR Liveを行う。Yamato×New Era® Collaboration CAPの販売を開始。
2023年7月現在で1,600万回再生を突破している自身のパフォーマンス動画「CDJ-2000NXS2 & DJM-900NXS2 Performance」の1曲目に使用している楽曲、「Yamato- Shinwa」をリリース。
2021年 Konamiのアーケードゲーム「beatmania IIDX」にLevel 3を楽曲提供。西川貴教本人名義の2度目の全国ツアーにバンドメンバーとして参加。
2022年 初のEP「Yamao - Essential EP」をリリース。アメリカのヒューストンのフェスに出演。
西川貴教本人名義の3度目の全国ツアーにバンドメンバーとして参加。
このツアーの際に西川から実家がこんにゃく屋を経営していることを暴露される。2月13日の西川貴教のライブでは「こんにゃくDJ Yamato」と称賛されている。
2023年 NBAチーム ワシントン・ウィザーズ(Washington Wizards)に「Yamato - ZEN VIP (Official Washington Wizards 2022-23 City Edition Intro Song) (Official Intro)」を楽曲提供。試合のイントロソングに抜擢され、アメリカのTV、試合で自身のDJ映像と共に流れる。
サウジアラビアのフェスに初出演。
日本テレビドラマ「日本統一 関東編」のOP主題歌に「Yamato feat. ELIONE - Fujiyama」を楽曲提供。
Konamiのアーケードゲーム「beatmania IIDX」にLevel 4を楽曲提供。
X JAPANのYOSHIKIとスタジオでセッションを行い、日本テレビの生放送音楽特番「THE MUSIC DAY 2023」の初DJパフォーマンス披露の指導を行う。茨城で行われたLucky Fes 2023に出演。アメリカのヒューストンのフェスに出演。
ディスコグラフィー
2014年 | 12月24日 | Feel Your Light feat.Matt Cab | |
2017年 | 2月15日 | LINE 着信音 木琴 Jungle ver. (Yamato Remix) | LINE MUSIC限定配信 |
2月15日 | LINE 着信音 木琴 Techhouse ver. (Yamato Remix) | LINE MUSIC限定配信 | |
3月24日 | NERVO - In Your Arms (Yamato Remix) | ||
4月5日 | 倖田來未 - Ultraviolet (Yamato Remix) | Koda Kumi Driving Hit's7収録 | |
4月26日 | Shining feat. Anna & Akina (from FAKY) | ||
11月29日 | Turn Up | Sick Individualsとのコラボレーション楽曲 | |
2018年 | 8月22日 | Ashura | |
8月22日 | Shizuku | ||
11月7日 | Level One | KONAMI - beatmania IIDX26 rootage収録 | |
2019年 | 10月2日 | ZEN | |
2020年 | 2月5日 | Shinwa | |
4月20日 | Avicii - SOS feat.Aloe Black (Yamato Remix) | ||
6月11日 | Level 2 | KONAMI - beatmania IIDX27 HEROICVERSE収録 |
Performance Video
2014年 | 7月25日 | Yamato DJ Performance - BLACK -[1] | |
2015年 | 5月1日 | Yamato DJ Performance - SPRING -[2] | |
2017年 | 3月3日 | Yamato - CDJ-2000NXS2 & DJM-900NXS2 Performance [3] | Pioneer DJ Globalより公開 |
2018年 | 7月25日 | Yamato DJ Performance - WHITE -[4] | |
2019年 | 10月2日 | Yamato DJ Performance - AUTUMN -[5] | |
2020年 | 4月19日 | Yamato - Stay Home / DJ Mix #1 -[6] | |
4月27日 | Yamato - Avicii Tribute / DJ Mix #2 -[7] | ||
9月23日 | Yamato - Pioneer DJ CDJ-3000 4-Decks - 28 Tracks in 5 Minutes / DJ Mix #3 -[8] |
脚注
- ^ a b “「burn WORLD DJ CONTEST 2013 JAPAN FINAL」優勝者決定。当日のレポートが公開 | クラベリア”. clubberia.com. 2019年6月3日閲覧。
外部リンク
ヤマト
ヤマト、やまと
地名
- 日本国の古称、別名。
- 沖縄県において、「沖縄以外の日本」を指してこう呼ぶことがある。
- 大倭 - 記紀の「国産み神話」の「大倭豊秋津島」(おおやまととよあきつしま)『古事記』、「大日本豊秋津洲」(おおやまととよあきつしま)『日本書紀』、大倭豊葦原秋津国、大倭豊葦原中津国。神武天皇が高い山から国見(国土を一望)して「トンボの交尾のようだ」と言ったことが由来ともされる。ニギハヤヒが直方平野に伊都国の分国として建国した「ヤマト(山門)」の美称。中国正史での大倭の初出は魏志倭人伝『後漢書』であり、倭国大乱に勝利した邪馬台国が九州倭国を完全に制覇した事実を知った中国側が意図的に大倭と記した可能性が示唆される。
- 邪馬台国 - 邪馬台国を「ヤマトこく」と読む説もある。
- 大和
- 山門
- 上山門・下山門 - 福岡県福岡市西区上山門(かみヤマト)、福岡県福岡市西区下山門(しもヤマト)。
- 山門郡 - 福岡県みやま市瀬高町大字山門(旧福岡県山門郡、筑後国山門郡)、福岡県柳川市(←福岡県山門郡大和町←福岡県山門郡大和村)。『日本書紀』に記される、神功皇后が土蜘蛛田油津媛を討ったとされる山門懸に比定される。
- 山門郷 - 肥後国菊池郡山門郷
- その他の山門は当該記事を参照。
- その他
ヤマト・やまと
企業名
- ヤマト運輸 - 日本の陸運業者。
- ヤマトホールディングス - ヤマト運輸の持株会社。
- ヤマト卓球 - 日本の卓球用品総合メーカーであるVICTASの旧社名。
- ヤマト (文具) - 主に糊などを製造販売する日本の文具メーカー。
- ヤマト (秋田県) - 秋田市の資材・木材業者。
- ヤマト (群馬県) - 前橋市に本社を置く建設業者。
- ヤマト (岩手県) - 北上市に本社を置く飲食店。
- ヤマト (香川県) - 香川県にかつて存在したスーパーマーケット。経営不振によってマルナカのFCとなった後、同社に事業譲渡して消滅。
- ヤマト (千葉県) - 鴨川市に本社を置く外食チェーン店。
- やまと (玩具) - 日本の玩具メーカー。
- やまと (着物) - 日本の着物メーカー。
- やまと (スーパーマーケット) - かつて山梨県に存在したスーパーマーケット。
- ヤマトプロテック - 日本の防災機器メーカー。
- パル・ヤマト - 神戸市に本社を置くスーパーマーケット経営業者。
- ヤマト発動機 - 群馬県太田市に本社を置く競艇に関連する器具類、設備を開発、製造、販売するメーカー。
架空の事物
- 宇宙戦艦ヤマトシリーズ - アニメ作品のシリーズ。
- ヤマト (宇宙戦艦ヤマト) - 上記アニメに登場する宇宙戦艦。
- 宇宙戦艦ヤマト - 1974年に放映された上記アニメのテレビアニメ第1作。
- 白い戦士ヤマト - 高橋よしひろの漫画作品。闘犬を題材としている。
- やまと (沈黙の艦隊) - 漫画『沈黙の艦隊』に登場する原子力潜水艦、および独立国家。
- ヤマト (NARUTO) - 漫画『NARUTO -ナルト-』の登場人物。
- U.S.S.ヤマト - SFテレビドラマ『新スタートレック』に登場する宇宙船。⇒ギャラクシー級#ギャラクシー級宇宙船一覧
- ヤマト (ダライアスII) - ビデオゲーム『ダライアスII』に登場するボスキャラクター。
- ヤマト - 漫画『ONE PIECE』の登場人物。⇒ONE PIECEの登場人物一覧#ヤマト
- ヤマト王子 - ロッテの食玩『ビックリマン』シリーズの登場人物。
- 石田ヤマト - アニメ『デジモンアドベンチャー』シリーズの登場人物。
- ソードマスターヤマト - 漫画およびアニメ『ギャグマンガ日和』内の劇中劇。
固有名詞
- やまと (フェリー) - 阪九フェリーの泉大津 - 新門司航路で運用されているカーフェリー。
- やまと (YouTuber) - コムドットのメンバー。
- ヤマト (宇宙船) - 宇宙開発事業団 (NASDA) が構想した宇宙船。
- ヤマト1 - 超伝導電磁推進によって有人自力航行に成功した世界初の実験船。
YAMATO・Yamato
- YAMATO - 東京都港区に本社を置く株式会社フード・プラネットの旧社名。
- YAMATO - 東京都台東区花川戸に本社を置くミリタリーショップ。株式会社大和企画。
- YAMATO (アルバム) - 長渕剛のアルバム。
- YAMATO (プロレスラー) - 日本のプロレスラー。
- YAMATO (ミュージシャン) - 日本のバンド、ORANGE RANGEのメンバー。高音ボーカル担当。
- YAMATO (野球グラブメーカー) - BBAアカデミー2代目梅原伸宏が創設した野球グラブブランド。
- 倭 -YAMATO - 和太鼓「倭」。
- Ami Yamato - 日本のVloger。
関連項目
YAMATO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:05 UTC 版)
小須田和彦 presents 「さんまのスポーツするぞ!スポーツ少年団」 明松功 presents 「さんまと筆おろし」 神原孝 presents 「教えて!クイズ王」 金子傑 presents 「世直しさんちゃん」 武田誠司 presents 「ドリームジャンボ・彼女くじ」試作版1(2005年1月17日放送) 50人の女性の中から、1位から10位まで(1位は100万円、2位は90万円…以下順位が下がるごとに10万ずつ減っていき、10位は10万円)をBetしていくカジノ方式。プレーヤーのBetした女性が最後の1人に残れば賞金獲得。 試作版2(2005年3月14日放送) プレイヤーが気に入った女性同士のレース形式にし、東貴博がプレイヤーの再試作版。 武石政人(IVSテレビ制作) presents 「普通が一番!!世論のコンビニ」石田純一・金子貴俊・小倉一郎らが、コンビニエンスストアについてトークバトルを繰り広げる。 徳光芳文&出口敬生 presents 「さんまのクイズ!こんな大人になりたくない」対決 2004年12月06日プレゼン - くりぃむしちゅー presents 「さんま・くりぃむのミテカルチョ」試作版(2005年3月7日放送) 進行役は高島彩、中野美奈子。解答者はさんまとくりぃむしちゅー。 解答者はは当日の自らの出演料総額に相当する「ギャラ人形」10本(つまり1本が出演料総額の10%に相当)を元手にし、各問題でギャラ人形を好きな本数だけ賭ける(Bet)。問題に正解すると賭けたギャラ人形が2倍になり、不正解だと没収され、最終的に残ったギャラ人形に相当する金額が当日の出演料となる。#2005年2月21日プレゼン - 高田圭太(報道記者) presents 「明石家さんまの天下一闘技会~勝利のマニフェスト~」 試作版(2005年2月28日放送) 2ラウンド行い、相手に圧倒されてのギブアップもあり。さんまと解説者が、うまかったと思ったほうにバラをあげて判定するが、さんまと解説者の意見が割れた場合は客席多数決。解説・服部克久。 尾崎小百合(かつみ♥さゆり) vs 天地真理のピアノ弾き対決、さゆりが勝利。 2005年3月21日プレゼン - 水口昌彦 presents 「さんまの動く明石城(しろ)」放送時間を縦横無尽に変えられる特別番組。2005年5月4日21:00-22:54(JST)の生放送「お台場生明石城120万石」でスタート、チーフディレクターは武田誠司。
※この「YAMATO」の解説は、「お台場明石城」の解説の一部です。
「YAMATO」を含む「お台場明石城」の記事については、「お台場明石城」の概要を参照ください。
- Yamatoのページへのリンク