[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

John Frereとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Frereの意味・解説 

ジョン・フレール

(John Frere から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 06:30 UTC 版)

フレールが発見した手斧のひとつ[1]
大英博物館に展示されたホクスンの手斧(Hoxne Handaxe)(左):右はロンドンで発見されたグレイズ・イン・レーンの手斧(Gray's Inn Lane Handaxe)

ジョン・フレール(John Frere、1740年8月10日 - 1807年7月12日)は、イングランド好古家、すなわち考古学確立以前の遺物研究者で、1797年サフォークホクスン旧石器時代の石器を、絶滅種の大型動物とともに発見した先駆者。

生涯

フレールは、ノーフォーク州ロイドン・ホール (Roydon Hall) に、シェパード・フレール (Sheppard Frere) とスザナ・ハトレー (Susanna Hatley) の息子として生まれた。エレノア・フェン (Ellenor Fenn) は彼妹である[2]1766年、フレールは、ケンブリッジ大学ゴンヴィル・アンド・キーズ・カレッジを数学専攻者の第2位にあたる「セカンド・ラングラー」として卒業し、さらに同カレッジから修士号 (MA) を取得し、さらにフェローに選ばれた[3]。その後、フレールは政治家としていくつかの公職を歴任し、1799年から1802年まで庶民院議員を務めた。

好古趣味/考古学

粘土採取のために掘られた穴にあった加工石器の観察から湧き上がった過去への関心は、フレールをロンドン考古協会王立協会のフェローの座へ[4]、また、ディスにあった自宅からみてウェイヴニー川の対岸にあたるホクスンの集落の(少し離れた東側ではなく)すぐ南側における本格的な発掘作業へと導くことになった。フレールは、地元の煉瓦工が掘った深さ12フィート(4メートル)の穴で発見した燧石製の武器と絶滅種哺乳類の大きな骨について、ロンドン考古協会に書簡を送った。フレールは、自分が発見した加工された燧石について、「...武器であり、金属の利用を知らなかった人々が製造、使用したもので...。この武器が発見された状況からすると、実に古い時代の、あるいは、現在の世界以前のものかもしれない...。」と記している。さらにフレールは、発見した石器が古代の海底の下に横たわっていたという層序学的見解について慎重に記述している。この書簡は、1797年6月22日の会合で公式に検討され、1800年に公刊されたが、フレールの解釈は当時の一般的認識とは根本的に異なるものであり、その後60年ほどの年月にわたって見過ごされたままになった[5]

フレールが石器を発見した場所は、その書簡で述べられた見解から、また、並行して発見された遺物、動物の化石、層序学的証拠などから、ヨーロッパにおける中期更新世の重要な発掘場所のひとつと考えられている。

家族

1768年6月12日、フレールは、ジョン・フーカム(John Hookham)の娘であるジェイン・フーカム (Jane Hookham) と結婚した。ジョン・フーカム・フレール (John Hookham Frere) は、この夫妻の間に長男として生まれた[3]。また、次男エドワード (Edward) が後にもうけた子どもがヘンリー・バートル・フレール (Henry Bartle Frere) である[2]。四男ウィリアム・フレール (William Frere) 、五男バーソロミュー・フレール (Bartholomew Frere) 、六男ジェイムズ・ハトレー・フレール (James Hatley Frere) を含め、夫妻の間には7男2女が生まれた。

出典・脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ John, Frere (1800). “Account of Flint Weapons Discovered at Hoxne in Suffolk”. Archeologia (London) 13: 204-205. 
  2. ^ a b John Frere1”. thePeerage.com. 2011年11月27日閲覧。
  3. ^ a b "Frere, John. (FRR758J)". A Cambridge Alumni Database (英語). University of Cambridge.
  4. ^ "Frere; John (1740 - 1807)". Record (英語). The Royal Society. 2012年5月24日閲覧
  5. ^ この書簡とその後の再検討、発掘場所についての評価などについては、次の文献を参照。Singer et al., Ronald (1993). The Lower Paleolithic Site at Hoxne, England. University of Chicago Press Leakey, Mary (1984). Disclosing the Past: An Autobiography. Garden City, New York: Doubleday. p. 15  - なお、後者の著者である古人類学者メアリ・リーキー (Mary Leakey) は、母親がセシリア・マリオン・フレール (Cecilia Marion Frere) からジョン・フレール直系の血を受け継いでいる。

参考文献

外部リンク

グレートブリテン議会英語版
先代
ウィリアム・ウィンダム英語版
ヘンリー・ホバート
庶民院ノリッジ選挙区(定数2)
ウィリアム・ウィンダム英語版

1799年 - 1800年
次代
グレートブリテン及びアイルランド連合王国議会
グレートブリテンおよびアイルランド連合王国議会
先代
グレートブリテン王国議会
庶民院ノリッジ選挙区(定数2)
ウィリアム・ウィンダム英語版

1801年 - 1802年
次代
ロバート・フェローズ
ウィリアム・スミス

「John Frere」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「John Frere」の関連用語

John Frereのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Frereのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・フレール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS