Storyboarder
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 00:26 UTC 版)
開発元 | Wonder Unit |
---|---|
初版 | 1.0 / 2017年10月31日 |
最新版 |
3.0
/ 2021年2月18日 |
リポジトリ |
github |
プログラミング 言語 | JavaScript、HTML、CSS |
プラットフォーム | クロスプラットフォーム |
種別 | ストーリーボード作成、アニマティック |
ライセンス | 例外付きMIT License[1] |
公式サイト |
wonderunit |
Storyboarder は Wonder Unit の開発するオープンソースのストーリーボード作成およびアニマティック生成ツールである[2]。
ストーリーボードの作成には2Dペイントだけでなく、3D の Shot Generator 機能も使用することができる[2]。2Dペイントでは Adobe製ペイントソフトウェアの Photoshop との連携に対応しており、ストーリーボードの絵を Photoshop で編集することも可能となっている[3]。また、Shot Generator では手動によるショット構築だけでなく自然言語によるショット構築も可能[2]なほか、バーチャル・リアリティ(VR)によるシーン調査も可能となっている[2]。
作成したストーリーボードは各種動画編集ソフトウェア(Premiere Pro、Final Cut、Avid)へのエクスポートや、PDF形式、アニメーションGIF形式などでの出力が可能となっている[4][2]。
関連項目
- プリプロダクション
- Storyboard Pro
- StoryBoard Quick
- FrameForge Storyboard Studio
出典
- ^ Wonder Unit's Thoughts on Free and Open Source. Wonder Unit
- ^ a b c d e Download free storyboarding tool Storyboarder 2.0 CG Channel 2020年6月2日
- ^ This New Storyboarding Software Is Both Free And Open Source Cartoon Brew 2017年10月10日
- ^ Best free storyboard software (and paid-for ones too) Digital Arts 2018年5月17日
Storyboarder
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)
「3DCGソフトウェア」の記事における「Storyboarder」の解説
2D/3Dストーリーボード作成ソフトウェア。オープンソース。スクリーンライティングのFountain(英語版)形式の読み込みに対応している。
※この「Storyboarder」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「Storyboarder」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。
- Storyboarderのページへのリンク