[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

DJ_MAINとは? わかりやすく解説

DJ MAIN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/31 17:51 UTC 版)

DJ MAIN(でぃーじぇーめいん)は、コナミ(後のコナミデジタルエンタテインメントコナミアミューズメント)が開発したアーケードゲーム基板である。

SYSTEM-GXをベースとして、beatmania向けにカスタマイズした設計になっている。そのためbeatmaniaの世界観(ディスクジョッキー、DJ)にかけた名称が付いている。

当時のアーケードゲーム基板としては珍しくIDEインターフェイスを装備しており、HDDが接続できるようになっている。また4chのサウンド出力端子、スクラッチ検出用の制御基板を接続するための8P8Cモジュラージャック、各種I/Oコネクタ、ゲームやコインの設定を行うためのディップスイッチが付いている。
ゲームソフトはHDDとEPROMのセットで配布される。

また、有志によって開発された本基板をエミュレートする同名のWindows用アーケードゲームエミュレータ(表記はdjmain)を指す(現在はMAMEに統合)。

beatmaniaシリーズでは、4thMIX以降から何度も大量削除などが行われた。THE FINALになると、過去の曲が多く復活したが、性能の限界により、ムービーの縮小・DANCERが削除などになった。

主なスペック

  • CPU : MC68EC020FG25
  • サウンド : 多チャンネル出力対応コナミカスタムサウンドチップ
  • 画面解像度 : 512×384dot 24.8kHz
  • メディア : 2.5インチ IDE HDD(音声)、EPROM×10(プログラム、グラフィック)

使用タイトル

※ beatmaniaシリーズには海外版(HipHopMania、beatstage)も含まれる。

  • beatmania (1997年12月)
  • beatmania 2ndMIX (1998年3月)
  • beatmania 3rdMIX (1998年9月)
  • beatmania Complete MIX (1999年1月)
  • beatmania 4thMIX -the beat goes on- (1999年4月)
  • beatmania 5thMIX -Time to get down- (1999年9月)
  • beatmania Complete MIX 2 (2000年1月)
  • beatmania ClubMIX (2000年3月)
  • beatmania featuring DREAMS COME TRUE (2000年6月)
  • beatmania CORE REMIX (2000年11月)
  • beatmania 6thMIX -THE UK UNDERGROUND MUSIC- (2001年7月)
  • beatmania 7thMIX -keepin' evolution- (2002年1月)
  • beatmania THE FINAL (2002年7月)
  • pop'n music (1998年9月)
  • pop'n music 2 (1999年3月)
  • pop'n music 3 (1999年9月)
    • pop'n music 4以降はFirebeat基板を使用
  • pop'n stage (1999年9月)
  • pop'n stage ex (1999年12月)

「DJ MAIN」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「DJ_MAIN」の関連用語

DJ_MAINのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DJ_MAINのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDJ MAIN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS