論社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 18:32 UTC 版)
式内社の後裔が現在のどの神社なのかを比定する研究は古くから行われている。現代において、延喜式に記載された神社と同一もしくはその後裔と推定される神社のことを論社(ろんしゃ)・比定社(ひていしゃ)などと呼ばれる。 式内社の後裔としてほぼ確実視されている神社でも、確実な証拠はほとんど無く、伝承により後裔の可能性がきわめて高い論社という扱いである。延喜式編纂時以降、社名や祭神・鎮座地などが変更されたり、他の神社に合祀されたり、また、荒廃した後に復興されたりした場合、式内社の後裔と目される神社が複数になることもある。 論社には、他の研究によって後裔社だとみなされることもあるが、その神社自ら式内社だと主張することも多い。
※この「論社」の解説は、「延喜式神名帳」の解説の一部です。
「論社」を含む「延喜式神名帳」の記事については、「延喜式神名帳」の概要を参照ください。
- >> 「論社」を含む用語の索引
- 論社のページへのリンク