いろかわ‐たけひろ〔いろかは‐〕【色川武大】
読み方:いろかわたけひろ
[1929〜1989]小説家。東京の生まれ。阿佐田(あさだ)哲也のペンネームで麻雀小説を執筆。その後、本名で発表した「離婚」で直木賞受賞。純文学と娯楽文学の両方を手がけて「戦後無頼派」と評された。他に「怪しい来客簿」「百」「狂人日記」など。いろかわぶだい。
いろかわ‐ぶだい〔いろかは‐〕【色川武大】
読み方:いろかわぶだい
⇒いろかわたけひろ(色川武大)
色川武大(いろかわ・ぶだい)
1929年(昭4)、東京都新宿区生まれ。旧制第三中学校中退後、博打で生活を送る。のち、「探偵倶楽部」など、娯楽雑誌の編集者となる。別名井上志摩夫、御仲十。
1961年(昭36)、「黒い布」で第6回中央公論新人賞受賞。
1964年(昭39)、「白猫」同人になる。
1968年(昭43)、阿佐田哲也名義で「麻雀放浪記」を発表。麻雀小説を創始する。
1977年(昭52)、「怪しい来客簿」で第5回泉鏡花文学賞を受賞。同時に1977年(昭52)に第77回直木賞候補となる。
1977年(昭52)に「小説現代」に発表した「ぐれはまちどり」は日本文藝家協会の「現代小説'77」に収録される。
1977年(昭52)に発表した「生家へ」は日本文藝家協会の「文学 1978」に収録される。
1978年(昭53)、「離婚」で第79回直木賞を受賞。
1978年(昭53)に「オール読物」に発表した「少女たち」は日本文藝家協会の「現代小説'78」に収録される。
1978年(昭53)に発表した「血」は日本文藝家協会の「文学 1979」に収録される。
1979年(昭54)に「小説新潮」に発表した「幻について」は日本文藝家協会の「現代小説'79」に収録される。
1979年(昭54)に発表した「存命」は日本文藝家協会の「文学 1980」に収録される。
1980年(昭55)に「オール読物」に発表した「走る少年」は日本文藝家協会の「ザエンターテインメント 1981」に収録される。
1982年(昭57)、「百」で第9回川端康成文学賞を受賞。
1982年(昭57)に「オール読物」に発表した阿佐田哲也名義の「黄金の腕」は日本文藝家協会の「ザエンターテインメント 1983」に収録される。
1983年(昭58)に「文藝春秋」に発表した「風婚」は日本文藝家協会の「ザエンターテインメント 1984」に収録される。
1985年(昭60)に発表した「陽は西へ」は日本文藝家協会の「文学 1986」に収録される。
1986年(昭61)に「小説現代」に発表した阿佐田哲也名義の「三〇〇分一本勝負」は日本文藝家協会の「ベスト小説ランド 1987」に収録される。
1987年(昭62)に「小説現代」に発表した阿佐田哲也名義の「鼠の散歩」は日本文藝家協会の「現代の小説 1988」に収録される。
1988年(昭63)、「狂人日記」で第40回読売文学賞小説賞を受賞。
1988年(昭63)に発表した「疾駆」は日本文藝家協会の「文学 1989」に収録される。
1988年(昭63)に発表した「赤い靴」は日本文藝家協会の「現代の小説 1989」に収録される。
1989年(平1)に「週刊小説」に発表した「オールドボーイ」と、阿佐田哲也名義で「小説現代」に発表した「泥足夜行」は日本文藝家協会の「現代の小説 1990」に収録される。
1989年(平1)に発表した「道路の虹」は日本文藝家協会の「文学 1990」に収録される。
1989年(平1)、死去。
色川武大
固有名詞の分類
- 色川武大のページへのリンク