くら‐びと【蔵人】
くらんど【蔵▽人】
くろうど〔くらうど〕【▽蔵▽人】
蔵人
蔵人(くろうど / くらびと)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 08:16 UTC 版)
「杜氏」の記事における「蔵人(くろうど / くらびと)」の解説
もともと「くろうど」が正しい読み方である。杜氏の下で働く酒造労働者全般をさす。各部門の責任者の下で実際に作業をする上人、中人、下人など細かい階層に分かれている。かつては上下関係は良くも悪くも大変厳しかった。近年は、旧態依然たる上下関係はつとに薄れつつある。
※この「蔵人(くろうど / くらびと)」の解説は、「杜氏」の解説の一部です。
「蔵人(くろうど / くらびと)」を含む「杜氏」の記事については、「杜氏」の概要を参照ください。
「蔵人」の例文・使い方・用例・文例
- 蔵人所という,宮中の大小の雑事をつかさどる役所の役人
- 蔵人所の職事である蔵人
- 平安時代以降において,蔵人所に勤務する雑色という役職
- 平安時代以降において,蔵人所に勤務する雑色という役職の人
- 清涼殿にある,五位以上の人や六位の蔵人の詰所
- 五位以上の人や六位の蔵人
- 昔の役職で蔵人所
- 女蔵人という,宮中の女房の階級
- 蔵人所という,平安時代の役所
- 六位の蔵人の首席の人
- 蔵人の頭という役職
- 蔵人の頭という役職の人
- 昔,天皇の入浴に奉仕する蔵人が着た白の生絹の衣
- 蔵人という官職の人
- 平安時代以来,蔵人所という役所の職員
蔵人と同じ種類の言葉
- >> 「蔵人」を含む用語の索引
- 蔵人のページへのリンク