[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ロムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地学 > 土壌 > ロムの意味・解説 

ROM

別表記:ロム

「ROM」とは・「ROM」の意味

「ROM」とはツイッターゲーム動画配信などで使われているネット用語一種である。

「ROM」は「Read Only Member」の略で、「読むだけのメンバー」というニュアンスを持つ。つまり、ネット掲示板配信において、コメントを読むだけで書き込みをしないユーザーのことだ。通常では、ネット掲示板誰でもpcスマホから、気軽に書き込め形式のものが多い。動画ゲーム配信も同様で、ログインえすればコメント書き込むことは簡単である。しかし、あえて書き込みをせず、ROMに徹するユーザー少なくない

ROMは動詞で「ROMる」「ROMった」のように表記される。ROMを希望するネットユーザー特徴はさまざまだ。まず、単に「面倒くさいということ考えられる掲示板コメント書き込むと、誰かからの反応が来る可能性もある。それ以前に、書き込めるようになるまで、何らかの設定を行わなければならないケース少なくない。これらのプロセスのすべてが手間なので、「ROMでいい」と感じてしまうのである

あるいは、スペースしきたり理解していない人も、ROMを好む傾向顕著だ具体例挙げると、2ちゃんねるあたりから始まったネット文化である。2ちゃんねるでは常連ユーザーたちによって、マニアックスラングアスキーアートなどが次々開発されていった一見すると誰が何の話をしているのか分からなくなるようなスレッドも多い。こうしたスレッド会話参加しよう思えばスラング場の雰囲気理解する必要がある2ちゃんねる後継である5ちゃんねるでも、同じ状況続いている。そのため、ネット掲示板慣れていないユーザーはまず、ROMから学習しよう努めるのだ。

ANYCOLOR株式会社運営VTuberにじさんじ」についても、ファンの中から「半年ROMれ」というコメントお約束になっている。これは空気読めないファン対し古くからのファンが「マナー守れ」「空気読め」という気持ち込めて注意するフレーズだ。実際に半年はROMしなければならない」というルールがあるわけではなくあくまでもファンの中でのみ通用するスラングである。

半年ROMれ」のようなコメントなされるのは、VtuberやYouTberの配信が、ファンにとっては重要な交流の場だからだ。ファンたちは独自のやりとり生み出すことで、配信者との絆を強くしていく。長年活動続けている配信者ファン同士ともなれば、阿吽の呼吸できあがっていることも多い。こうした雰囲気新規ファンによってかき乱されたくないと感じる人もいる。そのほかにも、無駄なコメント増えるほど、配信空気不穏になるという意見もあるだろう。

一方で、ROMを半強制するようなファン行動にも批判寄せられている。運営から公式に注意喚起されているわけでもないのに、自己判断周囲にROMを命じネットユーザーには、多く反感寄せられてきた。また、半年ROMれ」などのネットスラング拒絶反応を示すネットユーザー少なくなく、「新規ファン間口狭くしている」との見解生まれている。

なお、「ROM」には「Read Only Member以外の意味もある。OA機器言及しているときは、「Read Only Memory」の略だ。ディスク規格を表す単語であり、「読み出しのみを目的作られている」ことを示す。ROMと書かれているディスクデータ上書きできない。もしもデータ書き換えをしたいなら、「RAMと書かれたディスクを使う。ramとは「Random Access Memory」の略だ。「何らかの作業に使う領域」という意味であり、DVD場合は「データ書き換え可能」という意味である。ちなみに、ROMやRAMDVD以外にも、pcメモリー使われている規格だ。

看護世界では関節可動域」を「ROM(Range Of Motion)」と呼ぶ。この場合のROMは、患者関節どれくらい動くのかを示したものだ。ROMが重要なのは、それによって看護介護計画変わってくるからである。人によっては、障害リウマチなどの影響で、関節可動域著しく狭くなっている。こうした患者をほかの患者同じよう扱ってしまうと、看護プラン支障をきたしかねないそのほかにも、肥満年齢などが原因で、ROMが狭くなっている人はいる。看護師介護士患者ごとのROMを把握しつつ、適したプラン沿って対応していくことが求められる

理学療法士によるROMのエクササイズも、さまざまな現場で実践されてきた。ROMが狭くなったとき、そのまま放置していると筋肉弱まっていくケースは多い。関節固まってまったり運動神経退化したりして、全身衰弱早まってしまう可能性もある。そうならないよう理学療法士はROMを広げるためのエクササイズ指導する具体的には、ストレッチ簡単な運動マッサージなどの手法が採用されてきた。

「ROM」の熟語・言い回し

ROM専とは


ROM専」とは「ROM専門家」「ROM専アカウント」などの略である。「ROMだけを行っているネットユーザーの意味で、ゲーム動画配信ネット掲示板などで使われてきたスラングだ。2010年代ごろからは、SNSでも使われるようになってきた。SNSアカウントだけ取得し投稿をしないユーザー増えてきたためである。

ROM専メリットは、「トラブル回避できる」点だ。ネット掲示板SNSまつわるトラブル多く大問題に発展したケースもある。些細な書き込み誹謗中傷判断され炎上を招くことも少なくないまた、投稿細部調べられプライバシー流出する危険もゼロではない。ROM専のままでアカウント運用していれば、これらのトラブル巻き込まれる可能性大幅に減る。そのほかにも、純粋に「ROMが楽しい」人もいる。彼らや彼女ら掲示板SNS他者交流したいわけではないコメント読み配信チェックするだけで満足している。その結果として、ROM専ユーザーになっているのだ。

ただし、もしも交流求めて掲示板SNS始めただとすればROM専であり続けるのはデメリットとなるだろう。なぜなら、ROM専ユーザー情報少なく魅力的に映らないからである。さらに、ROM専いわゆる捨てアカウント」「裏アカウント」と誤解されがちだ。誰かがよくない理由のために取得したアカウントなので、積極的に活用されていないように映る。活発にアカウント運用しているユーザーからするとROM専の人は怪しく思われやすい。

なお、SNSでは自分投稿せず、拡散行為や「いいね」をつけることだけに集中しているアカウントROM専含まれるこうしたアカウントは他のユーザーから敬遠されがちだ。自分意見表明せず他者コメントばかり引用しているからである。たとえ本人悪意はなかったとしても、「挑発している」「相手見下している」といった印象与えることが多い。一部では、ROM専マナー違反とするコミュニティもある。

DVD-ROMとは


読み取り専用製造されDVDのことだ。DVD-ROMデータの上書きできない上書き必要な場合は、DVD-RAMを使う。ちなみに、ROMやRAMといった表記をするディスクは、DVDのみである。書き込み用のCDでは「CD-R」「CD-RW」という表現をしてきた。1回だけ書き込めるのが「CD-R」で、1000回以上書き込めるのが「CD-RW」である。

DVD-ROMDVD-RAMも、かつては動画テレビ番組再生書き込みのために、広く支持をされていた商品だ。ただし、配信サービス増加携帯端末進化などによって、需要年々減少傾向にある。そうとはいえ、完全に市場消滅したわけではなく2020年代以降家電量販店では取り扱い続けている。

ロム【ROM】


ロム【ROM】

読み方:ろむ

read-only member俗にネット上で自分からは発言せず他人発言掲示を読むだけに徹すること。また、その人読み出し専用メモリーROM)になぞらえた語。

[補説] 「ロムる」と、動詞のように使うこともある。


ロム

【英】Read Only Memory, ROM

ロムとは、読み出し専用記憶装置のことである。ROM表記一般的である。

単純にロムと言った場合多くメモリー半導体記憶装置)のことを指す。同じメモリーであるラムRAM)とは異なり電源供給しなくてもデータ揮発しないので、書き換える必要のない(あるいは書き換えられては困る)情報記憶させるのに用いられる。主にBIOS漢字ROMのようなパソコン起動時に必要となるプログラム納められている。

ただし、ROM中でも原理的な構造等しくしながら追記書き換え実現したPROMEPROMEEPROMなどが登場し、現在では厳密な意味での(読み書き専用の)ROMマスクROM呼ばれている。

あるいはメモリーの他にも、CD-ROMどのように読み出し専用である記憶媒体についてもROM表現される場合一般化している。

さらには俗語的表現であるが、チャットBBSなどで文面を読むだけで会話参加しない人のことをROMRead Only Member)と呼ぶ場合もある。


.rom

読み方:ロム

.romとは、ネオジオエミュレーター扱われるROMイメージファイルに付く拡張子のことである。


ロム

名前 LomRom; Romm; Lhomme; Romme

ロム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 01:30 UTC 版)

ロム

参照項目


ロム (Lom people)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 07:16 UTC 版)

ジプシー」の記事における「ロム (Lom people)」の解説

南コーカサスアルメニア等)とアルトヴィントルコ)に居住する民族欧州方面移動するロマ集団から別れ11世紀頃の当地に留まった人々先祖考えられている。

※この「ロム (Lom people)」の解説は、「ジプシー」の解説の一部です。
「ロム (Lom people)」を含む「ジプシー」の記事については、「ジプシー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ロム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ロムと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ロム」の関連用語

ロムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ロム】の記事を利用しております。
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.rom】の記事を利用しております。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジプシー (改訂履歴)、スタートレック:ディープ・スペース・ナインの登場人物 (改訂履歴)、淫獣教師 (改訂履歴)、銀河宅配便マグロ (改訂履歴)、獣の奏者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS