分割、二分の、分離
分割、二分の、分離
分割、二分の、分離
split
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/06 13:06 UTC 版)
split
(スプリット)はUNIXおよびUNIX系のシステムで、ファイルを複数の小さなファイルに分割するのに使われるユーティリティである。
使用法
構文は次の通り。
split [options] [input_filename [output_filename] ]
split
のデフォルトの動作では、最大1000行までの出力ファイルを生成する。生成されるファイルのファイル名は、output_filename に aa、ab、ac といった文字列を連結したものが使われる。output_filename を指定しない場合、デフォルトのファイル名として x が使われ、例えば xaa、xab といった文字列が実際のファイル名となる。このため、デフォルトでは aa から zz までの676個のファイルまで生成できる。input_filename の代わりにハイフン (-) が指定された場合、標準入力からのデータを入力とする。
ファイル群を元の1つのファイルに戻すには、cat
コマンドを利用する。
cat xaa xab xac > filename
または
cat xa[a-c] > filename
オプションを指定することで、分割後の各ファイルの行数制限を指定したり、最大文字数を制限したり、サフィックス(接尾辞)の長さを指定して生成するファイル数の制限を変更できる。
外部リンク
- split(1) - Linux JM Project
- split(1) - FreeBSD jpmanプロジェクト
- split(1) - OpenBSD(英語)
- split(1) - SunOS リファレンスマニュアル
- split(1) - HMUGリファレンスマニュアル(英語)
|
スプリット
スプリット (split)
- 分割、分裂
- スプリット盤 - 2~3のアーティスト/グループの音源を収めたレコード。
- スプリット (ボウリング) - ボウリング競技において、フレーム2投目に残りのピンが隣接しない状態で残ること。ボウリング#主に投球・得点に関するものを参照
- split - UNIXのコマンド。
- 野球の球種のひとつ。SFF。フォークボール#スプリットフィンガード・ファストボールを参照
- ダンスにおけるポーズのひとつ。両膝を伸ばした状態で両脚を前後に約180度に開くポーズ。split。
固有名詞の分類
- Splitのページへのリンク