シー‐エル【CL】
シー‐エル【CL】
読み方:しーえる
CL
CL
CLとは、パソコンのメインメモリに使われるDRAMの性能指標のことである。
DRAMは記憶素子が格子状に並ぶ構造を取っており、目的のデータである特定の記憶素子にアクセスするために、まず最初に行(row)、次に列(column)を指定する。ここで、列(column)のアドレスを指定するタイミングを合わせるときに使われる信号をCASと呼び、また、行(row)のアドレスを指定するタイミングを合わせるときに使われる信号をRASと呼ぶ。そして、CAS信号が送信されたクロックから、最初のデータが送受信されたクロックまでの差が、CASレイテンシーである。
具体的には、メモリの仕様表に記されている「CL=2」「CL=3」などといった表記が、CASレイテンシに要する時間である。この値が小さいほど動作速度が速くなるのが一般的である。
CL
揚力係数。自動車を浮き上がらせようとする力を示す数値。小さいほど自動車が安定して走行できる。負の揚力(マイナス・ダウンフォース)になれば、自動車は路面にへばりついて走ることができ、F1のように大きな出力のクルマはCDよりもCLが重要視される。自動車の場合は前輪と後輪にかかる力で測定する。日本の場合、前輪揚力係数はCLF、後輪揚力係数はCLRと表記する。
カソードルミネッセンス CL: cathodoluminescence
集束レンズ(コンデンサレンズ) CL: condenser lens
- 電子銃と対物レンズの間に置かれたレンズ。電子プローブ径とプローブ電流の制御に用いられる。下図に示したように、励磁を変えると、電子源の像の大きさが変わると同時に対物絞りでカットされる電子の量も変わる。この結果、電子プローブ径とプローブ電流を変化させることができる。熱電子銃およびショットキー電子銃の場合は、広範囲のプローブ電流の制御を行うため、一般に2段集束レンズ系が使われる。熱電子銃の場合はクロスオーバーを1/1000程度に縮小する必要があるため、縮小率が大きいが、ショットキー電子銃の場合は電子源が元々小さいため縮小率は小さい。一方、FE電子銃の場合は主としてプローブ電流の制御に用いられるが、プローブ電流の可変範囲が小さいため一般に1段の集束レンズが使われる。
関連する用語
クロリド
クロロラジカル
塩素原子
塩素イオン(Cl-)
.cl
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/13 07:11 UTC 版)
.clは、国別コードトップレベルドメイン (ccTLD)の一つでチリに割り当てられている。このドメインは、チリ大学によって運営されている。登録は第二レベルで行われ、誰でも登録が可能である。ただし、外国からの登録するには、チリの身分登録番号(RUT)を取得しなければならない。
- 1 .clとは
- 2 .clの概要
CL
C+L
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 18:59 UTC 版)
※この「C+L」の解説は、「ガンスモーク」の解説の一部です。
「C+L」を含む「ガンスモーク」の記事については、「ガンスモーク」の概要を参照ください。
「Cl」の例文・使い方・用例・文例
- 開会の辞:Dotty Powers(議長)が午後6 時30 分に会議を開始し、新会計係のClaire Hudsonを紹介した。
- 芸術品のつもりで、それゆえ非商業的でないかもしれない−H.E.Clurman
- 揮発性のある液体のハロホルム(CHCl3)
- Cleistes属に近縁の、小さいが広く分布するラン属
- 革のような葉と総状花序の小さな白い花を持つ低木および高木:Cyrilla属とCliftonia属
- 強い酸化酸(HClO2)
- 主に塩化ナトリウム(NaCl)から成る白い結晶性の固体
- 刺激臭がある無色の液体アシル塩化物(CH3COCl)
- 主に紙、澱粉、石鹸、小麦粉の漂白や水の純化に用いられる爆発性の気体(ClO2)
- カリウム塩(KCl)(商標名K-Dur 20、Kaochlor、K-lor、Klorvess、K-lyte)
- 無色で腐食性の気体(HCl)
- 除草剤と防腐剤として使用される無色の塩(NaClO3)
- 漂白剤や消毒剤として用いられる不安定な塩(NaOCl)
Clと同じ種類の言葉
- >> 「Cl」を含む用語の索引
- Clのページへのリンク