VIA EPIA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 16:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年8月) ( |
VIA EPIA(VIA Embedded Platform Innovative Architecture・ビア エピア)とは、C3やC7と言ったVIAのCPUとVIAがリリースするチップセット、各種コントローラが統合された、Mini-ITX、Nano-ITX、Pico-ITXと言ったITXプラットフォームのマザーボード製品群の総称である。
小型・省電力に重点を置き、特に組み込み市場でx86互換のマザーボードとして人気がある。 また、HTPCやあまり負荷の大きく無いサーバ用途など、省電力性や静音性、小型であることが重要視される分野でも人気が高い。
一般にも市販されているが、基本的に機器への組み込みを目的としているため、シリアルポートを初めとして、LVDSやI2C、SPI等の他の組み込みシステム間との通信のためのヘッダピンをマザーボード上に備えている。
VIA EPIAはその製品のすべてがITXプラットフォームであるが、Mini-ITX=EPIAと言うわけではない。 また、VIAのCPU・チップセットが用いられているからと言って、かならずしもEPIAであるわけではない。 単に、EPIAと言うブランド名で出されているITXプラットフォームがEPIAである。VIAの提供するITXプラットフォームはEPIAの他にVBシリーズ等がある。
外部リンク
- VIA_EPIAのページへのリンク