げん‐しん【元稹】
読み方:げんしん
《「げんじん」とも》[779〜831]中国、中唐の詩人。洛陽(河南省)の人。字(あざな)は微之(びし)。白居易の親友で、元白と並称される。その平易な詩風は元和(げんな)体とよばれた。小説に「鶯鶯伝(おうおうでん)(会真記)」がある。
げん‐しん【原審】
げん‐しん【厳親】
げんしん【源信】
読み方:げんしん
[942〜1017]平安中期の天台宗の僧。俗姓、卜部(うらべ)氏。比叡山の良源に師事。横川(よかわ)恵心院に住んで著述に専念、「往生要集」を著してのちの浄土教成立の基礎を築いた。また、和讃(わさん)などの確立にも貢献。恵心僧都。横川僧都。
げん‐しん【現身】
げんしんと同じ種類の言葉
- げんしんのページへのリンク