[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

釐王_(周)とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 釐王_(周)の意味・解説 

釐王 (周)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/10 02:36 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
釐王
王朝
在位期間 前681年 - 前677年
都城 王城(洛邑)
姓・諱 姫胡斉
諡号 釐王
僖王
生年 不詳
没年 前677年
荘王

釐王[1](きおう、? - 紀元前677年)は、中国春秋時代の王。姓は姫、名は胡斉。

生涯

周の荘王の子として生まれた[2]。父王から寵愛を受けられず、異母弟の王子頽中国語版(姫頽)と対立していた[要出典]紀元前682年、荘王が死去すると、釐王は後を嗣いで周王として即位した[2]

釐王は文武の制度を変更し、黒と黄の華麗な飾りを作り、宮室を広壮にし、輿や馬を贅沢なものにしたため、孔子に非難された[3]と伝わる。

紀元前678年、釐王は虢公を派遣して曲沃の武公に策命し、侯に封じた[4]

紀元前677年、釐王は死去し、子の姫閬(恵王)が後を嗣いだ[2]

脚注

  1. ^ 史記』周本紀による。『春秋左伝正義』昭公26年所引『世本』によると、僖王。
  2. ^ a b c 史記』周本紀
  3. ^ 孔子家語』六本篇
  4. ^ 春秋左氏伝』荘公16年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「釐王_(周)」の関連用語

釐王_(周)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釐王_(周)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの釐王 (周) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS