[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

DLRとは? わかりやすく解説

ディー‐エル‐アール【DLR】

読み方:でぃーえるあーる

《(ドイツ)Deutsches Zentrum für Luft-und Raumfahrt》ドイツ航空宇宙センター1989年DFVLRからDeutsche Forschungsanstalt für Luft-und Raumfahrt(DLR)に改称1997年現名称となる。本部ドイツケルン


ドイツ航空宇宙研究所

分類:宇宙開発機関


名称:ドイツ航空宇宙研究所/Deutsche Forschungsanstalt fur Luft und Raumfahrt e.V.(DLR)
国名:ドイツ
本部所在地:ケルン
設立年月日:1988年12月24日

ドイツ(旧西ドイツ)は、1969年連邦研究技術省(BMFT)の管轄下に、ドイツ航空宇宙研究所(DFVLR)を編成しました。そして1988年には、ドイツ航空宇宙研究所(DLR)とドイツ宇宙機関(DARA)に分割され、現在は連邦教育科学研究技術省(BMBF)の管轄下にあります
このうち、DLRは宇宙開発研究をおこなっている部門で、BMBFやDARAからの出資金や、民間企業からの受託契約金などを収入源としています。DLRでは宇宙航空エネルギー技術の3分野における新技術開発科学実験材料機器試験などをおこなっています。

1.どのような組織になっているの?
DLRは管理会議理事会議の下にプログラム部門(宇宙航空エネルギー技術)、研究部門(航空力学/誘導制御流体力学材料および構造エネルギー通信技術およびリモートセンシング科学技術施設の各研究センター)、運用部門管理部門などが編成されています。そして各研究センターは、合わせて30上の研究室研究施設統括してます。

2.地図上でどの辺にあるの?
ドイツケルン本部あります

3.ロケットはどこで打ち上げるの?
ロケット打上げ実績はありません。

4.これまでおこなった宇宙計画これから予定している計画にはどんなものがあるの?
ドイツESA予算の22.2%を拠出フランスに次ぐ第2のパートナーになってます。ただし、宇宙プロジェクト管理は、DARAがおこなっているため、DLRでは微小重力実験や、宇宙飛行士訓練ペイロード地上運用データ管理などの支援ミッション中心です。

5.予算どれくらいなの?
ドイツ宇宙予算1999年度で7億6620ドルです。このうち78%がESAへの出資金です。


DLR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/24 09:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

DLR



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「DLR」の関連用語

DLRのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DLRのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDLR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS