ワイファイメッシュ‐ネットワーク【Wi-Fiメッシュネットワーク】
読み方:わいふぁいめっしゅねっとわーく
《Wi-Fi mesh network》⇒メッシュWi-Fi
メッシュWi-Fi
別名:メッシュWi-Fiシステム,Wi-Fiメッシュネットワーク,Wi-Fiメッシュネットワークシステム
【英】Wi-Fi Mesh Network, Wi-Fi mesh network system
メッシュWi-Fiとは、複数台のWi-Fiアクセスポイントが相互接続して同時並列的に機能するようにして高速かつ安定した無線通信を実現する技術のこと、あるいは同技術を駆使して構築された無線LANネットワークのことである。主に家庭内LANの文脈で言及される。
従来の家庭用Wi-Fiでは基本的にWi-Fiルーターが1台のみ設置され、端末と1対1あるいは1対多で通信する形になっていた。メッシュWi-Fiは、簡単にいえば、これを多対多で接続する仕組みである。アクセスポイントが増えることで電波の届きにくい死角がなくなり、家中のどこにいても常に安定した無線接続が可能になる。
メッシュWi-Fiの構築にあたっては、複数のアクセスポイントを用意する分だけコストがかさみがちな点、および、それらを相互接続するための設定が煩雑になりがちな点などが難点となる。ただし接続設定の煩雑さは、Googleが販売するGoogle Wi-Fiなどでは自動化が実現されており、ほとんど解消されている。
- Wi-Fi Mesh Networkのページへのリンク