[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

秦城監獄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秦城監獄の意味・解説 

秦城監獄

(Qincheng Prison から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 05:11 UTC 版)

秦城監獄
各種表記
繁体字 秦城監獄
簡体字 秦城监狱
拼音 Qínchéng Jiānyù
日本語漢音読み しんじょう かんごく
英文 Qincheng Prison
テンプレートを表示
秦城監獄

秦城監獄(しんじょうかんごく)は、中華人民共和国北京市にある拘禁施設である。

概要

紫禁城(故宮)の北約30km、北京市昌平区興寿鎮秦城村に位置する。1958年にソビエト連邦の援助で建設が始まり、1960年3月に完成した。当初の4棟のみであったが、1967年にの6棟が増築された。いずれの獄舎も煉瓦造り3階建てで、屋外運動場として用いられる広い空き地と取調室が付属し、個々に塀で囲まれている。入獄前の官職の階級によって待遇が異なるという特徴があり、たとえば、省部級幹部以上の職にあった囚人の食事は一汁二菜であるのに対し、一般の囚人では一汁一菜である。 尚、中国共産党政治局員以上の幹部に対する特別待遇では、鉄格子などはなくテレビが見られて、専任のコックによって美味しい食事が提供されるという[1]

中国の拘禁施設はすべて司法部監獄監理局の管轄下にあるが、唯一の例外が公安部所轄の当施設で、正式名称は「公安部看守所」である[2]

呉法憲徐勤先胡風羅瑞卿江青王光美王立軍劉志軍陳希同陳良宇薄熙来薄一波周永康、谷景生など、多くの政治家・官僚・文化人が政治犯として収容されてきた。中国滞在中に日本共産党を除名された伊藤律も1960年から帰国前年の1979年まで、この監獄で過ごしている。

関連項目

脚注

外部リンク

座標: 北緯40度14分28.68秒 東経116度23分00.24秒 / 北緯40.2413000度 東経116.3834000度 / 40.2413000; 116.3834000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「秦城監獄」の関連用語

秦城監獄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秦城監獄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秦城監獄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS