LGA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/05/22 16:41 UTC 版)
LGA
- ラガーディア空港 LaGuardia Airport の空港コード
- 格子気体法 lattice gas automata
- ランド・グリッド・アレイ land grid array - 集積回路のパッケージの種類
- Local Government Area - いくつかの国の地域自治体
- 低利得アンテナ low-gain antenna
- ドイツ公立検査テスト機関 Landesgewerbeanstalt Bayern - ドイツの工業規格管理機関。
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
LGA (Land grid array)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:22 UTC 版)
「パッケージ (電子部品)」の記事における「LGA (Land grid array)」の解説
BGAのはんだボールの代わりに平面電極パッドを格子状に並べたもの。BGAと同様にリフローはんだ付けで使われる。またBGAと異なりソケットによる実装が可能で、剣山型の電極に押し付けるようにして装着する専用ソケットを用いる場合もある。米インテル社の多様なCPU用のLGA775、LGA115x系(LGA1156、LGA1155、LGA1150、LGA1151)、LGA1366、LGA2011や、AMDのOpteron用のSocket F、Ryzen Threadripper用のSocket TR4、IBMのPOWERプロセッサ、NECのSX-8といった交換が想定されている多くのマイクロプロセッサに採用されている。 挿抜圧が生じないので多ピン接続に向き、面接触であるので異物が介在しない限り高い電力密度が保たれ、構造が単純なので物理的強度が高いなどが最先端CPUに採用されている理由であるが、接触抵抗を低く抑えて微小な異物程度の影響を避けるために、厚い金メッキ層が必要になりコスト高となる。
※この「LGA (Land grid array)」の解説は、「パッケージ (電子部品)」の解説の一部です。
「LGA (Land grid array)」を含む「パッケージ (電子部品)」の記事については、「パッケージ (電子部品)」の概要を参照ください。
LGAと同じ種類の言葉
- LGAのページへのリンク