イー‐エム‐エス【EMS】
読み方:いーえむえす
《European Monetary System》通貨の統合をめざすEC(欧州共同体)が、域内での為替の安定化を目的として1979年に設けた制度。従来の固定相場制と共同変動相場制に改善を加えたもの。共通の計算単位として欧州通貨単位ECU(エキュー)を定めた。欧州通貨制度。ヨーロッパ通貨制度。エムス。
イー‐エム‐エス【EMS】
イー‐エム‐エス【EMS】
イー‐エム‐エス【EMS】
読み方:いーえむえす
《environmental management system》企業や団体などが、環境保全に配慮した活動を行うための手順や体制。環境マネージメントシステム。環境管理システム。→ISO14000シリーズ
イー‐エム‐エス【EMS】
読み方:いーえむえす
《electronics manufacturing service》電子機器の受託生産を行うサービス。また、その受注生産を行う企業のこと。電子機器受託製造サービス。
[補説] パソコンなどの電子機器には共通する部品が多いため、製造者は複数のメーカーからの受注により大量生産を行い、製造効率を上げることができる。メーカー側には、自社工場をもつことなく安価な部品が手に入るという利点がある。
イー‐エム‐エス【EMS】
読み方:いーえむえす
《engine management system》自動車のエンジンの電子制御装置。燃料噴射の量や点火時期など制御し、エンジンの効率化と高出力化を図る役割をもつ。エンジンコントロールユニット(ECU)とほぼ同義。エンジンマネージメントシステム。
エムス【EMS】
読み方:えむす
《European Monetary System》⇒イー‐エム‐エス(EMS)
EMS(European Monetary System)
EMS
EMS
読み方:イーエムエス
EMSとは、MS-DOSを用いたコンピュータシステムの、メモリ拡張仕様の1つである。
EMSは、Intel、Microsoft、Lotus(現在はIBMの一部門)の3社によって、1985年に共同提案された。EMSでは仮想記憶システムを実現するページングという機能を使うことによって、容量の少ないコンベンショナルメモリを最大限に活用し、1MBを超えるメモリ領域を扱えるようにしている。
その後、1988年にはEMSの考え方をより拡張したXMS(Extended Memory Specification)が、Intel、Microsoftなどによって策定された。
EMS
雷や静電気、太陽活動など自然界で発生する電磁波のほか、近年著しくなった携帯電話に代表される、電子機器や電力機器から発生する電磁波がほかの機器に妨害を与えること(輻射や伝導による電磁ノイズ)をいう。
参照 EMCEMS
電磁感受性。電子機器が外部からノイズを受けても正常に動作できる性質をいう。近年、電子機器、電力応用機器が多数使用されるようになり、その結果携帯無線による医療機器の誤動作など、これらの機器から発生する電磁波がほかの電子機器に妨害(EMI)を与えることが問題となっており、EMI、EMS対策(EMC)や規制が強化されている。
EMS
エンジンの排気ポートから排出される排気中の有害成分を、エンジン内部で低減させる方式。燃焼室の形状、空燃比、点火時期、冷却水温度などを細かく設定してベースエミッションを低減させる。触媒入ロの有害排気成分がすでに低減しているため、触媒の負担が小さい。
EMS
メタンスルホン酸エチル
Ems
EMS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動EMS
固有名称
- 国際スピード郵便 (Express Mail Service) - 各国の郵便で行われている海外への配達サービスの1つで、追跡システムを持つ。
- Expanded Memory Specification - MS-DOS上でのメモリ拡張手法。
- ヨーロッパ通貨制度 (European Monetary System)
- エレクトロニック・ミュージック・スタジオ (Electronic Music Studios) - イギリスの電子楽器メーカー。
- エディンバラ数学会 (Edinburgh Mathematical Society) - イギリス スコットランドの数学学会。
- ヨーロッパ数学会 (European Mathematical Society) - ヨーロッパの学術団体。
- 拡張メッセージサービス (Enhanced Messaging Service) - ショートメッセージサービスを拡張したサービス。
- ヨーロッパ震度階級 (European Macroseismic Scale) - ヨーロッパ諸国などで使われている震度階級。
- E・M・S・ナンブーディリパド (E. M. S. Namboodiripad) - インドの政治家。
- エコドライブ管理システム (Eco-drive Management System) - トラックのデジタルタコメーターを用いた省エネルギーシステム。
- Essential Management School - Essential Management Schoolの略、あるいはその運営団体の一般社団法人EMS。
一般名称
- 電子機器の受託生産 (electronics manufacturing service) - 製品製造および開発工程のアウトソーシング。
- 環境マネジメントシステム (environmental management system) - 企業などの活動を、環境にいかに負担をかけないものにするかを追求するシステム。
- 救急隊 (emergency medical service) - 消防本部の救急隊員が身につけている衣類や救急車などにマーキングされていることがある。各々の救急隊員はEMT (emergency medical technician)。
- 電磁スペクトル (electromagnetic spectrum)
- 電気的筋肉刺激 (electrical muscle stimulation) - 低周波#医療・トレーニングを参照。低周波以外も使われる。
- エネルギー管理システム (energy management system) - 電力供給や省エネのために電力の運用を管理するシステム。
- 好酸球増加筋肉痛症候群 (eosinophilia–myalgia syndrome) - トリプトファン事件で多発した疾病。
- 早期死亡症候群 (early mortality syndrome) - エビの病気。
- エチルメタンスルホン酸 (ethyl methanesulfonate) - アルキル化剤の一種。
- 電磁サスペンション (electromagnetic suspension) - 電磁力で浮上することによるサスペンション。
- 電子マニフェストシステム (electronic manifest system) - 積荷目録(マニフェスト)を電子化したシステム。貿易などで使われる。日本で産廃処理追跡に使われているマニフェスト制度もその1つ。
- 電磁感受性(Electromagnetic Susceptibility) - EMC(electromagnetic compatibility), EMI(electromagnetic interference)とともに電磁環境の指針の一つ。
EMS(イベントミュージックステージ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 15:11 UTC 版)
「シアトリズム ファイナルファンタジー」の記事における「EMS(イベントミュージックステージ)」の解説
FFシリーズのイベントシーンを舞台にしたステージ。画面を移動するパフォーマンスライン上に配置されるトリガーを順に操作していく。終盤のフィーチャーゾーンで入力に成功するとステージが延長される。
※この「EMS(イベントミュージックステージ)」の解説は、「シアトリズム ファイナルファンタジー」の解説の一部です。
「EMS(イベントミュージックステージ)」を含む「シアトリズム ファイナルファンタジー」の記事については、「シアトリズム ファイナルファンタジー」の概要を参照ください。
「EMS」の例文・使い方・用例・文例
Emsと同じ種類の言葉
- Emsのページへのリンク