[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

衛星写真とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 光学 > 写真 > 衛星写真の意味・解説 

衛星画像

(衛星写真 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 08:19 UTC 版)

衛星画像の例(ランドサットによる東京湾・トゥルーカラー画像)

衛星画像(えいせいがぞう)とは、地球観測衛星に搭載されるセンサの観測データを画像化したものである。

なお、観測データの画像化には地球自転による誤差を補正する必要があり、画像に利用する光(電磁波)の波長帯(バンド)によって種類がある。インターネットの衛星画像配信では、広域にナチュラルカラー合成画像を使用し、詳細部にトゥルーカラー合成画像を使用する傾向がある。

カラー合成の種類

トゥルーカラー合成

可視域のバンドを用いて画像化したもの。ディスプレイのRGBに対し,R:可視赤色域,G:可視緑色域,B:可視青色域の割り当てを行うカラー合成。

空気の層が写りこみ画像が青っぽくなるものもあるが、衛星を傾けずに真上から観測すると航空写真の色合いに近くなる。

可視域の3バンドをレベル補正して画像化する手順はデジタルカメラRAW画像現像に似ている。ただし、可視域のセンサは反射光を利用しているため、雲の反射率の高さを考慮する必要がある。

赤外カラー合成

可視域と近赤外域のバンドを用いて画像化したもの。ディスプレイのRGBに対し,R:近赤外域,G:可視赤色域,B:可視緑色域の割り当てを行うカラー合成。 植生の部分が赤く表示される。

ナチュラルカラー合成

可視域と近赤外域のバンドを用いて画像化したもの。ディスプレイのRGBに対し,R:可視赤色域,G:近赤外域,B:可視緑色域の割り当てを行うカラー合成。 植生の部分がトゥルーカラー合成よりも鮮やかに緑色で表示される。植生の部分が自然な色合いのためナチュラルカラーと呼ばれる。客観的な評価になるため様々な表現方法がある。 不可視域のバンドを用いるため一部の色合いはおかしくなるが、アルゴリズムの進化により地表面の色合いはかなり自然に見えるようになった。

フォールスカラー合成

トゥルーカラー合成以外のカラー合成全てを意味する。上記の赤外カラー合成やナチュラルカラー合成も含む。衛星画像は近赤外域など可視域以外の光(電磁波)も観測することがほとんどなので,それを可視化すると自ずとフォールスカラー合成になる。 目的にあわせてセンサのデータを組み合わせて、適切と思われる色彩で画像化したもの。人間の見た目とは異なるためフォールスカラーと呼ばれる。 たとえば、赤外線とマイクロ波を組み合わせて緑地を強調表示して、植生状況を知る事ができる。

シュードカラー画像

単一のバンド,指数化画像などの明暗(グレースケール)を色の変化で表した画像であり,微妙な値の変化を色の違いとして強調できる。NDVI(正規化差植生指数)や熱赤外バンドの表現によく使われる。

関連項目

外部リンク

  • Zoom EARTH 各配信サイトの衛星画像を切り替えて表示できる。まったく同じ衛星・時期の観測データが採用されていて色合いが違うことが分かる(Yahoo!のみトゥルーカラー)。

衛星写真

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 07:28 UTC 版)

市倉ファーム」の記事における「衛星写真」の解説

衛星写真1975年3月1993年5月 市倉ファーム開設前写真写真上側の川が加茂川1975年当時一面ミカン果樹園であったが、これらは1986年までに耕作放棄され、久門が買い取った時には荒地となっていた。中央縦走する狭い市道西側写真では左側)に市倉ファーム建設された。 市倉ファーム運営中写真写真中央下やや右の白長方形建物が「まきば館」。上方では松山自動車道建設工事が進む。久門の用地買収は、当初松山自動車道開通睨んだ地上げだと勘違いされた。 1998年5月2010年4月 松山自動車道開通した後の1998年撮影園内大きな変化はないが、植樹され木々1993年比較する大きく育っている。土砂災害被災する前なので、駐車場脇のレストランはまだ建築されていない閉鎖後写真土砂災害で「まきば館」は消滅している。「まきば館」は写真中央下の高圧電線鉄塔の脇にあった右下の沢は土石流対策工事完了している。駐車場脇に土砂災害後に「まきば館」の代替として建築されレストラン見える。駐車場から少し離れたの傍にある目立つ赤い屋根建物畜舎写真中央やや左側)。畜舎のある反対側(下側)にあるピーマンを横にしたような平坦地日本庭園で、庭園内の池が見える。2010年当時はまだ久門の個人所有地なので、園の様子比較保たれている。この1年後2011年売却され農地化が進む。

※この「衛星写真」の解説は、「市倉ファーム」の解説の一部です。
「衛星写真」を含む「市倉ファーム」の記事については、「市倉ファーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「衛星写真」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



衛星写真と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「衛星写真」の関連用語

衛星写真のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



衛星写真のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの衛星画像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの市倉ファーム (改訂履歴)、青瓦台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS