[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

Shisui, Kumamotoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Shisui, Kumamotoの意味・解説 

泗水町

(Shisui, Kumamoto から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 14:06 UTC 版)

しすいまち
泗水町
孔子公園
泗水町旗
泗水町章
泗水町旗 泗水町章
廃止日 2005年3月22日
廃止理由 新設合併
菊池市、七城町泗水町旭志村菊池市
現在の自治体 菊池市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
菊池郡
市町村コード 43406-0
面積 26.97 km2
総人口 14,049
国勢調査、2000年)
隣接自治体 菊池市、菊池郡七城町、旭志村、合志町西合志町鹿本郡植木町
町の木 山茶花
町の花 コスモス
泗水町役場
所在地 861-1205
熊本県菊池郡泗水町大字福本383
座標 北緯32度56分46秒 東経130度51分20秒 / 北緯32.94603度 東経130.85542度 / 32.94603; 130.85542座標: 北緯32度56分46秒 東経130度51分20秒 / 北緯32.94603度 東経130.85542度 / 32.94603; 130.85542
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

泗水町(しすいまち)は、熊本県菊池郡にあったである。

2005年3月22日菊池市および菊池郡七城町旭志村新設合併し、新市制による菊池市となった。

地理

熊本市から北北東へ約15km、熊本県の中央よりやや北部に位置した。

『泗水』の由来は、町内を流れる合志川に鞍岳川、矢護川、若木川、小原川の4本の支流が合流することと、1889年明治22年)の前身の泗水村成立当時は合志郡であったことから、合志と孔子を掛け、孔子生誕の地とされる中国山東省泗水県に因んだことによる[1]

沿革

教育

高等学校
中学校
小学校

経済

産業

米作、タバコ栽培、養鶏酪農、施設園芸など、農業が主。

交通

バス

道路

一般国道
道の駅

出身著名人

脚注

  1. ^ 角川日本地名大辞典・熊本県』泗水町の項より。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
Shisui, Kumamotoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Shisui, Kumamotoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泗水町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS