[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

銛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > 道具 > の意味・解説 

もり【×銛】

読み方:もり

投げたり砲で撃ち出したりして、魚介類などを突き刺し捕らえ漁具

銛の画像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 01:01 UTC 版)

捕鯨用の銛
アジール文化(中石器時代)の銛
捕鯨砲:沿岸捕鯨用の小型のもの。

(もり、: harpoon)は、大型のあるいはクジラなど大型の水生動物の漁で用いられる、槍のような漁具である。先端の金属部は獲物の肉に喰いこんで外れないよう、釣り針のような「あご」(かえし)がつく。また中間部には綱が付いており、対象に突き刺さされば獲物は舟艇と繋がれ、逃げられないよう工夫されている。また、武器として利用されることもあり、歴史的にも分類上も「」や「」と明確な区別が出来ない物も多く存在する。

銛の歴史

ギリシア人の歴史家ポリビウスは著書「歴史」[1]の中で、先端部にさかとげが付いた銛(先端部分は脱着可能)をカジキ漁に利用すると記している。

捕鯨

およそ1,000年以上もの間、捕鯨における主要な道具として、先端部に2つのかえしがある「トゥー・フルー・ハープーン」[2]が世界中で利用されていた。一方、北極地方では、これよりも先進的で「トグリング・ハープーン」[3]と呼ばれる、獲物に突き刺さると先端部が回転して肉に食い込み、抜け難くなる銛が用いられていた。19世紀初頭になると「ワン・フルー・ハープーン」[4]と呼ばれる、先端部のかえしがひとつになった銛が発明され、鯨の体から銛が抜け落ちて漁に失敗することが少なくなった。19世紀中ごろには「ルイス・テンプル」[5]または「テンプル・トグル」[6]と呼ばれる製のトグリング・ハープーンが発明された。このルイス・テンプルは広く普及し、すぐに捕鯨に用いる主要な道具として用いられるようになった。右上の捕鯨用の銛の画像のうち中央の2本がこのルイス・テンプルで上が投擲時、下が先端部が回転した状態である。

1860年代に、ノルウェー人のスヴェン・フォイン[7]捕鯨砲火薬により銛を射出する道具)を発明した。この捕鯨砲と蒸気動力付きのボートの発明は、近代的な商業捕鯨の時代への第一歩となった。現代の捕鯨船には、特にナガスクジラ属の鯨のような、素早く、より力の強い鯨を捕るために捕鯨砲が積載されている。ナガスクジラ属の鯨は、死ぬと海中に沈んでしまうため、従来の手持ち式の銛を投げて殺す方法では鯨体を収容することが不可能であった。

現代用いられている捕鯨用の銛は、船首に取り付けられた捕鯨砲(ほとんど大砲のような代物)と、そこから射出される太いロープに繋がれた巨大なから構成される。沿岸捕鯨用の小規模なものは別として、銛の先端部は、水面やクジラの皮層で跳ね返らずに直進して鯨体に貫入するように、弾頭を平らにして摩擦を大きくする形状になっている。さらに、刺さった銛が抜け落ちるのを防ぐため、鯨体内に入ると装てんされた火薬が爆発して鋭いスパイクが開き、銛をクジラの体内に固定する(同時に火薬の爆発でクジラを暴れさせる事無く、素早く致死させる)。そのため、モーターでロープを引くことによって、捕鯨船は船の方へクジラを引き寄せることが可能となっている。

「やす」(簎・矠)との違いは明確ではないが、やすは銛に比べ小型であると言われる。簎も、先端の金属部(多くは鉄製)にはつりばりのような「あご」(かえし)がついているが、先端は2ないし3に分枝し、手に把持して対象物に突き刺す、もしくは、投擲して使用する。

脚注

  1. ^ : The Histories
  2. ^ : two flue harpoon
  3. ^ : toggling harpoon
  4. ^ : one flue harpoon
  5. ^ : Lewis temple
  6. ^ : temple toggle
  7. ^ ノルウェー語: Svend Foyn

関連項目


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 22:31 UTC 版)

ルパン三世 カリオストロの城」の記事における「銛」の解説

かつてのカリオストロにあった警備装置ルパン若い頃回想するシーン登場大量の銛を無音侵入者発射する仕組みで、前述レーザー同様に標的捕獲よりも抹殺重点置かれている。ゴート札の謎を突き止めようとして、逃走しようとしたルパン背中突き刺さり重傷与える。ルパン身動き取れないほどの傷を負って行き倒れてしまうが、少女期クラリス助けられる

※この「銛」の解説は、「ルパン三世 カリオストロの城」の解説の一部です。
「銛」を含む「ルパン三世 カリオストロの城」の記事については、「ルパン三世 カリオストロの城」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「銛」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2016/07/29 13:35 UTC 版)

発音(?)


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「銛」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



銛と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「銛」の関連用語

銛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルパン三世 カリオストロの城 (改訂履歴)、バイオハザード4 (改訂履歴)、サバイバルキッズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS