【S-5】(えすご)
ソ連で開発され、現在はロシア軍などで使用されている対地ロケット弾。
ロケット弾ポッドにはORO-57K、UB-16-57UMP、UB-32があり、主にMiG-19やMiG-21、MiG-23などに搭載された。
成形炸薬弾(S-5K)や破片効果榴弾(S-5M/MO)、煙幕弾、焼夷弾など数種類の弾頭が製作されている。
おもな搭載機
- ORO-57K:MiG-19
- UB-16-57UMP:MiG-21、Su-7、Mi-8
- UB-32:MiG-21、MiG-23、MiG-27、Su-7, Su-17/20/22、Su-25、Mi-17、Mi-24
スペックデータ
- ORO-57K
ロケット搭載数:8発
長さ:1,447mm
直径:220mm
空虚重量:33kg
満載重量:64kg
- UB-16-57UMP
ロケット搭載数:16発
長さ:1,880mm
直径:335mm
空虚重量:57kg
満載重量:138kg
- UB-32
ロケット搭載数:32発
長さ:2,080mm
直径:481mm
空虚重量:103kg
満載重量:264kg
S-5のおもな種類
名称 | 弾頭 | 全長 | 重量 | 弾頭重量 | 備考 |
S-5 | GP | 0.915m | 3.99kg | 1.16kg | 衝撃信管 |
S-5M | 破片効果榴弾 (HE-FRAG) | 75の破片を飛散させる | |||
S-5M1 | 破片効果榴弾 (HE-FRAG) | 0.882m | 3.86kg | 0.8kg | 75の破片を飛散させる |
S-5MO | FRAG | 0.998m | 4.82kg | 0.8kg | 弾頭には同心円状に20の切込みが刻まれており、 360の破片を飛散させる |
S-5K | 成形炸薬弾 (HEAT) | RHA換算で130mmの貫徹能力を持つ | |||
S-5K1 | 成形炸薬弾 (HEAT) FRAG | 0.83m | 3.64kg | 1.1kg | RHA換算で130mmの貫徹能力を持つ |
S-5KO | 成形炸薬弾 (HEAT) FRAG | 0.987m | 4.43kg | 1.36kg | 弾頭には同心円状に10の切込みが刻まれており、 220の破片を飛散させる |
S-5KP | 成形炸薬弾 (HEAT) FRAG | 圧電効果式衝撃信管 形成炸薬弾に加え、破片効果を増すために 鋼線入りのジャケットを備える。 | |||
S-5KPB | 成形炸薬弾 (HEAT) FRAG | 1.079m | 5.01kg | 1.8kg | 圧電効果式衝撃信管 形成炸薬弾に加え、破片効果を増すために 鋼線入りのジャケットを備える。 |
S-5S | フレシェット弾 | 弾頭には40mm矢弾が1000~1100個 詰め込まれている | |||
S-5SB | フレシェット弾 | 弾頭には40mm矢弾が1000~1100個 詰め込まれている | |||
S-5P (PARS-57) | チャフ | チャフロケット | |||
S-5P1 | チャフ | 1.073m | 5.04kg | チャフロケット | |
S-5-O | フレア | フレア、照明弾 | |||
S-5-O1 | フレア (パラシュート付き) | 0.948m | 4.94kg | 1.73kg | パラシュートフレア |
4-[2-(p-トルオイル)エチル]-1-フェニルピペラジン
S5
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 16:31 UTC 版)
- S5
- シャトル・アメリカ
- 首都高速埼玉大宮線
- 昭和5年
- アウディS5 - アウディ社A5ベースのスポーツバージョン車種。詳細はアウディ・A5。
- サムスン社のスマートフォン。詳細はSamsung Galaxy S5。
- パイロット社から発売されるシャープペンシル「Sシリーズ」の一つ。
- cervélo社から発売されるハイエンド・エアロロードバイク。S5 VWDの新モデルとして発売。
- ヤマハから発売される小型シーリング・スピーカー。
- S5モード - ACPIが定めるコンピューターにおけるスリーピングモードの一つ。いわゆる電源オフ。
- SV(エスファイブ)
- NTT東日本の簡易型緊急通報装置。正式名称はシルバーホンあんしんSV。
- エスファイブ
関連項目
S5
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 08:57 UTC 版)
「Sシリーズ (筆記具)」の記事における「S5」の解説
(HPS-50R-色名x)定価500円 色ラインナップ 透明ブラック(0.3、0.5) 透明レッド(0.4、0.5) 透明ブルー(0.3、0.5、0.7) 透明グリーン(0.5、0.9) 透明イエロー(0.3、0.5) グリップはラバー製。転がり防止用の突起がついている。キャップにはプラスチックの芯硬度表示インジケータがついている。
※この「S5」の解説は、「Sシリーズ (筆記具)」の解説の一部です。
「S5」を含む「Sシリーズ (筆記具)」の記事については、「Sシリーズ (筆記具)」の概要を参照ください。
「S-5」の例文・使い方・用例・文例
「S5」に関係したコラム
-
株式の投資基準とされるROAとは、総資本の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROAは、Return on Assetの略で、総資本経常利益率といいます。ROAは次の計算式で求めることがで...
-
ETFの呼値とは、ETFの銘柄の最小の値動きする単位のことです。呼値は刻み値ともいいます。例えば、価格が1,000円の場合の呼値は1円と決められています(2012年9月現在)。よって、最小の値下りは9...
-
CFDで取り扱われるコモディティや株価指数、株式、債券では、レバレッジを効かせた取引が可能です。日本国内のCFD業者の場合、コモディティでは商品先物取引法が適用され、株価指数、株式、債券では金融商品取...
-
株価の呼値とは、株式市場に対して株式を注文する際の値段の刻みのことです。呼値は、1株の値段によって異なります。例えば、2831円という株価は存在しますが、3831円という株価は存在しません。これは、1...
-
カマリリャピボット(Camarilla Pivot)とは、オシレーター系のテクニカル指標のピボットを元に作られた指標のことです。カマリリャピボットは、当日の値動きは前日の高値と安値の中間値が基準になる...
-
CFD業者ではほとんどの銘柄にスプレッドを設定しています。下の図は、GMOクリック証券の「日本225」の注文画面です。これは、8419ポイントで売り注文ができ、8422ポイントで買い注文ができることを...
- >> 「S5」を含む用語の索引
- S5のページへのリンク