車道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/23 04:30 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2015年6月) ( |
車道(しゃどう)は、通常、車両および路面電車が通行する道路の部分である。
概要
日本の道路交通法上は、「車両の通行の用に供するため縁石線若しくはさくその他これに類する工作物又は道路標示によつて区画された道路の部分」と、道路法令(道路構造令)上は、「専ら車両の通行の用に供することを目的とする道路の部分(自転車道を除く。)をいう。」とされている。
すなわち、道路法令(道路構造令)上は、道路の部分を区画する工作物のみによって、車道、歩道、自転車道および自転車歩行者道がそれぞれ区別される。(他に、路肩、側帯、軌道敷などがある)
一方、道路交通法上は、道路の部分を区画する工作物(縁石線・柵など)のほか、路側帯としての要件を満たす道路標示(法令上、道路標示と見なす区画線を含む)が存在する場合にもまた、(道路法令上の区分に関係なく)道路交通法上の車道、路側帯、歩道および自転車道として、それぞれ区別されることになる。
しばしば、車道と路側帯とが混同されることがあるが、車道と工作物によって区画されていない道路の部分であっても、区画線(車道外側線)または道路標示によって区画され、かつ路側帯としての要件を満たす場合は、道路交通法上は車道ではなく路側帯である。詳細は、路側帯の項を参照。
またしばしば、路側帯と車道外側線によって区画された部分とが混同されることがあるが、車道外側線によって区画された部分が路側帯としての要件を満たさない場合は、その部分は道路交通法上では道路になる(車道には該当しない)。詳細は、車道外側線の項を参照。
なお、自転車道は、道路交通法上の交通方法の規定(第三章)の適用上は、自転車道が設けられている道路における自転車道と、自転車道以外の車道部分とは、それぞれ別個の車道として扱われる。詳細は、自転車道の項を参照。
関連項目
車道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 19:27 UTC 版)
「関門トンネル (国道2号)」の記事における「車道」の解説
本州側は下関ICと繋がっており、国道2号本線および山口県道258号武久椋野線と接続している。本州側のアクセス道路が下関ICと一体化している関係で複雑な構造となっているが、下関ICの主たる接続道路である山口県道57号下関港線とは直接接続していない。一方、九州側は国道2号本線と接続しており(300 m先の老松公園交差点が国道2号と国道3号の接続点)、福岡県道72号黒川白野江東本町線と間接接続している。 料金所は下関・門司の両側にあり、それぞれ流入車からトンネルの手前で料金を徴収している。NEXCO西日本が管理する有料道路にもかかわらずETCは設置されておらず、有人料金所での対面徴収を継続している。これについて、NEXCO西日本では西日本新聞の取材に対し「料金精算時に一時停止させることで(2箇所の料金所ブースから)片側1車線のトンネルに流入する際の事故防止につながる」と説明している。 地上部と海底部の境目には非常口があるが、他の道路トンネルと異なり、後述の非常階段に直結しているため、退避坑は設置されていない。 海底トンネルであるため、道路法の規定により、タンクローリーなどの危険物積載車両は通行できない。 リフレッシュ工事などにより通行止めが長期にわたる場合は関門橋(関門自動車道)が迂回路とされ、関門橋が関門トンネルと同額で通行できる特例措置がとられる。ただし、事故などの一時的な通行止めの際は、この特例措置は適用されない。 トンネルポータルは地域の特色を現した意匠となっており、フグが口を開けた絵が描かれている。換気方式は横流換気方式を採用している(後述)。 要目 起点:山口県下関市椋野町2丁目 終点:福岡県北九州市門司区東門司一丁目 距離:3,461 m(うち海底部分780 m) 料金 2006年(平成18年)4月1日、維持および修繕に要する費用を勘案した料金に見直され、値下げとなった。 人道を除き、クレジットカードは料金所係員への手渡しで利用できるが、ETCはETCコーポレートカードの手渡し利用以外は利用できない。普通車:160円 中型車:210円 大型車:260円 特大車:420円 軽自動車等:110円 125cc以下の自動二輪車:20円 ※50cc以下の原動機付自転車は通行できないため、人道を利用する(後述)。
※この「車道」の解説は、「関門トンネル (国道2号)」の解説の一部です。
「車道」を含む「関門トンネル (国道2号)」の記事については、「関門トンネル (国道2号)」の概要を参照ください。
車道
「車道」の例文・使い方・用例・文例
- 私有車道から通りにバックして出る時は気をつけなさい
- 車道を渡るときには気をつけなさい
- コンクリートの歩道と車道
- 私の会社は車道に面しています。
- 車道の向こう側にあるバリケードは、「入れない」ということである。
- 車道で遊んではいけません.
- よい車道.
- 私たちは車道に砂利を敷いた
- 封鎖された私有車道
- 車道で立ち往生する車
- 通常2本から3本のレーンで一方向に交通が移動する車道の2つの側の1つ
- 川岸の車道は多くの興味深い景色を提供してくれる
- 彼らは私有車道に駐車した
- 行儀の悪い奴が車道をふさいでいる
- 水で(車道より)土または砂利を流す腐食性のプロセス
- 安全地帯という,車道の場所
- 自動車運送業者が事業専用として設けた自動車道
- スカイラインという山岳地帯に設けられた自動車道路
- 観光用などに整備された自動車道路
- 車線という,道路の車道の幅を表す単位
車道と同じ種類の言葉
- >> 「車道」を含む用語の索引
- 車道のページへのリンク