[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

笹原正三とは? わかりやすく解説

笹原正三

(Shozo Sasahara から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/18 02:00 UTC 版)

笹原 正三
1954年レスリング世界選手権での対ニコライ・ムザシヴィリ (ru) 戦にて(上が笹原)
個人情報
フルネームささはら しょうぞう
国籍 日本
生誕 (1929-07-28) 1929年7月28日
日本山形県山形市
死去 (2023-03-05) 2023年3月5日(93歳没)
日本東京都
スポーツ
競技レスリング
種目フリースタイル 62kg級
獲得メダル
日本
レスリング・フリースタイル
オリンピック
1956 メルボルン 男子62kg級
レスリング世界選手権
1954 東京 男子62kg級

笹原 正三(ささはら しょうぞう、1929年昭和4年)7月28日 - 2023年令和5年)3月5日[1])は、日本の元アマチュアレスリング選手。山形県山形市出身。

来歴

中央大学でレスリングを始め、1956年メルボルンオリンピック日本選手団の旗手を務め、レスリング競技(フリースタイル・フェザー級)で金メダルを獲得[2]、得意技は「またさき」であった。東京オリンピックではフリースタイルのコーチを務めた。

国際レスリング連盟副会長、JOC副会長、1995年夏季ユニバーシアード団長[3]シドニーオリンピック日本選手団副団長などを歴任し、1989年から2003年まで日本レスリング協会会長に就いた。2006年には国際レスリング連盟殿堂に表彰された。 日本オリンピアンズ協会の副会長も務めている。

レスリング以外での事跡としては1980年バウンドテニスを考案し、翌年日本バウンドテニス協会を設立、初代理事長に就任した(1989年に会長)。

2018年10月、笹原の母校の山形市立商業高等学校にメルボルンオリンピックの金メダルが寄贈された[4]。このときの報道では、約4年前に脳梗塞を発症して歩行や会話が困難になっていることも明らかにされた[4]

2023年3月5日0時11分、死去した。93歳没[5]

戦歴

賞(章)歴

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「笹原正三」の関連用語

笹原正三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笹原正三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの笹原正三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS