[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ISO/IEC_20000とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ISO/IEC_20000の意味・解説 

ISO/IEC 20000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/04 00:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ISO/IEC 20000国際標準化機構 (ISO) が規定している国際規格のひとつで、ITサービスを提供する組織のITサービスマネジメントが適切であるかどうかを評価するための認証基準、およびガイドライン。2部からなる(2010年7月現在)。ITサービスマネジメントの実現にあたって、プロセスという単位で必要な組織を横断的に管理し、プロセスごとに役割と責任を明確にするという手法を採用している。

2005年に発行された ISO の正式名称は次のとおり。

  • ISO/IEC 20000-1: Information technology -- Service management -- Part 1: Specification
  • ISO/IEC 20000-2: Information technology -- Service management -- Part 2: Code of practice

これら2部とも翻訳されて、2007年に次の日本工業規格になっている。

  • JIS Q 20000-1: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第1部:仕様
  • JIS Q 20000-2: 情報技術 ― サービスマネジメント ― 第2部:実践のための規範

概要

ISO/IEC 20000は、Part 1とPart 2との2部で構成されている。Part 1は、ITサービスマネジメントの認証基準について規定し、ITサービスを提供する組織が満たすべき要求事項(義務)が定められている。Part 2は、ITサービスマネジメントを実施するうえでの実施基準が記され、要求事項を満たすための指針が挙げられている。

また、Part 3として、ISO/IEC 20000認証取得時の適用範囲と審査の指針についての検討が進められている(2010年7月時点では技術報告書(TR))。

沿革

1989年にITサービスマネジメントのベストプラクティスであるITILが誕生し、それを基にした英国規格 (British Standards) であるBS 15000が1995年に規格化された。その後BS 15000が国際規格化され、ISO/IEC 20000が2005年12月に誕生した。

  • 1980年代:イギリス政府によるIT活用企業調査の実施(ITILのベース化)。
  • 1989年OGC(イギリス商務局)がITILの初版を発行。
  • 1991年イギリスitSMFが設立される。
  • 1995年:『BS 15000に関するマネジメントの概要』初版を発行。
  • 1996年:ITIL資格認定制度が開始される。
  • 2000年:『BS 15000の仕様及びセルフアセスメントワークブック』初版を発行。
  • 2002年:BS 15000の仕様改定と実施基準の発行。
  • 2003年:itSMF Japanが設立される。
  • 2004年12月:BS 15000の認証取得が日本国内で可能となる。
  • 2005年12月:BS 15000をISO/IEC 20000:2005に提案し、国際規格となる。
  • 2007年 4月:ISO/IEC20000-1:2005和訳版JISQ20000-1:2007が制定される。
  • 2011年 4月:2005年版を改訂し、ISO/IEC20000-1:2011が発行される。

構成

ISO/IEC 20000は、次の章で構成されている。

  1. 適用範囲
  2. 用語及び定義
  3. マネジメントシステム要求事項
  4. サービスマネジメントの計画及び導入
  5. 新規サービス又はサービス変更の計画及び導入
  6. サービスデリバリプロセス
  7. 関係プロセス
  8. 解決プロセス
  9. コントロールプロセス
  10. リリースプロセス

3章から5章ではISO 9001規格に基づく品質管理の概念が採用されており、6章から10章がITILに基づく具体的なITサービスマネジメントに対する要求事項となっている。ただし、6章の一部、情報セキュリティ管理プロセスに関しては、情報セキュリティに関する認証規格(ISO/IEC 27001 - 情報セキュリティマネジメントシステム)から引用されている部分がある。6章はITILのサービスデリバリ、7章から10章がITILのサービスサポートの各プロセスに該当する。

関連項目

参考文献

  • 『ISO/IEC20000活用ガイドと実践事例』-大畑毅、青木渉、奥山昌幸、尾崎雅彦、塩田貞夫、島田洋之、高取敏夫、土屋慶三共著(2008/1,ISBN 978-4-542-30535-9)
  • 『強い会社はこうして作られる! ITIL実践の鉄則』- 久納信之(2007/6,ISBN 4-7741-3125-3
  • 『ITIL教科書』- 青柳雅之、北尾一彦、木村祐、吉田俊雄(2006/8,ISBN 978-4-87268-566-4
  • 『会社を守るITIL -経営者・ビジネスマネージャーのためのIT活用術-』- 久納信之、加藤寛二、吉田俊雄(2006/3,ISBN 4-87268-530-X
  • 『ITIL導入のためのBS15000/ISO20000入門』- 尾崎雅彦(2006/1,ISBN 978-4-7973-3294-0
  • 『ITIL大全』- 日経コンピュータ編(2004/12,ISBN 4-8222-0794-3

「ISO/IEC 20000」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ISO/IEC_20000」の関連用語

ISO/IEC_20000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ISO/IEC_20000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのISO/IEC 20000 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS