Find a Grave
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 04:07 UTC 版)
URL | FindaGrave.com |
---|---|
言語 | 英語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、イタリア語、オランダ語、ポルトガル語、スウェーデン語、日本語(ベータ版) |
タイプ | オンライン情報源 |
運営者 | ジム・ティプトン(Jim Tipton) |
営利性 | 商用 |
登録 | 任意 |
開始 | 1995年 |
現在の状態 | 運営中 |
Find a Graveとは墓地に関するオンラインデータベースの商業ウェブサイトである。1995年に開設された。
歴史
ソルトレイクシティ在住で著名人の墓石を訪れることを趣味としているジム・ティプトン(Jim Tipton)[1]が1995年に開設した。その後、サイト内掲示板を設けた[2]。2019年1月18日現在、サイトに記録されている墓は1億7,000万件に及んでいる[3]。
コンテンツ・機能
このウェブサイトでは世界中の墓地をリストアップしている。アメリカ合衆国の州営、群営墓地など多くの墓に関する記録にはGoogle マップや墓地の写真が掲載されている。また、個々の墓のページには出生、死去それぞれの日付と場所や経歴、墓地自体や建立した人の情報や墓標を含めた墓そのものや人物の写真が掲載されている[4]。 埋葬に関する情報は個人[5]やFamily history societyによって提供されており、墓石の写真付きの情報は信頼できると考察される[6]。Find A Graveに投稿している主な団体にアメリカ合衆国退役軍人省[7]、イギリス連邦戦争墓地委員会、アメリカ合衆国戦闘記念碑委員会[8]、国際戦争墓地写真プロジェクト[9]がある。
墓地に関する情報の投稿を行うにはウェブサイトで登録しなければならない。また情報の投稿には管理者になる必要があるが管理権限は譲渡が可能である。現管理者のみが情報を編集することが可能だが、登録者や非登録者が修正依頼をすることが出来る。登録者や非登録者は墓の情報ページにコメントと共に画像や絵、旗、宗教のシンボルなども投稿できるようになっている。情報管理者は系図目的で配偶者や親の墓の情報にリンクすることも出来る。登録者は他の登録者が投稿できる墓の写真をリクエストすることも可能[10]。
関連項目
- 墓めぐり
- Interment.net - 墓標のオンラインデータベース
- Random Acts of Genealogical Kindness - リクエストに応じて墓地の撮影を行うボランティア
- カナディアン・ヘッドストーンズ
脚注
- ^ “Find A Grave Contributor: Jim Tipton”. Find A Grave (2007年). 2008年12月28日閲覧。
- ^ Maynard, Meleah (2000年2月16日). “Grave Matters: Minnesota's dead are only a click away”. City Pages (Minneapolis and St. Paul, Minnesota: citypages.com) 2011年10月25日閲覧。
- ^ “Find a Grave”. Find A Grave. 2019年1月18日閲覧。
- ^ Find a Grave: Frequently Asked Questions (FAQ) www.FindaGrave.com
- ^ Loudon, Bennett J. (2011年8月30日). “Civil War history carved in stone in Pittsford”. Democrat and Chronicle (Gannett) 2011年9月28日閲覧。
- ^ Moody, Sharon Tate (2010年1月24日). “Find A Grave can shorten the search”. The Tampa Tribune (TBO.com Tampa Bay Online) 2011年3月14日閲覧。
- ^ Find A Grave: Member Record number 5 (190万件)
- ^ Find A Grave: Member Record number 6(76万件)
- ^ Find A Grave: Member Record number 46770518(130万件)
- ^ Find a Grave FAQs: "How do I submit a photo request?"
出典
- Colker, David (1997年8月26日). “Web site answers grave concerns about stars”. Los Angeles Times 2011年9月28日閲覧。(
要購読契約)
- Johnstone, Nick (2004年7月14日). “Why I love ... findagrave.com”. The Guardian 2011年9月28日閲覧。
- Cobbs, Chris (2001年7月12日). “Web site attracts millions of grave-seekers”. The Orlando Sentinel (Knight-Ridder/Tribune News Service) 2011年9月28日閲覧。
- Gammage, Jeff (2005年8月1日). “Find VIPs (and others) who R.I.P. through online cemetery”. The Philadelphia Inquirer (Knight-Ridder/Tribune News Service) 2011年9月28日閲覧。
- Dehler, Tamie (2007年10月13日). “Genealogy: ‘Find a Grave’ tremendous on many different levels”. Tribune Star (Terre Haute, Indiana: TribStar.com) 2011年9月28日閲覧。
- King, Peter (2009年10月2日). “Tip: Find a Grave has info you're dying to know”. Newday (Melville, New York: newsday.com) 2011年9月28日閲覧。(要登録)
- Silverman, Lauren (2010年3月14日). “Tracking Down Relatives, Visiting Graves Virtually”. NPR 2011年9月28日閲覧。
外部リンク
「Find a Grave」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- Haltはドイツ語で「止まる」という意味だ
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- flavourはflavorの別のつづり方である
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- Howard Hotelsは、著名なカナダの非上場高級ホテルチェーンで、今のところ、世界展開を手助けしてくれる提携企業を見つけられずにいる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 家庭用品小売業のPatio社は昨日、住宅設計と建設事業へ参入することを発表した。
- Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthは栄養補助食品業界の巨大企業で、最高経営責任者であるBud Rollinsを交代させようとしているが、Bud Rollinsは機会があるたびに、彼と同社取締役会とがあらゆる点で合意できるようには思えないと公言していた。
- Find_a_Graveのページへのリンク