龍
竜
「竜」とは、体が大蛇で猛獣や猛鳥の頭に角を持ち翼が生えている空想上の動物のことを意味する表現である。
「竜」の基本的な意味
竜は空想上の生物である。体は大蛇、頭には鹿のように2本の角を持つ。背中は硬い鱗で覆われ、翼を持っている。くちには長い髭が生えており、鋭い爪を持つ4本の足が生えている。中国では、古来鱗虫の長とされ、麟、鳳、亀とともに、四瑞の一つとされていた。日本においては、航海の守護神や、雨乞いの神として信仰されてきた。日本には、もともと自然を神とする信仰があり、そこに中国から伝来した文化や、中国の竜が融合して日本の竜が誕生したと考えられる。また、剣は炎の竜の化身とされており、竜は水の神や戦いの神として崇められていた。「竜」の発音・読み方
「竜」はリュウ、タツ、リョウと発音される。動物の竜を指す場合はリュウという読みである。「竜」の語源・由来
漢字の「竜」は、頭に冠を被り、胴体をくねらせた大蛇の姿が語源である。また、竜をタツと読むのは、竜が身を立てて天に立ち昇る姿から、立つ、立ち上るという意味から由来する。「竜」と「龍」の違い
竜の旧字体が龍である。また、竜は常用漢字であるが、龍は常用漢字ではない。竜を西洋のリュウ、龍を東洋のリュウと連想する場合があるが、それは間違った認識であり、どちらも意味は同じである。「竜」を含む様々な用語の解説
竜とそばかすの姫(映画)とは
「竜とそばかすの姫」とは、2021年に公開された、日本のアニメ映画である。監督は細田守。主人公は、高知に住む17才の女子高生・すず。すずは幼い頃に母を水難事故で亡くし、父親と暮らしている。心に傷を負ったすずは、母を亡くして以来、人前で歌うことができなくなってしまう。すずは、インターネット上の仮想空間・Uでベルというアバターとして、歌を披露する。50億人が利用するUで、ベルの歌声はまたたく間に世界中から注目を集める。すずはベルとして、Uにのめり込んでいく。そんなある日、ベルは心に傷を持つ竜と出会う。竜の声優を佐藤健が務めた他、成田凌、染谷将太などが声優として出演している。
竜王戦(将棋)とは
竜王戦とは、将棋のタイトル戦のひとつである。予選を勝ち抜いた棋士と、タイトル保持者が7番勝負で対戦し、勝者が竜王のタイトルを獲得する。
竜星涼(俳優)とは
竜星涼とは、1993年生まれの日本の俳優である。代表作は、「獣電戦隊キョウリュウジャー」である。
竜速(まとめブログ)とは
竜速とは、中日ドラゴンズ情報とプロ野球ニュースの5ch、おーぷん2chのなんJまとめブログのことである。
竜胆(植物)とは
竜胆とは、リンドウと読む、リンドウ科の植物である。青や水色、紫などの寒色の花を咲かせる。竜胆の花言葉は、「正義」や、「悲しんでいるあなたを愛する」などの意味を持つ。
竜宮城とは
竜王や龍神が住む宮殿のことであり海底に存在するとされている。浦島太郎でもよく知られており、日本の伝承などにたびたび登場する。
竜頭の滝(景勝地)とは
竜頭の滝とは、栃木県日光市にある観光名所である。奥日光地域を代表する滝のひとつで、華厳滝、湯滝と共に奥日光三名瀑のひとつである。
竜王とは
竜王とは、仏教における人面蛇身の半神ナーガの王のことを指し、ナーガラージャとも呼ばれる。
「竜」の使い方・例文
・天橋立で股の下から景色を眺めると、まるで竜が天に昇っていく姿が見られるらしい。・かつて日本では、河川の氾濫を鎮めるため、竜神に生贄を捧げていた。
・わたしの好きな花は竜胆だ。
「竜」の英訳
「竜」の英訳はdragonであり、ドラゴンと発音する。また、ドラゴンはヨーロッパの文化上で共有されている空想上の生物であり、もとは天使で天上から落ちた天使とされている。ドラゴンはトカゲや蛇に似ていて、元は実在の動物だと考えられていた。龍
「龍」とは、伝説や神話に登場する空想上の生き物のことを意味する表現である。
「龍」の基本的な意味
「龍」は、数多くの伝説や神話に登場する、空想上の生き物を指す言葉である。大抵の場合は、蛇のような細長い身体を持ち、4本の脚があるとされる。そして、顔には角と髭がある。龍は古代中国で生まれた存在であり、九似という特徴があるとされる。角が鹿、頭部は駱駝、目はうさぎという風に、全部で9箇所、他の動物と似た部分を持つというのが、龍の九似である。その龍は、弥生時代の日本に伝わったと考えられている。そのことがきっかけで、龍を神話における重要な存在として扱うようになった。日本には古くから、蛇を神として祀る信仰があったが、その蛇と見た目が似ている龍が、同一視される場合もある。また、日本神話において龍は、神そのもの、あるいは神を生み出した存在として扱われることもある。
日本では、自然現象の例えとしても、龍という言葉が用いられた。特に川の氾濫は、龍が引き起こしていると考えられたり、龍がのたうち回っている様子に例えられたりすることが多かった。そのため、かつて川の氾濫が頻発した場所の名前に、龍の字が使われていることはよくある。また、自然現象と繋がりが深いという理由で、日本の至るところで、龍は土着神として扱われている。神としての龍は、水を操るものとみなされることが多い。そして、雨を降らせたり、海を荒れさせたりするなど、具体的な能力は地域によって異なる。
神としての龍は、スピリチュアルな存在と見なされることも珍しくはない。何らかのパワーを与えるもののシンボルとして、龍が使用されることも多い。また、龍が土着神になっている場所が、パワースポットとして扱われる例もある。
架空の生物としての龍は、西洋の伝説や神話に登場するドラゴンとは別のものだとされる。ドラゴンは、龍とは違い、背中に翼を持つものがほとんどである。また、必ずしも蛇のような見た目とは限らず、四足歩行を行う獣のようなドラゴンも存在する。
「龍」の発音・読み方
「龍」の一般的な読み方は、「りゅう」あるいは「たつ」である。熟語で使用する場合は、「りょう」になることもある。また、特殊な状況下では、中国語の読み「ろん」が使用される。「龍」の書き方
「龍」を書く際にはまず、「立」と「月」を書く。そして、右上は、「与」のような形で書いていく。右の上から3番めに当たる横線は、右から左ではなく、左から右へと書くのが正しい。そのため、上から線を続けるのではなく、一度筆を離す必要がある。その後、跳ねの部分までの線を書いてしまう。最後に仕上げとして、3本の横線を書いたら、龍の字の完成である。「龍」の語源・由来
「龍」という漢字は、4本の脚が生えた生き物の絵が元になっている、象形文字である。龍とされる生き物が上を向き、全ての脚を右側に出している構図が変化して「龍」となった。「龍」と「竜」の違い
「龍」と混同されることが多い漢字としては「竜」が挙げられる。竜は、龍を簡略化した文字であり、意味は同じである。そのため、東洋の龍を指すために、竜を使用しても問題はない。ただ、西洋のドラゴンを指すために、龍の字を使用することは望ましくない。日本に西洋のドラゴンの存在が伝わった際、龍ではなく、簡略化された竜の字が当てられたためである。よって、現代では、東洋の蛇に似た生き物を龍、西洋のドラゴンを竜として、区別することが多い。また、恐竜も同様に、簡略化された竜の字が当てられたものであるため、恐龍と表現することはまずない。「龍」の使い方・例文
「龍」は、架空の生き物そのものを指す言葉である。そして、「彼女が作っているタペストリーには、龍の刺繍が入っている」「この地域では毎年、龍の怒りを鎮めるための祭りが開催される」「日本のサブカルチャー文化では、龍が取り入れられることが多い」という風に使用する。たつ【竜】
りゅう【竜〔龍〕】
読み方:りゅう
〈リュウ〉
1 想像上の動物。たつ。「竜王・竜宮・竜頭蛇尾/天竜・登竜門」
2 すぐれた人物。英雄。「竜象・竜攘虎搏(りゅうじょうこはく)/独眼竜」
〈リョウ〉
1 の1・2に同じ。「竜頭鷁首(りょうとうげきしゅ)/臥竜(がりょう)・亢竜(こうりょう)・潜竜・屠竜(とりょう)・白竜・飛竜・画竜点睛(がりょうてんせい)」
[補説] 「リュウ」と「リョウ」の音は特定の語を除いて多く互用する。
〈たつ〉「竜巻」
[名のり]かみ・きみ・しげみ・とおる・めぐむ
りゅう【竜】
読み方:りゅう
1 想像上の動物。体は大きな蛇に似て、4本の足、2本の角、耳、ひげをもち、全身鱗(うろこ)に覆われている。多く水中にすみ、天に昇り雲を起こして雨を降らすという。中国では、鳳(ほう)・亀(き)・麟(りん)とともに四瑞(しずい)として尊ばれる。竜神や竜王はこれを神格化したもの。たつ。
2 「ドラゴン」に同じ。
㋐天子、または天子に関する物事の上に付けていう。「—顔」「—車」
㋑特に、すぐれている、りっぱであるなどの意を表す。「—馬(め)」「—姿」
りょう【▽竜】
読み方:りょう
⇒りゅう
りょう【▽竜】
読み方:りょう
⇒りゅう(竜)
龍(りょう)
竜
作者芥川龍之介
収載図書芥川龍之介全集 3
出版社筑摩書房
刊行年月1986.12
シリーズ名ちくま文庫
収載図書芥川龍之介小説集 1 王朝小説篇
出版社岩波書店
刊行年月1987.6
収載図書芥川龍之介全集 第4巻 あの頃の自分の事 蜜柑
出版社岩波書店
刊行年月1996.2
収載図書ザ・龍之介―芥川龍之介全一冊 増補新版
出版社第三書館
刊行年月2000.7
収載図書芥川龍之介妖術伝奇集―伝奇ノ匣 3
出版社学習研究社
刊行年月2002.7
シリーズ名学研M文庫
収載図書地獄変・邪宗門・好色・藪の中 他七篇
出版社岩波書店
刊行年月2003.4
シリーズ名岩波文庫
収載図書大活字版 ザ・龍之介―全小説全一冊
出版社第三書館
刊行年月2006.7
収載図書王朝小説集
出版社ランダムハウス講談社
刊行年月2007.8
シリーズ名ランダムハウス講談社文庫
竜
竜
竜
竜
竜
竜
竜
竜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 15:11 UTC 版)
竜(りゅう、りょう、たつ、旧字体:龍󠄂)は、神話・伝説の生きもの。西洋のドラゴンとの違いについては当該項目参照。
- ^ 『大漢語林』 大修館書店
- ^ 『新明解漢和辞典 第四版』966頁、三省堂
- ^ Joseph Stromberg, 2012年, Where Did Dragons Come From?, スミソニアンマガジン, スミソニアン博物館
- ^ 青木良輔 (2001), ワニと龍 - 恐竜になれなかった動物の話, 平凡社, ISBN 978-4582850918
龍(ロン)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/05 21:15 UTC 版)
1952年生まれ。四方忍の秘書。アメリカの特殊部隊に所属していたが、脱走し忍の養祖父に拾われたという過去を持つ。有能な秘書として、あるいは冷静なボディーガードとして、忍に付き従う守護神ともいうべき存在。その超人的な身体能力と鋼鉄のごとき意志を持つ。忍の影となり、忍の母を捜す。
※この「龍(ロン)」の解説は、「人間倶楽部」の解説の一部です。
「龍(ロン)」を含む「人間倶楽部」の記事については、「人間倶楽部」の概要を参照ください。
龍
出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 09:22 UTC 版)
発音(?)
名詞
竜
龍
竜
龍
「龍」の例文・使い方・用例・文例
- あなたの描いた龍はとても上手です。
- 私の名前は、龍です。
- 龍は空想の動物だ。
- 日本の国会は、第52第首相に橋本龍太郎氏を正式に選出した。
- 龍顔麗しく還幸あらせられたり
- 雲井龍雄はいつごろの人か
- 蟷螂{とうろう}の斧をもって龍車に向かうが如し
- 蟷螂の斧をもって龍車に向かうが如し
- その企ては龍頭蛇尾に終わった
- 龍の雲を得たるが如し
- 雲を得ざる龍の如し
- 龍は寸にして昇天の気あり
- 龍に翼
- 龍顔を拝す
- 龍顔麗しく御還幸あらせられたり
- 龍馬のつまづき
- 蛟龍雲雨を得ば池中のものにあらず
- 画龍点睛
- 臥龍窟中に眠る
「龍」に関係したコラム
-
CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...
- >> 「龍」を含む用語の索引
- 龍のページへのリンク