[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

LINE株式会社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LINE株式会社の意味・解説 

Z中間グローバル

(LINE株式会社 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 23:50 UTC 版)

Z中間グローバル株式会社
Z Intermediate Global Corporation
本社がある東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー
種類 株式会社
機関設計 監査役設置会社[1]
略称 Z中間グローバル
本社所在地 日本
102-8282
東京都千代田区紀尾井町1番3号
東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー
北緯35度40分47.2秒 東経139度44分17.5秒 / 北緯35.679778度 東経139.738194度 / 35.679778; 139.738194座標: 北緯35度40分47.2秒 東経139度44分17.5秒 / 北緯35.679778度 東経139.738194度 / 35.679778; 139.738194
設立 2019年令和元年)12月13日
業種 情報・通信業
法人番号 2011101089911
事業内容 インターネット関連事業・ウェブサービス事業
代表者 出澤剛代表取締役社長CEO
慎ジュンホ(代表取締役CWO[注釈 1]
資本金 342億100万円 (2021年3月31日現在)
従業員数 単体:3,100名(2023年4月30日現在)
決算期 毎年12月31日
主要株主 LINEヤフー 100%
関係する人物 千良鉉(初代社長)
森川亮(前社長)
テンプレートを表示

Z中間グローバル株式会社(ゼットちゅうかんグローバル、: Z Intermediate Global Corporation)、はコミュニケーションアプリ「LINE」を中心にインターネット関連事業を展開していた日本企業

概要

LINE株式会社時代のロゴ

2019年ヤフーとの合併の際、LINE株式会社(初代法人)の中間持株会社化に伴ってLINE分割準備株式会社として設立され、2021年令和3年)に初代法人より事業を譲受しLINE株式会社(2代目)へ商号を変更した。この際、初代法人はAホールディングス株式会社へ商号を変更している。

2023年(令和5年)2月2日、2023年度中にZホールディングス並びにヤフーと合併することを発表[2]。同年10月1日ヤフー、Z Entertainment、ZデータがZホールディングスへ合併して「LINEヤフー株式会社」に商号を変更[3][4]、LINE株式会社を吸収分割により一定の海外株式などを除き、資産・権利・事業をLINEヤフー株式会社へ継承、商号を現在のものに変更した[5]。事業再編により海外子会社の株式などの保有・管理をする中間持株会社になる予定。

沿革

  • 2013年平成25年)
    • 4月1日 - NHN Japan株式会社(初代)が、ゲームに関する事業を新設されたNHN Japan株式会社(2代目)に承継し、LINE株式会社(初代)に商号変更。
  • 2019年(平成31年・令和元年)
    • 12月13日 - LINE株式会社の完全子会社としてLINE分割準備株式会社を設立[6]
  • 2021年(令和3年)
  • 2022年(令和4年)
  • 2023年(令和5年)
    • 10月1日 - ヤフー、Z Entertainment、ZデータがZホールディングスに合併し、LINEヤフー株式会社に商号を変更[2][12][13]、LINEを吸収分割により一定の海外などを除き、資産・権利・事業をLINEヤフーへ継承、Z中間グローバル株式会社に商号を変更[5]

関連企業・団体

連結子会社

  • LINE Plus Corporation(: 라인플러스[14]
    • LINE PLAY(: 라인플레이(주)
    • LINE UP(: 라인업(주)
    • LINE studio(: 라인스튜디오(주)
    • GrayHash(: 그레이해쉬(주))(76.99%)
    • Collab+LINE(50.0%)
    • LINE Company (Thailand)(50.0%)
    • LINE Digital Technology (Shanghai)
    • LINE Euro-Americas
    • LINE Taiwan(繁体字中国語: 台灣連線股份有限公司
    • PT.LINE PLUS INDONESIA
  • LINE FRIENDS(: 라인프렌즈(주))(70.00%)
    • LINE Friends Inc
    • LINE Friends Japan株式会社
    • LINE Friends Taiwan
    • LINE Friends(Shanghai) Commercial Trade
  • LINE Growth Technology株式会社
  • LINE SOUTHEAST ASIA CORP.PTE.LTD
    • LINE VIETNAM JSC(99.1%)
  • LINE TECHNOLOGY VIETNAM CO., LTD
  • LINE TICKET株式会社
  • LINE Ventures Global有限責任事業組合
  • LINE Ventures Japan有限責任事業組合
  • LFG HOLDINGS LIMITED
  • ネクストライブラリ株式会社

持分法適用会社

その他

  • WORKS MOBILE Corp.(: 웍스모바일)(10.59%)
  • Epic Voyage株式会社
  • LENSA株式会社(49%)
  • transcosmos online communications株式会社
  • 一般財団法人LINEみらい財団

2023年10月の再編により傘下でなくなった企業

  • LINE Financial株式会社
  • LINE Credit株式会社(58.5%)
  • LINE証券株式会社(51.0%)
  • LINE Financial Plus Corporation(: 라인파이낸셜플러스
    • LINE Financial. Asia Corporation Limited
    • LINE Investment Technologies
  • LINE Pay株式会社
    • LINE Pay北海道株式会社(70.0%)
    • LINE Pay Taiwan(70.0%)
    • LINE Biz Plus Corporation(: 라인비즈플러스(주)
  • LINE Xenesis株式会社(92.4%)
    • LINE TECH PLUS PTE. LTD.
    • LVC USA Inc.
    • Unblock Ventures
    • Unblock Corporation(: 언블락(주)
    • Unchain Corporation(: 언체인(주))(50.98%)
  • LINEビジネスサポート株式会社
  • LINEヘルスケア株式会社(51.0%)
  • LINE Fukuoka株式会社
  • LINE CONOMI株式会社(50.1%)
  • Gatebox株式会社(55.1%)
  • HOP株式会社(60%)
  • LINE Marketing Partners株式会社

過去の関連企業・団体

不祥事

脚注

注釈

  1. ^ Chief WOW Officer

出典

  1. ^ コーポレートガバナンス - LINE株式会社
  2. ^ a b LINEとヤフー、親会社のZホールディングスと3社で合併へ”. 読売新聞 (2023年2月2日). 2023年2月2日閲覧。
  3. ^ ヤフー株式会社とLINE株式会社の利用規約統合のご案内
  4. ^ [1][2][3]
  5. ^ a b グループ内再編(子会社の現物配当による孫会社の異動ならびに完全子会社との吸収合併および吸収分割)および子会社の商号変更に関する決定のお知らせ
  6. ^ 経営統合に関する最終合意の締結について』(PDF)(プレスリリース)Zホールディングス株式会社, LINE株式会社、2019年12月23日https://scdn.line-apps.com/stf/linecorp/ja/ir/all/LINE_20191223.pdf2020年1月25日閲覧 
  7. ^ Zホールディングス株式会社とLINE株式会社の経営統合に伴う戦略的持株会社の商号の変更および体制に関するお知らせ』(プレスリリース)ソフトバンク株式会社・NAVER Corporation、2021年2月24日https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210224_01/2021年3月6日閲覧 
  8. ^ 本社移転のお知らせ』(プレスリリース)LINE株式会社、2021年4月1日https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2021/36882021年4月4日閲覧 
  9. ^ LINE、グローバルNFTエコシステム拡大のため「LINE NEXT」を設立”. 2022年4月9日閲覧。
  10. ^ "LINE、ミンカブに「livedoor事業」を譲渡 9月28日付で株式譲渡契約を締結 (AMP)". LINE NEWS. 2022年9月28日閲覧
  11. ^ 子会社の異動(株式取得)完了に関するお知らせ(開示事項の経過)”. 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド (2022年12月28日). 2022年12月29日閲覧。
  12. ^ “LINEとヤフー、10月1日合併に向けプライバシーポリシー統合”. (2023年9月1日). https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1527967.html 2023年12月10日閲覧。 
  13. ^ ヤフー株式会社とLINE株式会社の利用規約統合のご案内
  14. ^ NAVER/대규모기업집단현황공시[연1회공시및1/4분기용(대표회사)]/2021.05.31”. dart.fss.or.kr. 2021年7月14日閲覧。

関連項目

外部リンク


「LINE株式会社」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「LINE株式会社」の関連用語

LINE株式会社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LINE株式会社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのZ中間グローバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS