[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

U-NEXTとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ

ユー‐ネクスト【U-NEXT】

読み方:ゆーねくすと

ユーネクスト社が運営する動画配信サービス定額制およびTVOD方式による配信行っている。パソコン・スマートホン・タブレット型端末のほか、テレビセットトップボックス接続することで視聴できる専用アプリによるダウンロードも可能。


U-NEXT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 07:51 UTC 版)

U-NEXT
URL video.unext.jp
種類 株式会社
本社所在地 日本東京都品川区上大崎三丁目1番1号
目黒セントラルスクエア
事業地域 日本
運営者 株式会社U-NEXT
設立者 USEN
代表 堤天心(代表取締役社長)
主要人物 宇野康秀取締役会長
業種 映像配信サービス事業
MVNO・FVNE事業
収益 889億69百万円(2023年8月期)[1]
純利益 79億27百万円(2023年8月期)
株主 U-NEXT HOLDINGS 79.64%
TBSホールディングス 20%
博報堂DYメディアパートナーズ 0.36%
(2024年4月1日現在)[2]
開始 2007年6月 (17年前) (2007-06)

U-NEXT(ユーネクスト)は、U-NEXT HOLDINGS子会社の株式会社U-NEXTが運営する、日本OTTコンテンツ・プラットフォーム。有料会員数は2024年11月時点で約453万人で[3]、国産のVODサービスとしては最大手。

概要

2007年6月にUSENによりGyaO NEXT(ギャオネクスト)として開始し、2009年12月にU-NEXTに名称を変更した[4]

2023年2月17日、同年3月31日付でプレミアム・プラットフォーム・ジャパンが運営している同業の動画配信サービス「Paravi」と経営統合すると発表した。存続会社はU-NEXT社側となり、Paraviのコンテンツは同年6月30日にU-NEXT内に移管した[5][6][7]

また、これに先立ち2023年6月30日、TBSホールディングスはU-NEXTの発行株式の20%を取得し、株式会社U-NEXTはTBSホールディングスの持分法適用会社となった。これにより、売上高800億円以上、配信コンテンツ約36万本、利用者数400万人超の国内勢最大の動画配信サービスが誕生した[8]

沿革

2000年代

  • 2007年6月 - USENが、GyaO NEXT(ギャオ ネクスト)としてサービスを開始させる。
  • 2009年12月 - ブランド名をGyaO NEXTからU-NEXT(ユーネクスト)へ変更。

2010年代

  • 2010年
    • 6月 - ソニーブラビア」の「〈ブラビア〉ネットチャンネル」でのサービスを提供開始[9]
    • 12月22日 - 運営が、USENから分離独立した株式会社U-NEXTに移行[10]
  • 2012年
  • 2013年
  • 2014年
    • 4月 - オンライン予約システム「KINEZO」でU-NEXTのポイントが映画チケットの購入に使える「U-NEXTポイント決済」開始
    • 4月15日 - 株式会社東芝と協業し、電子書籍ストア「BookPlace for U-NEXT」を提供開始
    • 4月25日 - 株式会社ティ・ジョイ新宿バルト9横浜ブルク13広島バルト11鹿児島ミッテ10、T・ジョイ系)との映画館連携開始[17]
    • 5月 - ソニー「PlayStation(R)Vita、PlayStation(R)Vita TV」で映像配信開始
    • 8月 - 高画質な映像がテレビで観られる新型セットトップボックス「U-NEXT TV」を提供開始
    • 11月 - 中部テレコミュニケーション株式会社と提携したVODサービス「コミュファ光ビデオ(U-NEXT)」を提供開始
    • 12月16日 - 東京証券取引所マザーズ市場に上場
  • 2015年
    • 2月 - ソフトバンク株式会社が提供する「アニメ放題」の運営を開始。
    • 3月 - ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社と提携したVODサービス「U-NEXT for So-net」及び「U-NEXT for NURO」を提供開始。
    • 8月 - ビッグローブ株式会社と提携したVODサービス「U-NEXT for BIGLOBE」を提供開始。
    • 9月30日 - 株式会社東芝より電子書籍サービス「Book Place」を事業承継[18]
    • 10月 - 株式会社ヤマダ電機と提携したVODサービス「ヤマダビデオ powered by U-NEXT」を提供開始
    • 10月8日 - U-NEXTのユーザー・インターフェイス変更等、大幅リニューアル。31日間無料トライアルキャンペーンを開始[19]
    • 12月18日 - 東京証券取引所市場第1部に市場変更[20][21]
  • 2016年
    • 3月 - アルテリア・ネットワークス株式会社より個人向け任意加入型インターネット接続サービスを譲受し、「U-NEXT光01」として提供を開始
    • 4月 - 株式会社STNetと提携したVODサービス「ピカラでシアターwith U-NEXT」を提供開始。
    • 6月 - CCC AIR株式会社と提携したVODサービス「TSUTAYA movie powered by U-NEXT」の提供開始
    • 6月 - U-NEXTにおいてNHKオンデマンドの提供を開始
    • 10月 - 日本通信株式会社と協業し、「U-mobile MAX」の提供を開始
  • 2017年
    • 1月25日 - 格安SIM事業でヤマダ電機と組み、共同出資会社「Y.U-mobile」を設立[22]
    • 12月 - 運営が株式会社U-NEXT(株式会社 USEN-NEXT HOLDINGSへ商号変更)から、その子会社の(2代目)株式会社U-NEXTへ移行。
  • 2018年
    • 1月 - 株式会社LDH JAPANが提供する「LDH TV」の運営を開始。
    • 7月17日 - 麻雀プロリーグ「Mリーグ」に参加。「U-NEXT Pirates」をスポンサードする[23]
  • 2019年2月 - 電子書籍サービス「BookPlace」を統合[24]

2020年代

  • 2020年
    • 6月25日 - サザンオールスターズ特別ライブ 2020「Keep Smilin' 〜皆さん、ありがとうございます!!〜」より、音楽ライブに本格参入。
    • 8月 - 有料会員数が200万人を超えた[25]
    • 8月17日 - 読み放題のオリジナル書籍の提供を開始[26]
    • 11月 - 「#ある朝殺人犯になっていた」より、紙書籍の出版事業に参入[27]
  • 2021年
    • 2月11日、初のスポーツ中継としてチャリティーボクシングイベント「LEGEND」をライブ配信[28]
    • 2月19日 - バイアコムCBSとの間で独占パートナーシップ契約を締結。同日からSHOWTIMEのテレビシリーズをU-NEXTにて順次独占配信[29]
    • 3月30日 - ワーナーメディアとの間で独占パートナーシップ契約を締結。同年4月からHBOHBO Maxのオリジナル作品をU-NEXTにて順次独占配信[30][31]
    • 8月 - 映画サイト「映画.com」との連携を開始[32]
    • 9月7日 - 韓国芸能事務所CUBEエンターテインメントとの業務提携契約を締結[33]
    • 10月2日 - 『RIZIN LANDMARK vol.1』を独占生配信。しかし、U-NEXTのこれまでの記録を更新する過去最高のアクセス数により、開始時刻の19時になっても配信映像が見られない事故が発生した[34]
    • 11月11日 - セサミワークショップとの間で日本独占配信契約を締結。翌日(同月12日)から『セサミストリート』および外伝も含んだシリーズ全作品をU-NEXTにて独占配信[35]
    • 11月15日 - 米国の格闘技大会「BELLATOR(ベラトール)」において日本国内の配信パートナー契約を締結[36]
    • 12月 - VRヘッドセット「Quest 2」に対応を開始[37]
  • 2022年
    • 2月25日 - スポーツ専門チャンネル「GAORA Bros.」の配信を開始[38]
    • 3月17日 - マスターズ・トーナメントの前日のパー3コンテストから本大会4日間にわたって独占ライブ配信を発表[39]
    • 4月22日 - 韓流・アジアのDVD/Blu-ray販売を行うオンラインストア「U-NEXT Asia ONLINE STORE」をオープン[40]
    • 6月9日 - Googleが提供を開始したCDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)サービス「Media CDN」を採用[41]
    • 8月15日、オランダのキックボクシング団体であるGLORYと日本での配信パートナー契約を締結[42]
    • 9月8日 - この日開幕の「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」を皮切りにJLPGAツアー2022の10大会のライブ配信を開始[43]
    • 9月21日、格闘技専門チャンネルFIGHT SPORTSを運営するCSI SPORTSと日本における独占配信契約を締結し、FIGHT SPORTSで配信するボクシング及び格闘技の見放題ライブ配信を開始[44]
    • 11月1日 - オリジナルコミックレーベル「U-NEXT Comic」の配信を開始[45]
    • 12月12日 - ゴルフPGAツアーとの間で日本配信パートナー契約を締結。2023年1月から2022-23年シーズン33試合をライブ配信[46]
    • 12月13日 - ポッターモア・パブリッシングとパートナーシップ契約を締結[47]
    • 12月20日 - NBCユニバーサルとの間でパートナーシップ契約を強化。同日から同社作品[注釈 1]をU-NEXTにて順次配信[48]
  • 2023年
    • 2月17日 - テレビ東京との間で戦略的業務提携を締結。同局制作のドラマ・バラエティ番組などをU-NEXTにて順次配信予定[49]
    • 3月7日 - ワーナー・ブラザース・ディスカバリーとの独占包括パートナーシップ契約を強化し、今後もHBOおよびHBO Maxのライブラリーを独占配信することを発表[50]
    • 3月23日 - 総合格闘技・UFCとの間でパートナーシップ契約を締結。同年4月9日開催予定のUFC 287から複数年にわたって、UFCの全イベントを見放題ライブ配信する予定[51]
    • 3月28日 - LIVE SPORTS MEDIAとの間でパートナーシップ契約を締結。同社が運営しているSPOTV NOWのコンテンツを同日から有料配信[52]
    • 3月31日 - 同業の動画配信サービス「Paravi」を運営しているプレミアム・プラットフォーム・ジャパンと経営統合[5][6]
    • 4月1日 - 帝拳プロモーションが主催するプロボクシング興行『ダイナミックグローブ[注釈 2]の新シリーズ『WHO'S NEXT DYNAMIC GLOVE on U-NEXT』を配信開始[53]
    • 5月31日 - 利用者数が300万人を突破した[54]
    • 6月15日 - カルチュア・コンビニエンス・クラブが運営している月額定額サービスの「TSUTAYAプレミアム」[注釈 3]と提携。同サービスで提供している動画配信サービスを同日からLemino(旧dTV)から本サービスに切替[55][56]。同時に「TSUTAYAプレミアムNEXT」の提供も開始[56]
    • 6月21日 - スペインのサッカーリーグ「ラ・リーガ」との間で配信パートナー契約を締結。2023-2024シーズンから5シーズンにわたって、ラ・リーガの全試合並びに1部昇格プレーオフをライブ配信するほか、コパ・デル・レイスペインスーペルコパをU-NEXTにて独占ライブ配信[57]
    • 6月29日 - Paraviとのサービス統合に先立ち、TBSホールディングスとの間でパートナーシップ協定を締結[58]
    • 6月30日 - TBSホールディングスが本企業の株式20%を取得[58]。Paraviを本サービスに移管[6][7][59]
    • 7月5日 - U-NEXTの「ブック」ジャンルで「毎日無料」がスタート[60]
    • 10月3日 - 日本BS放送(BS11)と協業し、同局にて共同制作番組『ワールドスポーツCLIP! Supported by U-NEXT』と本サービスで配信されている韓国ドラマの人気作を放送する『韓流セレクション Supported by U-NEXT』の開始発表[61]
    • 10月18日 - Amazon.co.jpと協業し、同日発売のFire TV Stick 4Kのリモコンに本サービスのダイレクトボタンを搭載[62]
  • 2024年
  • 2025年
    • 2月20日 - サッカー女子・イングランド1部「ウィメンズ・スーパーリーグ」のライブ配信を開始。2024/25シーズン第15節より毎節注目試合をU-NEXTサッカーパックにて独占ライブ配信する[83]

サービス

コンテンツは定額制の見放題プランに対応した見放題作品と、一本の視聴ごとに課金されるPPV(ペイ・パー・ビュー)作品に分かれている[84]。配信数は2023年7月時点で見放題作品29万本・レンタル作品2万本で、定額制動画サービスの中で「見放題作品数No.1」のラインナップを誇る[85]。月額会員に加入している場合、追加料金不要で114誌以上の雑誌が読み放題[86]

対応デバイス

テレビ・モバイル・ゲーム機・パソコンに対応している。対応デバイスの詳細は公式サイト「対応デバイス」[87]を参照。

U-NEXTカード(MOVIE CARD)

オンラインやコンビニなどの店頭で購入できるプリペイドカード「U-NEXTカード」の販売を行っている[88]。全国のローソン店舗(9,821店舗:2012年10月末時点、ローソンストア100除く)にて、2012年12月4日より、「MOVIE CARD」の提供を開始した[89]。2020年には全国のセブン-イレブンで「U-NEXTカード」の販売を開始した[90]

powered by U-NEXT

powered by U-NEXT(ぱわーどばいゆーねくすと)は、提携各社のポイント等をU-NEXTの視聴に利用可能な業務提携サービス。

アニメ放題

U-NEXTが展開するアニメ専門配信サービス。

U-NEXT光

下記のインターネットサービスを提供している。

U-mobile

2013年5月1日より、MVNO事業U-mobile[98] の提供を開始した[99]。2017年1月17日、ヤマダ電機との合弁会社Y.U-mobile株式会社を設立し、サービスをY.U-mobileに移行した[100]。2021年時点でU-mobileブランドは残っているが、ユーザーサービスのみ行い新規申し込みはY.U-mobileに移行している[98]

脚注

注釈

  1. ^ NBCユニバーサル傘下のドリームワークス・アニメーション作品を含む。
  2. ^ 2023年3月までは日テレジータスにて放送されていた。
  3. ^ 前日(2023年6月14日)に新規受付を終了。
  4. ^ 月額2,600円(税込、ただしアプリからの加入は月額3,000円となる)。ラリーガ全試合並びに1部昇格プレーオフのほか、独占配信のコパ・デル・レイとスペインスーペルコパ、さらに2024年7月より独占配信のプレミアリーグとFAカップ(FAコミュニティ・シールドも含む)が対象。
  5. ^ HBO、MAXオリジナル、ハリー・ポッターDCワーナー・ブラザースカートゥーン ネットワークディスカバリーチャンネルアニマルプラネット
  6. ^ B1リーグのみ。
  7. ^ グランドスラムジャパンオープンは除く。

出典

  1. ^ U-NEXT、23年8月期の決算は売上高19%増の889億円、最終利益170%増の79億円…『Paravi』運営会社と経営統合、会員数390万人突破”. gamebiz【ゲームビズ】. 2023年12月5日閲覧。
  2. ^ 当社連結子会社の資金調達及び資本業務提携に関するお知らせ”. 株式会社USEN-NEXT HOLDINGS. p. 2 (2023年6月29日). 2023年6月29日閲覧。
  3. ^ 2025年8月期 第1四半期決算説明資料”. 株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS. p. 19. 2025年2月1日閲覧。
  4. ^ 「GyaO NEXT」ブランド名称変更に関するお知らせ”. 2021年10月21日閲覧。
  5. ^ a b U-NEXT・パラビ合併、動画配信で国内勢首位 外資対抗”. 日本経済新聞 (2023年2月17日). 2023年2月17日閲覧。
  6. ^ a b c TBSテレビ (2023年2月17日). “ParaviとU-NEXTが経営統合 国内勢最大のプラットフォームが誕生へ”. TBS NEWS DIG. 2023年2月17日閲覧。
  7. ^ a b 重田雄一 (2023年6月30日). “U-NEXTとParaviがサービス統合 『⽔曜⽇のダウンタウン』のほかTBS、テレビ東京のドラマやバラエティなどがU-NEXTで配信開始”. IGN Japan. 2023年6月30日閲覧。
  8. ^ U-NEXTとParaviがサービス統合。TBS、テレビ東京の人気コンテンツ約1万エピソード以上をU-NEXTで配信開始! | U-NEXT コーポレート”. U-NEXT corporate. 2023年8月15日閲覧。
  9. ^ ニュースリリース 「U-NEXT」、ソニー液晶テレビ〈ブラビア〉の 『〈ブラビア〉ネットチャンネル』にて本日サービス開始 株式会社USEN
  10. ^ ニュースリリース 会社分割(簡易吸収分割)による当社子会社へのU-NEXT事業及び個人向け光回線等販売事業の承継並びに当該子会社株式の譲渡に関するお知らせ 株式会社USEN
  11. ^ U-NEXT対応テレビ追加のお知らせ U-NEXT
  12. ^ U-NEXT、パソコン向け映像配信サービス開始。お試しで16日間の無料視聴 INTERNET Watch
  13. ^ パナソニックVIERAで、動画配信「U-NEXT」が利用可能に AV Watch
  14. ^ スマートフォン・タブレットPC解禁!「U-NEXT」(ユーネクスト)が利用可能に U-NEXT
  15. ^ 日本初!コンビニで買える“返却不要”のレンタルビデオ「MOVIE CARD」全国のローソン店舗にて提供開始!
  16. ^ "国内初!"シネコンとコラボしたVODサービス開始 「イオンシネマWEBスクリーン powered by U-NEXT」 映画館とビデオ・オンデマンドが融合した新しい映像事業を創出”. PR TIMES. 2022年11月8日閲覧。
  17. ^ 「KINEZO」で「U-NEXTポイント決済」がスタート~映画チケットをポイントで購入可能|ECのミカタ”. ECのミカタ (2014年5月1日). 2023年12月6日閲覧。
  18. ^ 事業承継に関するお知らせ”. 2017年4月23日閲覧。
  19. ^ 映像配信サービス『U-NEXT』大幅リニューアル!—』(PDF)(プレスリリース)株式会社U-NEXT、2015年10月8日https://www.unext.co.jp/wp-content/uploads/2015/10/20151008.pdf 
  20. ^ 東京証券取引所 市場第一部への上場市場変更に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社U-NEXT、2015年12月18日https://www.unext.co.jp/wp-content/uploads/2015/12/20151218.pdf2015年12月18日閲覧 
  21. ^ “橋本環奈、初の経験に「音が大きく、びっくりしました」と興奮”. スポーツ報知 (株式会社報知新聞社). (2015年12月18日). https://hochi.news/articles/20151218-OHT1T50117.html 2015年12月18日閲覧。 
  22. ^ “日本通信、ソフトバンク回線の格安SIMはデータ通信専用から提供”. (2017年2月3日). https://xtech.nikkei.com/it/atcl/news/17/020300370/?rt=nocnt 2017年2月4日閲覧。 
  23. ^ 株式会社インプレス (2018年7月17日). “麻雀をプロスポーツ化「Mリーグ」。“ゼロギャンブル宣言”で五輪正式種目へ” (日本語). AV Watch. https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1133113.html 2018年7月17日閲覧。 
  24. ^ 株式会社インプレス (2019年2月6日). “U-NEXTがリニューアル。動画と電子書籍アプリを統合し、動画の後で原作チェック”. AV Watch. 2021年11月7日閲覧。
  25. ^ U-NEXTのHBO Max独占契約は、配信プラットフォームの差別化となるか”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2021年4月26日). 2021年11月7日閲覧。
  26. ^ U-NEXT、追加料金不要でオリジナル書籍“読み放題”サービス開始”. AV Watch. 株式会社インプレス (2020年8月17日). 2022年11月8日閲覧。
  27. ^ Aru asa satsujinhan ni natte ita.. Kiyomi Fujii, 清美 藤井. Yunekusuto. (2020.11). ISBN 978-4-910207-02-5. OCLC 1227245088. https://www.worldcat.org/oclc/1227245088 
  28. ^ "スポーツを楽しむU-NEXTへ!サッカー、格闘技、ゴルフ、野球、を、映画やアニメに並ぶジャンルとしてサービスに表示" (Press release). 株式会社U-NEXT. 27 June 2023. 2023年6月28日閲覧
  29. ^ 動画配信サービス「U-NEXT」、米バイアコムCBSと独占ライセンスパートナー契約”. ORICON NEWS (2021年2月19日). 2021年6月9日閲覧。
  30. ^ U-NEXT、米ワーナーメディアと独占パートナーシップ契約 HBO&HBOMaxの新作続々配信”. ORICON NEWS (2021年3月30日). 2021年3月30日閲覧。
  31. ^ U-NEXT、米ワーナーと独占契約 脱アニメ依存”. 日本経済新聞 (2021年3月30日). 2021年3月30日閲覧。
  32. ^ U-NEXTと「映画.com」が提携を開始。「映画.com」のサイトからシームレスに、U-NEXTポイントで映画チケットを購入、または作品を視聴可能に”. PR TIMES. 2022年11月8日閲覧。
  33. ^ U-NEXTが、BTOBやPENTAGON、(G)I-DLEらが所属するCUBEエンターテインメントと業務提携契約を締結。WEBTOONの映像化プロジェクトにおける日本パートナーに決定”. PR TIMES. 2022年11月8日閲覧。
  34. ^ RIZIN過去最高アクセスで配信トラブル「1時間も遅れ」榊原CEO謝罪 日刊スポーツ 2021年10月3日
  35. ^ U-NEXT、セサミストリートの日本独占配信契約を締結--キッズ領域リニューアルへ”. CNET Japan (2021年11月11日). 2021年11月11日閲覧。
  36. ^ 米・格闘技大会「BELLATOR」においてU-NEXTが国内配信パートナー契約を締結。RIZINバンタム級王者、堀口恭司とBELLATOR世界バンタム級王者の一戦を独占で見放題ライブ配...”. PR TIMES. 2022年11月8日閲覧。
  37. ^ VRヘッドセット「Quest 2」でU-NEXTが利用可能に。VRコンテンツの提供も予定”. PR TIMES. 2022年11月8日閲覧。
  38. ^ スポーツチャンネル「GAORA Bros.」が2月25日よりU-NEXTに登場!北海道日本ハム春季キャンプ、K-1、インディカー・シリーズなど国内外のスポーツが見放題で楽しめる』(プレスリリース)株式会社U-NEXT、2022年9月21日https://www.unext.co.jp/ja/press-room/gaora-bros-channel-announce-2022-02-042023年6月20日閲覧 
  39. ^ 【LIVE】『マスターズ2022』の独占ライブ配信について” (2022年3月17日). 2024年9月15日閲覧。
  40. ^ U-NEXT、韓流・アジアのDVD/Blu-ray販売を行うオンラインストアをオープン”. PR TIMES. 2022年11月8日閲覧。
  41. ^ U-NEXTが、米Googleが提供する「YouTube」の配信基盤をベースにした新しいCDN「Media CDN」を採用”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2023年2月3日閲覧。
  42. ^ GLORYとU-NEXTが配信パートナー契約締結、「GLORY Kickboxing」の全試合を見放題ライブ配信=8月21日(日)直樹参戦、10月のバダ・ハリvs.アリスターも”. ゴング格闘技 (2022年8月15日). 2024年8月18日閲覧。
  43. ^ JLPGAツアー2022年シーズンの「U-NEXT」インターネット配信について”. 日本女子プロゴルフ協会 (2022年9月8日). 2023年7月28日閲覧。
  44. ^ CSI SPORTSと格闘技専門チャンネルFIGHT SPORTS®の日本独占配信契約を締結。FIGHT SPORTS®で配信するボクシングや格闘技全試合をU-NEXTで見放題ライブ配信するほか、過去のボクシング世界戦の見放題配信も決定』(プレスリリース)株式会社U-NEXT、2022年9月21日https://www.unext.co.jp/ja/press-room/fight-sports-channel-2022-09-212023年3月28日閲覧 
  45. ^ オリジナルコミックレーベル「U-NEXT Comic」を立ち上げ、11月1日より5作品を配信開始。書籍に続き、オリジナルコミックのIP開発をスタート”. PR TIMES. 2022年11月8日閲覧。
  46. ^ U-NEXTがPGAツアーをライブ配信 年明けから33試合”. ゴルフダイジェスト・オンライン (2022年12月12日). 2022年12月13日閲覧。
  47. ^ U-NEXTがJ・K・ローリング創設のポッターモア・パブリッシングとの協業をスタート。まずは、「ハリー・ポッター」含む「魔法ワールド」シリーズの電子書籍を一挙配信”. PR TIMES. 2023年2月3日閲覧。
  48. ^ U-NEXTとNBCユニバーサルが契約強化 ドリームワークス・アニメーション作品が多数配信”. Real Sound (2022年12月20日). 2022年12月20日閲覧。
  49. ^ 株式会社U-NEXT・株式会社テレビ東京 (2023年2月17日). “U-NEXT とテレビ東京が戦略的業務提携。コンテンツ・マーケティング・開発の3分野で協業し、お客様に最高のメディア体験を提供”. U-NEXTコーポレート. 2023年2月17日閲覧。
  50. ^ U-NEXT、今後もHBO・HBO Maxオリジナルドラマを見放題独占配信でお届け!”. Dramanavi (2023年3月7日). 2023年3月7日閲覧。
  51. ^ U-NEXT、総合格闘技団体「UFC」と国内配信パートナーシップ契約を締結”. ORICON NEWS (2023年3月23日). 2023年3月23日閲覧。
  52. ^ 山崎健太郎 (2023年3月28日). “U-NEXTでMLBやプレミアリーグ「SPOTV NOW」視聴可能に。毎月の1,200ポイントで充当”. AV Watch. 2023年3月28日閲覧。
  53. ^ "「ダイナミックグローブ」の新シリーズとして『WHO'S NEXT DYNAMIC GLOVE on U-NEXT』が始動。後楽園ホールから毎月U-NEXT独占で見放題ライブ配信決定!" (Press release). 株式会社U-NEXT. 23 March 2023.
  54. ^ U-NEXTの有料会員数が300万人を突破!これを記念し、300万ポイントをプレゼントするキャンペーンをスタート | U-NEXT コーポレート”. U-NEXT corporate. 2023年8月15日閲覧。
  55. ^ 松永達矢 (2023年3月6日). “TSUTAYAプレミアム、提携先の動画配信サービスを「dTV」から「U-NEXT」に変更へ。6/15から”. PHILE WEB. 2023年3月8日閲覧。
  56. ^ a b 野澤佳悟 (2023年6月15日). “U-NEXT×DVD借り放題「TSUTAYAプレミアムNEXT」。月額2189円”. AV Watch. 2023年6月15日閲覧。
  57. ^ U-NEXTがスペインサッカーリーグ「ラ・リーガ」の日本配信パートナーに。2023−2024シーズンより5シーズンにわたり、U-NEXTで世界最高峰のサッカーリーグを全試合見放題でライブ配信!”. U-NEXTコーポレート (2023年6月21日). 2023年6月27日閲覧。
  58. ^ a b 株式会社USEN-NEXT HOLDINGS・株式会社TBSホールディングス・株式会社U-NEXT (2023年6月29日). “U-NEXTがTBSに対する新株発行で資金調達を行い、資本業務提携関係を大幅に強化。国内No.1プラットフォームとしてのさらなる成長に向け、より戦略的なシナジーを実現”. U-NEXTコーポレート. 2023年6月29日閲覧。
  59. ^ 【6/15】U-NEXTへのサービス統合について”. Paraviヘルプセンター (2023年6月15日). 2023年6月16日閲覧。
  60. ^ U-NEXTの「ブック」サービスがリニューアル!月額プランに加入しなくても、マンガが「毎日無料」で楽しめる!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年7月5日). 2023年10月18日閲覧。
  61. ^ "【U-NEXT×BS11】コラボレーション番組開始 & U-NEXT入会キャンペーン実施!" (Press release). 日本BS放送株式会社. 3 October 2023. 2023年10月5日閲覧
  62. ^ 米アマゾン「Fire TV Stick 4K」新機種、10月18日発売 25%性能向上も”. ITmedia ビジネスオンライン (2023年9月30日). 2023年9月30日閲覧。
  63. ^ 2024年8月期 第1四半期決算説明資料”. 株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS. 2024年1月13日閲覧。
  64. ^ U-NEXTとユニバーサル ミュージックが包括的配信契約を締結。同社の膨大な音楽映像を提供し「音楽のU-NEXT」へ,2024年1月19日,U-NEXT
  65. ^ Professional Fighters LeagueとU-NEXTが国内独占パートナーシップ契約を締結。PFLリーグシーズン・PFLヨーロッパ・PFL中東・PFLスーパーファイトを独占ライブ配信” (2024年2月20日). 2024年2月21日閲覧。
  66. ^ 伴修二郎 (2024年3月28日). “U-NEXT、ゴルフ「全英オープン」「AIG女子オープン」独占生配信”. PHILE WEB. 2024年3月29日閲覧。
  67. ^ テレ朝 全英女子OPも撤退 U―NEXTが独占生配信”. スポーツニッポン (2024年3月29日). 2024年3月29日閲覧。
  68. ^ 酒井隆文 (2024年5月21日). “U-NEXTで児童書読み放題。Gakken中心に約1300冊から”. AV Watch. 2024年5月21日閲覧。
  69. ^ 【重要】「SPOTV NOWパック」の新規受付、自動更新受付の停止につきまして”. U-NEXTヘルプセンター. 株式会社U-NEXT (2024年6月4日). 2024年6月6日閲覧。
  70. ^ U-NEXTでの「SPOTV NOWパック」サービス提供終了に関するお知らせ”. SPOTV NOW. 株式会社SPOTV JAPAN (2024年5月31日). 2024年6月9日閲覧。
  71. ^ 奥崎覚 (2024年6月4日). “U-NEXT、プレミアリーグが観られる「SPOTV NOWパック」の受付停止を発表 「誠に遺憾ながら…」”. Qoly. 2024年6月6日閲覧。
  72. ^ 【重要】「SPOTV NOWパック」の新規受付、自動更新受付の停止につきまして”. U-NEXTヘルプセンター. 株式会社U-NEXT (2024年6月10日). 2024年7月3日閲覧。
  73. ^ 酒井隆文 (2024年11月8日). “U-NEXT、Visa/Masterブランド向けに「H-NEXT見放題サービス」提供再開”. AV Watch. 2024年11月9日閲覧。
  74. ^ 小林優多郎 (2024年6月11日). “アップル「Vision Pro」が約60万円で日本上陸。既に「日本語入力」対応、新OSで電車モードも用意”. TECH INSIDER. 2024年6月12日閲覧。
  75. ^ 【重要】「SPOTV NOWパック」のサービス終了について”. U-NEXTヘルプセンター. 株式会社U-NEXT (2024年7月2日). 2024年7月3日閲覧。
  76. ^ a b U-NEXTがサッカー・プレミアリーグと7年間のパートナーシップ基本契約を締結。日本国内での全試合独占配信のほか、The Emirates FA Cupも独占配信決定。今後ホテルや商業施設などへの提供を拡大”. U-NEXTヘルプセンター. 株式会社U-NEXT (2024年7月23日). 2024年7月23日閲覧。
  77. ^ 阿部邦弘 (2024年8月2日). “U-NEXTでBBCニュース配信開始。24時間365日2カ国語で”. AV Watch. 2024年8月2日閲覧。
  78. ^ U-NEXT、ノジマTリーグ2024-2025シーズン全試合の配信を発表”. Rallys(ラリーズ) (2024年8月14日). 2024年8月22日閲覧。
  79. ^ 山崎健太郎 (2024年9月19日). “U-NEXT、追加料金無しでワーナーMaxの2500作以上視聴可能に。ハリー・ポッター全シリーズなど”. AV Watch. 2024年9月19日閲覧。
  80. ^ U-NEXT 、動画配信サービス「Max」独占配信”. 日本経済新聞 (2024年9月19日). 2024年9月25日閲覧。
  81. ^ 「U-NEXT」がB1リーグ全720試合をライブ配信…2024-25シーズン“先出し開幕”から始動”. バスケットボールキング (2024年9月3日). 2024年9月7日閲覧。
  82. ^ U-NEXTが男子テニスツアー「ATP Tour」の日本国内における独占配信を開始。「ATP Media」と5年間のパートナーシップ契約を締結”. U-NEXTヘルプセンター. 株式会社U-NEXT (2024年11月29日). 2024年12月3日閲覧。
  83. ^ サッカー・イングランド女子1部リーグ「バークレイズ・ウィメンズ・スーパーリーグ」の厳選試合をU-NEXTがライブ配信開始 長谷川 唯ら世界最高峰の舞台で奮闘する"なでしこジャパン"の活躍を中心にサッカーパックでお届け”. U-NEXT SQUARE. 株式会社U-NEXT (2025年2月20日). 2025年2月25日閲覧。
  84. ^ 料金 U-NEXT
  85. ^ 定額制動画サービスの中で「作品数No.1」”. 2021年7月16日閲覧。
  86. ^ 新たに34誌を追加し、U-NEXTの月額会員なら雑誌114誌が読み放題!”. 2021年7月20日閲覧。
  87. ^ 対応デバイス(ページ下部)
  88. ^ ギフトコード(U-NEXTカード)とは - 公式サイト、2021年4月30日閲覧
  89. ^ 日本初登場!コンビニで買える「返却不要」のレンタルビデオ「MOVIE CARD」販売開始!~全国のローソン店舗にて2012年12月4日より~ - PRTimes(2012年12月4日配信)2021年4月30日閲覧
  90. ^ プリペイド式「U-NEXTカード」、セブンイレブンで販売開始 - ASCII.jp(2020年10月27日配信)2021年4月30日閲覧
  91. ^ イオンシネマ WEBスクリーン powered by U-NEX - イオンシネマズ、2021年4月30日閲覧
  92. ^ ヤマダビデオ powered by U-NEXT プロモーションサイト - ヤマダビデオ、2021年4月30日閲覧
  93. ^ TSUTAYA movie powered by U-NEXT - TSUTAYA2021年4月30日閲覧
  94. ^ L-MOVIE powered by U-NEXT - レオパレス21、2021年4月30日閲覧
  95. ^ プレミアム見放題パック 動画:楽天TV - 楽天、2021年4月30日閲覧
  96. ^ U-NEXT光01 - U-NEXT(2021年5月19日閲覧)
  97. ^ a b U-NEXT光コラボレーション - U-NEXT(2021年5月19日閲覧)
  98. ^ a b U-mobile 2021年4月23日閲覧
  99. ^ U-NEXT(ユーネクスト)高速通信LTE対応モバイルデータ通信サービス「U-mobile(E)」“ユーモバイル(E)”を提供開始 - U-mobileニュースリリース(2013年5月1日配信、2018年8月25日閲覧)
  100. ^ U-NEXTとヤマダ電機が合弁会社設立について合意 MVNO事業において協業” (PDF). U-NEXT (2017年1月17日). 2021年4月23日閲覧。

関連項目

外部リンク


U-NEXT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:08 UTC 版)

ジュエルペット (アニメ)」の記事における「U-NEXT」の解説

2014年11月5日配信開始

※この「U-NEXT」の解説は、「ジュエルペット (アニメ)」の解説の一部です。
「U-NEXT」を含む「ジュエルペット (アニメ)」の記事については、「ジュエルペット (アニメ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「U-NEXT」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「U-NEXT」の関連用語

U-NEXTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



U-NEXTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのU-NEXT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジュエルペット (アニメ) (改訂履歴)、おねがいマイメロディ (改訂履歴)、USEN-NEXT HOLDINGS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS