[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

赤烏とは? わかりやすく解説

せき‐う【赤×烏】

読み方:せきう

太陽中に3本足の烏(からす)がいるという中国の伝説から》太陽異称

既にして—西に飛ぶ」〈海道記


赤烏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 18:31 UTC 版)

赤烏(せきう)は、の大帝孫権の治世に行われた元号238年 - 251年

及び中国の伝説に登場する「太陽の中にいる三本足の烏」と言う意味で、日本では八咫烏に相当する。日本書紀にも登場し、持統6年の秋7月に「與獲赤烏者鹿嶋臣櫲樟」と、捕らえたことが記されている。

日本では、兵庫県宝塚市安倉高塚古墳山梨県市川三郷町鳥居原狐塚古墳から赤烏の元号を持つ神獣鏡が発見されている。

出来事

  • 元年8月:瑞兆により嘉禾7年を赤烏元年と改元
  • 4年:皇太子孫登が死去。
  • 5年:三男の孫和を立太子、四男孫覇を魯王に封じた。孫和孫覇の後継者争いが始まる。
  • 13年:七男の孫亮を立太子。
  • 14年5月:太元と改元。

西暦・干支との対照表

赤烏 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年
西暦 238年 239年 240年 241年 242年 243年 244年 245年 246年 247年
干支 戊午 己未 庚申 辛酉 壬戌 癸亥 甲子 乙丑 丙寅 丁卯
赤烏 11年 12年 13年 14年
西暦 248年 249年 250年 251年
干支 戊辰 己巳 庚午 辛未

他元号との対照表

赤烏 元年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年
景初2 景初3 正始 正始2 正始3 正始4 正始5 正始6 正始7 正始8
延熙 延熙2 延熙3 延熙4 延熙5 延熙6 延熙7 延熙8 延熙9 延熙10
赤烏 11年 12年 13年 14年
正始9 正始10
嘉平
嘉平2 嘉平3
延熙11 延熙12 延熙13 延熙14

参考文献

  • 三国志』(中華書局 1974年)
  • 『中国歴代年号考』李崇智(中華書局 2004年)

関連項目


前の元号
嘉禾
中国の元号
次の元号
太元

赤烏(せきう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:04 UTC 版)

八咫烏シリーズ」の記事における「赤烏(せきう)」の解説

金烏の后。皇后大紫の御前とも称される

※この「赤烏(せきう)」の解説は、「八咫烏シリーズ」の解説の一部です。
「赤烏(せきう)」を含む「八咫烏シリーズ」の記事については、「八咫烏シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「赤烏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「赤烏」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「赤烏」の関連用語

赤烏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤烏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤烏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの八咫烏シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS