[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

OLA!!とは? わかりやすく解説

Ola

名前 ウーラオラオーラ

OLA!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 00:22 UTC 版)

OLA!!
ゆずシングル
初出アルバム『TOWA
B面 ポケット(ゆず盤)
リリース
規格 12cmCD
デジタル・ダウンロード
ジャンル J-POP
時間
レーベル セーニャ・アンド・カンパニー
プロデュース ゆず
チャート最高順位
  • 週間6位(オリコン[1]
  • デイリー3位(オリコン)
  • 2015年4月度月間22位(オリコン)[2]
  • 2015年度年間165位(オリコン)[3]
  • 2015年度上半期25位(レコチョク[4]
  • 2015年度年間43位(レコチョク)
  • 2位Billboard JAPAN HOT 100[5]
  • 4位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)[6]
  • 1位(Billboard JAPAN Hot Animation)[7]
  • 3位(Billboard JAPAN Hot Top Airplay)[8]
  • 6位(Billboard JAPAN Adult Contemporary Airplay)
  • 2015年度年間67位(Billboard JAPAN HOT 100)
  • 2015年度年間9位(Billboard JAPAN Hot Animation)
ゆず シングル 年表
ポケット
(2015年)
OLA!!
(2015年)
かける
(2015年)
ミュージックビデオ
「OLA!!」 - YouTube
テンプレートを表示

OLA!!」(オラ!!)は、ゆずの通算42枚目のシングル。2015年4月15日発売。発売元はセーニャ・アンド・カンパニー

概要

CDシングルとしては前作「ヒカレ」以来、約1年2か月振りに発表された。CD作品の発表は12thアルバム『新世界』以来で、CD作品のリリース間隔では、7thアルバム『リボン』から23rdシングル「春風」までの期間を上回って自身最長となった。

2月19日の『ゆずのオールナイトニッポンGOLD』にて「翌日午前0時より曲に関するお知らせと情報が公式サイトである」と予告され、翌20日にシングルリリースが発表された。また、同日には「ポケット」のミュージック・ビデオも公開された。(この日の放送で3月で番組が終了することも発表された。)

「OLA!!」は、アニメーション映画『クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃』主題歌で発売前の3月30日から先行配信された。このタイアップも1月29日の同番組で「翌日午前5時ごろ公式サイトで発表がある」と予告され、30日に『クレヨンしんちゃん』のタイアップが発表された。

同作のテレビアニメ版2月6日放送分で初めてオンエアされ、描き下ろしのゆずのアニメーションイラストが登場した。また、「ゆず盤」とともに「ゆず×クレヨンしんちゃん アニメ版リフレクタチャーム」(「北川悠仁 Ver.」「岩沢厚治 Ver.」「ゆず×しんちゃん Ver.」の3種類)が封入された「クレヨンしんちゃん盤」が発売される。ゆずとして『クレヨンしんちゃん』の主題歌は初めてだが、北川は2011年関ジャニ∞に「T.W.L」を提供している。

当初は両A面シングルという扱いだったが、オリコンなど多くのチャートで「OLA!!」としてランクインし、公式サイトのディスコグラフィも「OLA!!」となっているなど、単独A面という扱いに変わっている。各配信サイトでは両A面シングルの扱いとなっている。

今作のプロモーションで『JA全農 COUNTDOWN JAPAN』にゲスト出演した際、その週のチャートで1位になった「OLA!!」を紹介するため、通常、ゲストはトップ3発表前に退場するところを1位発表後まで出演し、パーソナリティーのジョージ・ウィリアムズに「歴代ゲストの中で最長の出演時間」と言われた。

発売週のオリコンデイリーチャートでは前作「ヒカレ」が一度も入ることができなかったトップ5を維持し続けたが、週間では6位となった。2作続けて週間トップ5を逃すのは「少年」以来40作ぶりのことである。 iTunesレコチョクの配信チャートでは、毎週『クレヨンしんちゃん』が放送された金曜日から週末にかけて急激に順位を上げる推移を繰り返した。

収録曲

ゆず盤

  1. OLA!! (3:29)
    『クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃』主題歌。
    ラテンテイストの楽曲で、大阪在住、南アフリカ共和国出身のマリンバ奏者ジョゼフ・ンコシ、イタリア出身のバイオリニストマウロ・イウラート、『ゆずのオールナイトニッポンGOLDディレクター藤原悠佑(ケーナ担当)がレコーディングに参加した。
    北川のプライベートスタジオStudio Houseでレコーディングされた初めての作品。(ファンクラブ会報より)
    映画への書き下ろしだが、映画側から与えられたヒントがほとんどなかったと北川は冗談混じりに述べている。
    ンコシ、イウラートは前山田とともにミュージックビデオにも登場している。
    曲名はしんちゃんの一人称「オラ」と映画の舞台であるメキシコの公用語・スペイン語で「こんにちは」という意味の「Hola」をかけたものである。なお曲名は「OLA」の後に「!」が二つだが、歌詞中の「OLA」と「OLE」は「!」がひとつである。
    同じく「クレヨンしんちゃん」主題歌である44thシングル「マスカット」にカップリング曲として収録された。
  2. ポケット (4:29)
    • 作詞:岩沢厚治 / 作曲:岩沢厚治・蔦谷好位置 / Sound Produced by ゆず & 蔦谷好位置 / 編曲:蔦谷好位置 & ゆず
    サッポロビール企業CMソング
    同年1月2日に配信限定シングルとして既に発表されていた楽曲。
    ミュージックビデオには大平貴之が開発したプラネタリウムMEGASTAR」が用いられている。

クレヨンしんちゃん盤

  1. OLA!!

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ オリコン OLA!!オリコンスタイル・2015年7月16日閲覧
  2. ^ 【オリコン】2015年4月度月間ランキングオリコンスタイル・2015年7月16日閲覧
  3. ^ 『オリ☆スタ』2016年1月4日・11日号より
  4. ^ 上半期ランキング2015|レコチョク2015年7月19日閲覧
  5. ^ Billboard Japan Hot 100 | Charts | Billboard JAPAN2015年7月19日閲覧
  6. ^ Billboard Japan Top Singles Sales | Charts | Billboard JAPAN2015年7月19日閲覧
  7. ^ Billboard Japan Hot Animation | Charts | Billboard JAPAN2015年7月19日閲覧
  8. ^ Billboard Japan Radio Songs | Charts | Billboard JAPAN2015年7月19日閲覧

外部リンク


OLA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/17 08:09 UTC 版)

OLA


OLA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 06:28 UTC 版)

オサイリス・レックス」の記事における「OLA」の解説

OSIRIS-REx LASER Altimeterの略称。

※この「OLA」の解説は、「オサイリス・レックス」の解説の一部です。
「OLA」を含む「オサイリス・レックス」の記事については、「オサイリス・レックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「OLA!!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ola」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「OLA!!」の関連用語

OLA!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OLA!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOLA!! (改訂履歴)、OLA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオサイリス・レックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS