[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

野砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 軍事 > 大砲 > 野砲の意味・解説 

や‐ほう〔‐ハウ〕【野砲】

読み方:やほう

野戦用の大砲の一。一般に歩兵支援用の口径75105ミリ榴弾砲をいう。


【野砲】(やほう)

旧日本軍における榴弾砲分類のひとつ。
とりわけ砲兵隊運用する主力大型榴弾砲指し台車載せて馬に牽引させ、騎馬砲兵の形で運用することが可能だった
より小型のものに、山砲がある。

あるいは、野戦砲全体指して野砲と呼ぶ事もある。


野砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 03:53 UTC 版)

独ソ戦時、ソ連赤軍が主力野砲として運用したZiS-3 76mm野砲

野砲(やほう、Field gun)は、大砲の一種。定義は時代により異なるが、口径100mmクラス以下の軽カノン砲(加農)。

概要

世界で初めて液気圧式駐退復座機を備えた近代的な火砲である、フランスM1897 75mm野砲

口径は基本的に75mm~77mmが標準であるが、イギリスQF 18ポンド砲QF 25ポンド砲ソビエト連邦M-60 107mm野砲のような大口径野砲も存在する。

主に軍隊の主力砲兵である「師団砲兵(師団隷下の野砲兵連隊等を意味する[注 1])」が運用する野戦砲たる軽砲であり、20世紀中頃までは世界各国で使用されていた。もともと大砲攻城兵器であったが、ぶどう弾キャニスター弾の発明により三十年戦争の頃から野戦でも近距離殺傷兵器として使用されるようになった。しかし、牽引技術や砲車の性能の制限のため、野戦で使用できる大砲は4ポンド程度の小型のものに限られていた。18世紀中ごろに砲車が改良され、より大型の野砲が歩兵に随伴して移動できるようになり、ナポレオン戦争で広く使用されることとなった。18世紀末に発明された榴散弾が19世紀初め頃から普及し始めると、遠距離でも対人兵器として使用できるようになった。当初は馬で牽引したが、6頭立て以上になると効率が低下することもあり、馬の牽引力によって野砲の大きさは制限を受けた[注 2]。しかし、機械力による牽引が可能になるとこの制限は無くなり、より大型の砲と統合されていった。

第二次世界大戦時のアメリカ軍ドイツ国防軍は師団砲兵の火力増強のため、1930年代末頃に(従来の野砲に代わり)軽榴弾砲を配備し口径150mmの重榴弾砲と混成運用していたため、野砲を実質使用していない。赤軍大日本帝国陸軍などは野砲と軽榴弾砲を混成運用、イギリス軍は野砲・軽榴弾砲兼用砲を運用していた。

20世紀後半以降の先進各国の師団砲兵は戦闘教義兵器の進化もあり、空挺師団・山岳師団や機動性を特に求められる軽装歩兵師団や海兵師団(海兵隊)などを除き、口径150mmクラスの長砲身の榴弾砲を運用しているために、野砲は事実上榴弾砲に統合され、カノン砲とともに消滅した砲種である。

戦車装甲車が登場した第一次世界大戦以降から20世紀中頃にかけては、カノン砲の高初速を活かして徹甲弾を発射する重対戦車砲戦車砲として使用・転用された例も多い。

野砲一覧

前装式

フランス

イギリス

アメリカ合衆国

  • パロット砲:前装施条砲。野砲として、10ポンド砲、20ポンド砲があった。

第一次世界大戦以前(駐退機採用以前)

第一次世界大戦

フランス

  • サン・シャモン75mm野砲
  • M1897 75mm野砲
  • シュナイダーM1912 75mm野砲
  • シュナイダーM1914 75mm野砲

イギリス

ドイツ帝国

第二次世界大戦

ベルギー

  • GP1 75mm野砲
  • GP11 75mm野砲
  • GP111 75mm野砲

チェコスロバキア

  • Vz30 8cm野砲

大日本帝国

ギリシャ王国

  • シュナイダーM1927 85mm野砲

脚注

注釈

  1. ^ 重榴弾砲やカノン砲といった重砲は、「軍砲兵」や「軍団砲兵」と称す、軍団隷下の独立部隊が主に運用する
  2. ^ 馬1頭の牽引力は300kg程度であるため、6頭立てでは1800kgとなり、この程度が野砲の重量の限界である。これ以上の重量の場合は移動のために分解するか、より多頭立てで牽引する必要があり、一般に野戦重砲に分類される。

出典


野砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 08:42 UTC 版)

朝鮮人民軍の兵器一覧」の記事における「野砲」の解説

A-19 122mmカノン砲 D-1 152mm榴弾砲 D-20 152mm榴弾砲 - 中国製66式も有。 D-30 122mm榴弾砲 D-74 122mmカノン砲 - 中国製60式も有。 M-10 152mm榴弾砲 M-30 122mm榴弾砲 - 中国製54式も有。 M-46 130mmカノン砲 - ライセンス生産品の68式配備中国製59-I式も有。 ML-20 152mm榴弾砲(M1937) S-23 180mmカノン砲

※この「野砲」の解説は、「朝鮮人民軍の兵器一覧」の解説の一部です。
「野砲」を含む「朝鮮人民軍の兵器一覧」の記事については、「朝鮮人民軍の兵器一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「野砲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「野砲」の例文・使い方・用例・文例

  • 野砲兵
  • 野砲隊
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



野砲と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「野砲」の関連用語

野砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朝鮮人民軍の兵器一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS