Artist Company 響人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/20 14:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2010年11月) ( |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2011年8月) ( |
Artist Company 響人(アーティストカンパニーひびきひと)は、劇団四季に在籍していたメンバーを中心に創立したArtist Company(劇団)。
概要
2009年1月23日、広瀬彰勇、吉原光夫、高橋卓爾の三人で立ち上げられる。
質の高い舞台を目指しストレートプレイを中心に上演している。また、ワークショップで定期的に演技のレッスンを行っており、参加者は毎年夏に「響人UNDERGROUND」というレーベルで一つの作品を上演する。
創立メンバーの一人である吉原光夫はその演技力を認められ、レ・ミゼラブルのオーディションに合格し、主役ジャン・バルジャンを演じた。
2011年11月上演の『夜の来訪者』の演出家小川絵梨子が、第19回読売演劇大賞で杉村春子賞を受賞した[1]。
所属
俳優
脚本家
公演
本公演
旗揚げ公演 2009年7月1日 - 5日『哀しみと息子たち』
第二回公演 2009年12月9日 - 14日『お月様のジャン』
- 【作】マルセル・アシャール
- 【演出】広瀬彰勇
- 【会場】ザムザ阿佐ヶ谷
- 【出演】広瀬彰勇、吉原光夫、高橋卓爾、上田亜希子、伊東瞳、末次美沙緒
第三回公演 2010年4月23日 - 26日『オーファンズ〜孤児たち〜』
- 【作】ライル・ケスラー
- 【演出】小川絵梨子
- 【会場】ザムザ阿佐ヶ谷
- 【出演】広瀬彰勇、吉原光夫、高橋卓爾
第四回公演 2010年12月15日 - 22日『Doubt <ダウト> 〜疑いをめぐる寓話〜』
- 【作】ジョン・パトリック・シャンリィ
- 【翻訳】鈴木小百合 + 井澤眞知子
- 【演出】小川絵梨子
- 【会場】APOCシアター
- 【出演】末次美紗緒、谷内愛、山崎佳美、吉原光夫
第五回公演 2011年11月5日 - 13日『夜の来訪者』
- 【作】J・B・プリーストリー
- 【演出】小川絵梨子
- 【会場】上野ストアハウス
- 【出演】広瀬彰勇、末次美紗緒、遠山さやか、高橋卓爾、芹沢秀明、吉原光夫
第六回公演 2012年4月18日 - 25日『La vie en Rose』
第七回公演 2012年10月4日 - 10日『橋からの眺め』
- 【作】アーサー・ミラー
- 【演出】小川絵梨子
- 【会場】テアトルBONBON
- 【出演】吉原光夫、斉藤直樹、高橋卓爾、宮菜穂子、清家とも子、香川大輔、安田洙福、羽吹諒、末次美沙緒、中嶋しゅう
第八回公演 2013年9月21日 - 29日『みんな我が子』
その他
UNDERGROUND公演
- 2010年8月26日 - 30日『ブレーメン』【演出】吉原光夫【脚本】中山大豪
- 2011年8月17日 - 22日『お月さまへようこそ』【作】ジョン・パトリック・シャンリィ【翻訳】鈴木小百合【演出】吉原光夫
- 2012年7月28日 - 8月1日『わが町』【作】ソーントン・ワイルダー【演出】吉原光夫
TRYOUT公演
- 2011年12月22日 - 25日『La vie en Rose エディット・ピアフと8人の男の話』【演出/脚本】中山大豪
脚注
- ^ “第19回読売演劇大賞 杉村春子賞 小川絵梨子”. 2013年1月24日閲覧。
外部リンク
- Artist Company 響人 公式ホームページ
- Artist Company 響人 公式ブログ - ウェイバックマシン(2009年4月16日アーカイブ分)
- Artist Company 響人 YouTube公式ページ
固有名詞の分類
日本の劇団 |
快快 青春事情 Artist Company 響人 フィーバー・ドラゴン・ネオ 劇団漂流船 |
- Artist Company 響人のページへのリンク