Googleトーク
【英】Google Talk
Googleトークとは、Googleが提供していたインスタントメッセンジャーである。2005年に提供が開始され、デスクトップアプリケーションやモバイルアプリなどが提供された。2013年現在「Googleハングアウト」への移行が進められている。
GoogleトークはシンプルなUIでテキストチャット、ボイスチャット、データの転送などを行うことができる。Gmailのアカウントと連携しており、Gmailのアドレス帳からチャットに招待できる点などが特徴といえる。
2013年9月現在、PC向けデスクトップアプリケーションのGoogleトークは引き続き配信されている(ダウンロードが可能である)が、Androidアプリとして提供されていたGoogleトークは2013年5月に「ハングアウト」へ置き換えられた。ハングアウトはGoogle+プロジェクトにおけるビデオチャット機能の名称である。
アプリケーションスイート: | Version Cue |
インスタントメッセンジャー: | AIM インスタントメッセンジャー Googleトーク ICQ MSNメッセンジャー meebo |
Google トーク
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年12月) |
Google トーク(グーグルトーク、英: Google Talk)は、Googleが2005年8月24日(日本語版は2006年5月16日)に公開したインスタントメッセンジャーである。
概要
XMPPプロトコルをベースにしており、PidginやiChat等のXMPP互換クライアントを利用して接続することも可能である。 インスタントメッセンジャーの中では比較的シンプルなデザインになっている。Google トーク ガジェットによってクライアントをインストールせずWebブラウザ上からも利用できるようになった。 英語版の最新版ではボイスチャット機能やファイル送信機能が追加されている。
Gmailと連携していてGmailの操作画面でGoogleトークのユーザーとメッセージのやり取りが出来る。
2013年5月にGoogle+ ハングアウトと入れ替わる形でサービス終了した。
機能
メッセージのやり取り以外の機能としては、Gmailの新着メールをタスクトレイで通知してくれるアラート機能がある。Windows Mobile・iOSやBlackBerry, Androidといったスマートフォン上で利用することも可能である。Android・BlackBerryにおいては、プッシュ型でメッセージが着信する。
Labs Edition
Google Labsは「Google Talk Labs Edition」と呼ばれる新バージョンをリリースしている。これはファイル共有機能やボイスチャット機能、新着メール通知機能の刷新、グループチャットやプライベートチャットのタブ化といった安定版にない新機能を備えており、インストールにはFlash Playerが必要となる。Labs Editionはこれが一般利用向けではないことを意味している。また、Labs EditionはGoogle Updateによる更新サービスの対象に含まれる。2009年12月現在、インタフェースは日本語化されていない。
Windows 7での問題
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
Windows 7上での利用には多くの問題があり、結果としてGoogleトークやOSそのものがクラッシュまたはフリーズしてしまうとの報告がフォーラムにある。「アプリケーション互換モード」を有効にしてもこの問題には効果が無く、Labs Editionを利用することでいくらか改善が見られるものの、完全ではない。Windows 7ではWebブラウザ版のボイスチャットおよびビデオチャットにおいても同様の問題がフォーラムに報告されている。
外部リンク
- ハングアウト
- Google Talk Labs Edition(Chromeウェブストアのハングアウトにジャンプ)
- Google トーク公式開発ブログ
Google Talk
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 23:17 UTC 版)
「Google デスクトップ」の記事における「Google Talk」の解説
Google Talk がインストールされている場合、そのウィンドウタイトル部分をダブルクリックすると、サイドバーに組み込まれる形になる。
※この「Google Talk」の解説は、「Google デスクトップ」の解説の一部です。
「Google Talk」を含む「Google デスクトップ」の記事については、「Google デスクトップ」の概要を参照ください。
「Google Talk」の例文・使い方・用例・文例
- 決済方法としてPayPalの他にGoogleチェックアウトもご利用頂けます。
- Google検索エンジンを使用してインターネットで検索する(情報を)
- 彼はパーティーで会った女性をGoogleで検索した
- 私の子供は一日中Googleで検索している
- Googleは企業家の新しい種類を代表する
- Googleは、特定のテキストを含むウェブページを見つけるのにテキストマッチングを使用する
- 時系列は現在「Tale0」→「Tale1」→「Tale2」→「Tale2.5」→「Talk1」となってますので、そう読むのがベターかも。
- Google Talkのページへのリンク