[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ティブルティーナ街道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > ローマ街道 > ティブルティーナ街道の意味・解説 

ティブルティーナ街道

(Via Tiburtina から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/01 13:25 UTC 版)

ローマとアドリア海を結ぶ古代ローマの街道構成。紫色がティブルティーナ・ヴァレーリア街道、赤色はサラリア街道、青色はフラミニア街道

ティブルティーナ街道 (via Tiburtina)は、ローマと「ティーブル」(ティーヴォリ)と結んでいたローマ街道の一つであった。 執政官マルクス・ヴァレリウス・マクシムスにより、ローマ暦467年(紀元前286年)頃に建設された。

道程

元々、ティーブルの聖域を訪れる巡礼者が通った道を元にしていた。 その後、郊外に立派な別荘を作るローマ貴族達の通る道となった。

ティブルティーナ・ヴァレーリアという名前が付けられ、それまでに属州となったアエクイ人やマルシ人の領土の政治的な支配を容易にするため、また200km以内でアペニン山脈を越えアドリア海を繋ぎオスティア・アテルニ(現在のペスカーラ)に至るために延長された。

今日でもローマとペスカーラを結び、国道5号ティブルティーナ街道という名前が与えられている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ティブルティーナ街道」の関連用語

ティブルティーナ街道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティブルティーナ街道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティブルティーナ街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS